Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
北海道名寄市の新しい取り組み、スポーツ×ヘルスケア×データに向けての動きのご紹介 by 黒井 理恵
Search
CIVIC TECH FORUM
June 07, 2018
1
1.4k
北海道名寄市の新しい取り組み、スポーツ×ヘルスケア×データに向けての動きのご紹介 by 黒井 理恵
CIVIC TECH FORUM 2018
http://2018.civictechforum.jp/data/ctf2018/org/speakers.php?mode=movie&id=26
CIVIC TECH FORUM
June 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by CIVIC TECH FORUM
See All by CIVIC TECH FORUM
うつ病患者のご家族が抱える孤独を解消する「コミュニティサイトencourage」 by 林 晋吾
ctf
0
1k
「子育て×シビックテック」@横須賀 by 伊藤 侑果
ctf
0
880
自立した持続可能なサービスを提供するG空間プラットフォームについて by 三浦 泰夫
ctf
0
1.1k
テクノロジーとデザインで地域の自助力・共助力を高める by 玄正 慎
ctf
2
1k
毎月マッピングパーティ楽しんでます! by 山下 康成
ctf
0
810
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Transcript
北海道 名寄市 スポーツ+ヘルスケア+データ へのチャレンジ なよろ
29,000人 農業 もち米 日本一 旭川より 北の中心都市 自衛隊 総合 病院 名寄
大学 ★ 日本コロムビアHPより 名寄 (なよろ)
None
雪質日本一! (自称)
None
日本の スポーツ市場 規模 スポーツ庁・経済産 業省は、スポーツ市 場規模を3倍の15兆円 に拡大する政策目標 を掲げている。
7 海外の事例(スパルタサイエンス社) スパルタ サイエンス社 ウェブサイトより
私たちが想定するネットワーク ハイパフォーマー 一般市民 プロアスリート パフォーマンスデータ 生体・脳波データ ライフログデータ 競技者育成プログラム 人材開発プログラム スポーツやヘルスケア
製品・サービス開発 ヘルスケアの 行政施策 情報を集積
9 総合スポーツクラブ運営 育成 部門 アカ デ ミー 経営 ス クー
ル経 営 企 画 経 営 部 門 データ部門 渉外 コン サル 分析 管理部門 人事 財務 施設 広報 部門 市民 向け 対外 向け
mission 10 ▪人づくり スポーツを通じたイノベーター型人材の育成。 データとスポーツを軸にした健康市民づくり。 ※「アスリートの輩出」だけでなく、将来的に「課題に対して創意工夫してチャレ ンジして解決していく、新しいものを生み出す人材」となる育成プログラムを作る ▪融合による新価値づくり アスリートと市民、スポーツとヘルスケアをつなげ、 新しい価値を創造・提供する。
▪波及する仕組みづくり 上記の価値を「コーチ育成」「プログラム開発」 「ビジネスモデル構築」の視点から仕組みづくりしていく
名寄(なよろ)ではじめていること 脳波データデバイスを持つニューロスカイ様に 名寄を訪問いただき、実験的にデータを測定してみました。
カーリングの脳波データ取得実験 投げる前 セット キック スライド リリース リラックス 集中度 キックの前にどちらも 高まると主観的にも
「よく投げられた」 スライド中に集中 度が下がる?
シャトルランにおける心拍数の推移 13
困ってます •手作業でデータの処理をしてます・・・涙 (GPSデータと心拍数データのデバイスが別々で、その同期など) •こういうことを一緒に考えてくれるエンジニアや 事業創発できる方を探しています。 •こういうのに興味のある企業さんを探しています >共同開発 >実験フィールドとして使ってみたい
ご連絡おまちしてます。 黒井理恵
[email protected]