Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
関数型まつり 2025 参加レポート
Search
Tomoyuki TAKEZAKI
June 22, 2025
Programming
0
95
関数型まつり 2025 参加レポート
Tomoyuki TAKEZAKI
June 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Tomoyuki TAKEZAKI
See All by Tomoyuki TAKEZAKI
私の Claude Code の使い方と仕事へのインパクト
74k3z4k1
0
110
copy メソッドが壊す data class のドメイン制約
74k3z4k1
0
110
data class と継承の組み合わせによる問題と、その解決法
74k3z4k1
0
190
関数型プログラミングへの第一歩: 純粋関数を知る
74k3z4k1
1
500
Jetpack Compose の学習初期につまずいたこと
74k3z4k1
0
380
Other Decks in Programming
See All in Programming
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
160
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
4
630
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
880
CSC509 Lecture 06
javiergs
PRO
0
260
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
11
7k
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
780
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
300
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
230
Pythonに漸進的に型をつける
nealle
1
110
SODA - FACT BOOK(JP)
sodainc
1
8.6k
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
400
XP, Testing and ninja testing ZOZ5
m_seki
3
790
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Transcript
関数型まつり 2025 参加レポート t-takezaki 2025/06/22 @ Engineer Cafe
関数型まつり 2025 にスタッフとして参加してきました 開催日 2025年6月14日・15日 会場 中野セントラルパーク カンファレンス テーマ 関数型プログラミング
2
概要(公式サイトより引用) 関数型プログラミングのカンファレンス「関数型まつり」を開催します! 関数型プログラミングは、現在では多くの言語やフレームワークに取り入れられ、広く 使われるようになりました。そしてその手法自体も進化し続けています。しかし一方 で、 「難しい」 「とっつきにくい」と感じられ、十分に普及しているとは言えない状況で もあります。 私たちは、さまざまな背景の方々が関数型プログラミングを通じて新たな知見を得て、 交流できる場を提供することを目指しています。
https://2025.fp-matsuri.org/ 3
私の関わり方 事前準備 PR用Webページの作成・メンテナンスをサポート 関数型プログラミングのイベントらしく Elm を使って作成しました 当日 スポンサー企業のブース設営サポートなどを担当 4
当日の様子 3つの会場で並行してセッションを実施 スポンサーブースも多数出展 印象に残った講演をいくつか紹介します 5
遠藤さんの講演 タイトル: 型システムを知りたい人のための型検査器作成入門 型検査器 = プログラムの妥当性を判定するツール 最小のセルフホスト型検査器の実装を目指す内容 書籍『型システムのしくみ』の理解が深まりました! https://fortee.jp/2025fp-matsuri/proposal/5699c262-e04d-4f58-a6f5-34c390f36d0d 6
Scott さんの講演 タイトル: What I have learned from 15 years
of functional programming 関数型とオブジェクト指向の対比を交えた紹介 書籍『Domain Modeling Made Functional』の復習になりました https://fortee.jp/2025fp-matsuri/proposal/cc680424-27f5-4fc1-8fa1-82b5df6cad20 7
他にも魅力的な講演が多数 スライドが公開されている発表もあり 詳しくはイベント公式サイトをご覧ください https://2025.fp-matsuri.org/ 8
スタッフとしての学び Slackや会議を通じてイベント運営の裏側を体験 準備の大変さや工夫を知ることができました 当日は大きなトラブルもなく無事開催できてよかったです 9
反省と次回に向けて たくさんの人の話を聞けて満足! でも、自分から話す場面は少なめでした... 次回はもっと積極的に交流していきたいです 10
まとめ 初めてのスタッフ参加はとても貴重な体験でした イベントの裏側を知ることで、理解がより深まりました 関数型まつり、来年もやりたいですね! 11
ご清聴ありがとうございました 12