Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ポートフォリオサイトを作ろう!
Search
Tkoya
March 08, 2025
0
18
ポートフォリオサイトを作ろう!
高専キャリア全国大会springの学生LT枠で発表した
内容:
- ポートフォリオサイトって何?
- ポートフォリアサイトの作り方の例
- 広報?:技育祭2025春
Tkoya
March 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by Tkoya
See All by Tkoya
沖縄高専ICT委員会技術継承 Git/GitHub編 #03-応用編
ayanoyuki
0
76
沖縄高専ICT委員会技術継承 Git/GitHub編 #02-基礎編
ayanoyuki
0
44
高専キャリアのフォトモザイクアートを作る!
ayanoyuki
0
14
最凶のマルウェアEmotetを倒したテイクダウン作戦「Operation LadyBird」
ayanoyuki
0
27
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
A better future with KSS
kneath
239
17k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
53k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
36
3.2k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.6k
Transcript
ポートフォリオサイトを作ろう❢ @__ayanoYuki__
ポートフォリオサイトって何? 01. ポートフォリオサイトについて
ポートフォリオサイトって何? ポートフォリオサイトとは... デザイナーや芸術家、フォトグラファーなどが自身の作品などを インターネット上で公開しているWEBサイト ポートフォリオ(作品 プロフィー 習得スキ
実p 連絡先 ...
ポートフォリオサイトって何? エンジニアのポートフォリオサイトの例
ポートフォリオサイトって何? ポートフォリオサイトのメリット 83 スキル/作品/実績等を整理できC 93 アウトプットの場として活用できC 53 他の就活生との差別化できC 企業の採用担当者が「この人は何ができるのか?」を一目で理解しやすくなC
作品をデプロイできなくても、作った作品のアウトプットができC ポートフォリオサイトにブログ機能をつければ、技術記事や学習記録を発信できC GitHubを持っている人は多いけど、ポートフォリオサイトを持っている人はすくなf デザインや構成を工夫すれば「この人、こだわってるな」と印象に残りやすい
ポートフォリオサイトって何? ポートフォリオサイトのメリット 83 スキル/作品/実績等を整理できC 93 アウトプットの場として活用できC 53 他の就活生との差別化できC 企業の採用担当者が「この人は何ができるのか?」を一目で理解しやすくなC
作品をデプロイできなくても、作った作品のアウトプットができC ポートフォリオサイトにブログ機能をつければ、技術記事や学習記録を発信できC GitHubを持っている人は多いけど、ポートフォリオサイトを持っている人はすくなf デザインや構成を工夫すれば「この人、こだわってるな」と印象に残りやすい (なんなら、ポートフォリオの一覧を要求する企業もある)
どうやって作るの? 02. ポートフォリオサイトを作る
どうやって作るの? 私の場合は... 5E デプロイ代を無料にした( 6E エンジニアなので、技術を使いた( E 開発にかかるを最小限にした( j 収益がでるサイトでもないため、デプロイ代と運営費を無料にしたい
➡ Versel、Render等をつかうと、無料でデプロイができs j (はてなブログ、Qiita、Zenn等のブログでもつくれるけど、UIが弄れない j エンジニアのポートフォリオサイトなので、スキルもアピールしたい ➡ Astro、Hugo等のブログが作成できるフレームワークを使h j 自身のアウトプットを纏めるサイトなので、あまり時間を使いたくな( j 使用するフレームワークのテーマを使って、リバースエンジニアリングする
どうやって作るの? Astro(Fuwari)を使用して作成!
どうやって作るの? Astro(Fuwari)を使用して作成!
どうやって作るの? Astro(Fuwari)を使用して作成! 検索機能の再実装、各ページの基本情報の更新... 大体1時間で開発!
作ったけど、載せるものが... どのエンジニアになろう... 03. 広報?
作ったけど、載せるものが... / どのエンジニアになろう... 国内最大学生向けテックカンファレンス 技育祭2025春
作ったけど、載せるものが... / どのエンジニアになろう... 国内最大学生向けテックカンファレンス 技育祭2025春 i 有名なエンジニアの色々な話が聞け q 無料で参加できる+オフラインもある(審査制で交通費支給あり h 運営元がハッカソン/勉強会を定期開催してい
ひろゆき、落合陽一、ラムダ技術部、ちょまど、Rubyの父、chokudai.. キャリア選択、AIの可能性、プロから見たプロダクト、企業選び、無料スパチ 無料で参加できるカンファレンスであり、同世代のエンジニアとつながれ 視聴者参加型のコンテンツがある ※ 審査は、このカンファレンスを運営しているサポーターズのプロフィールの内容で インプットだけではなく、アウトプットも支援してい この祭りがきっかけで、エンジニアを目指す人も...
作ったけど、載せるものが... / どのエンジニアになろう... 国内最大学生向けテックカンファレンス 技育祭2025春 i 有名なエンジニアの色々な話が聞け q 無料で参加できる+オフラインもある(審査制で交通費支給あり h 運営元がハッカソン/勉強会を定期開催してい
ひろゆき、落合陽一、ラムダ技術部、ちょまど、Rubyの父、chokudai.. キャリア選択、AIの可能性、プロから見たプロダクト、企業選び、無料スパチ 無料で参加できるカンファレンスであり、同世代のエンジニアとつながれ 視聴者参加型のコンテンツがある ※ 審査は、このカンファレンスを運営しているサポーターズのプロフィールの内容で インプットだけではなく、アウトプットも支援してい この祭りがきっかけで、エンジニアを目指す人も...
作ったけど、載せるものが... / どのエンジニアになろう... 国内最大学生向けテックカンファレンス 技育祭2025春