Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
関数型まつり 2025 参加レポート
Search
Tomoyuki TAKEZAKI
June 22, 2025
Programming
0
88
関数型まつり 2025 参加レポート
Tomoyuki TAKEZAKI
June 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Tomoyuki TAKEZAKI
See All by Tomoyuki TAKEZAKI
私の Claude Code の使い方と仕事へのインパクト
74k3z4k1
0
88
copy メソッドが壊す data class のドメイン制約
74k3z4k1
0
100
data class と継承の組み合わせによる問題と、その解決法
74k3z4k1
0
150
関数型プログラミングへの第一歩: 純粋関数を知る
74k3z4k1
1
460
Jetpack Compose の学習初期につまずいたこと
74k3z4k1
0
370
Other Decks in Programming
See All in Programming
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
590
構文解析器入門
ydah
7
1.9k
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
170
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
6
1k
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
rokuosan
0
130
AIのメモリー
watany
11
1.1k
Android 15以上でPDFのテキスト検索を爆速開発!
tonionagauzzi
0
130
リッチエディターを安全に開発・運用するために
unachang113
1
280
Git Sync を超える!OSS で実現する CDK Pull 型デプロイ / Deploying CDK with PipeCD in Pull-style
tkikuc
4
480
[DevinMeetupTokyo2025] コード書かせないDevinの使い方
takumiyoshikawa
2
220
CIを整備してメンテナンスを生成AIに任せる
hazumirr
0
330
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
18
9.5k
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Transcript
関数型まつり 2025 参加レポート t-takezaki 2025/06/22 @ Engineer Cafe
関数型まつり 2025 にスタッフとして参加してきました 開催日 2025年6月14日・15日 会場 中野セントラルパーク カンファレンス テーマ 関数型プログラミング
2
概要(公式サイトより引用) 関数型プログラミングのカンファレンス「関数型まつり」を開催します! 関数型プログラミングは、現在では多くの言語やフレームワークに取り入れられ、広く 使われるようになりました。そしてその手法自体も進化し続けています。しかし一方 で、 「難しい」 「とっつきにくい」と感じられ、十分に普及しているとは言えない状況で もあります。 私たちは、さまざまな背景の方々が関数型プログラミングを通じて新たな知見を得て、 交流できる場を提供することを目指しています。
https://2025.fp-matsuri.org/ 3
私の関わり方 事前準備 PR用Webページの作成・メンテナンスをサポート 関数型プログラミングのイベントらしく Elm を使って作成しました 当日 スポンサー企業のブース設営サポートなどを担当 4
当日の様子 3つの会場で並行してセッションを実施 スポンサーブースも多数出展 印象に残った講演をいくつか紹介します 5
遠藤さんの講演 タイトル: 型システムを知りたい人のための型検査器作成入門 型検査器 = プログラムの妥当性を判定するツール 最小のセルフホスト型検査器の実装を目指す内容 書籍『型システムのしくみ』の理解が深まりました! https://fortee.jp/2025fp-matsuri/proposal/5699c262-e04d-4f58-a6f5-34c390f36d0d 6
Scott さんの講演 タイトル: What I have learned from 15 years
of functional programming 関数型とオブジェクト指向の対比を交えた紹介 書籍『Domain Modeling Made Functional』の復習になりました https://fortee.jp/2025fp-matsuri/proposal/cc680424-27f5-4fc1-8fa1-82b5df6cad20 7
他にも魅力的な講演が多数 スライドが公開されている発表もあり 詳しくはイベント公式サイトをご覧ください https://2025.fp-matsuri.org/ 8
スタッフとしての学び Slackや会議を通じてイベント運営の裏側を体験 準備の大変さや工夫を知ることができました 当日は大きなトラブルもなく無事開催できてよかったです 9
反省と次回に向けて たくさんの人の話を聞けて満足! でも、自分から話す場面は少なめでした... 次回はもっと積極的に交流していきたいです 10
まとめ 初めてのスタッフ参加はとても貴重な体験でした イベントの裏側を知ることで、理解がより深まりました 関数型まつり、来年もやりたいですね! 11
ご清聴ありがとうございました 12