Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

朝 Kaggle のすすめ

chimuichimu
April 13, 2025
410

朝 Kaggle のすすめ

chimuichimu

April 13, 2025
Tweet

Transcript

  1. © 2025 Wantedly, Inc. atmaCup#19 • 2025/3 に開催 • 11

    日間と短期間のコンペ • タスクのテーマは「小売」 https://www.guruguru.science/competitions/26/
  2. © 2025 Wantedly, Inc. 課題 • 土日はプライベートの事情で時間が取れないことが確定 • 平日の日中は当然仕事がある •

    過去の経験上、夜は健康を害する可能性があったので避けたい → コンペに取り組む時間を確保するため、何らかの対策が必要だった
  3. © 2025 Wantedly, Inc. コンペ期間中 とある一日 9:00-19:00 仕事 • 本業の仕事をやる

    • 出社日は移動時間があり、もう 少し前後が延びる
  4. © 2025 Wantedly, Inc. コンペ期間中 とある一日 21:00-22:00 コンペ • 夕食などを済ませ、コンペに

    • がっつり作業をするというより は、長めの実験の仕込みや次 やることの整理がメイン
  5. © 2025 Wantedly, Inc. 心がけたこと① • 「5時間しか寝れてないから...」という二度寝の言い訳を作らない • 22時にスマホを書斎におき一切触らない、などの仕組みで夜の誘惑を 回避する

    • コンペ自体が一番の夜ふかしの原因になり得るが「朝の自分に任せた ほうが結果が良い」と信じ、強い気持ちで乗り切る とにかく決まった時間に早く寝る
  6. © 2025 Wantedly, Inc. 心がけたこと② • 旅行の日の朝に絶対起きるのは、旅行という目的があるから • 目的が明確になっていなければ、早起きは難しい ◦

    今回のケースでは atmaCup での入賞が目的 ◦ あとは本 LT 会で、この内容で発表するというモチベもあった • 習慣を形成する段階では、特に大事と思われる 目的を明確にする
  7. © 2025 Wantedly, Inc. 感じたメリット② • 感覚論だが、作業に集中できること以上に、作業の質が変わった • 夜型の私「とりあえず実験回してリソース使わないと勿体ない」 •

    朝型の私「やるべきこと / やるべきでないことは何だろう?」 • EDA による深堀りや、実験の結果の考察をよりするようになった 頭が冴え、手より頭を使うようになる
  8. © 2025 Wantedly, Inc. コンペの結果は? • Private LB 2 位🥈

    • 早起き以外にチームマージがうまく いったなどの要因も大きい • が、実感として朝の時間をうまく使え たのは大きかったと感じた
  9. © 2025 Wantedly, Inc. 対策 昼寝を有効的に使うと良いらしい • 中島聡 氏は4時起床、10時半就寝、という生活をして いる

    • 昼食後に必ず昼寝をすることで、午後以降の仕事にも 集中して取り組める、とのこと https://amzn.asia/d/guhp5Rf
  10. © 2025 Wantedly, Inc. まとめ • 早起きをしてコンペに取り組むという N=1 の体験談を紹介 •

    課題はあるものの、それを上回るメリットを感じた • 自身同様、コンペに取り組む時間の確保に課題を感じる人に、1つの選 択肢として考えてもらえると嬉しい