Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECCV2024現地参加報告
Search
hinako0123
December 23, 2024
0
98
ECCV2024現地参加報告
hinako0123
December 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by hinako0123
See All by hinako0123
ECCV2024論文紹介:Vision & Language
hinako0123
0
79
ECCV2024論文紹介:Continual learning, Object detection
hinako0123
0
120
ECCV2024論文紹介:SAM
hinako0123
0
99
CVPR2024論文紹介:Sparse Training, Continual learning, Object detection
hinako0123
0
180
CVPR2024現地参加報告
hinako0123
0
130
CVPR2024論文紹介:Segmentation
hinako0123
0
200
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
3k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
335
57k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
11
900
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Transcript
第61回名古屋CV・PRML勉強会 ECCV2024参加報告会 名城大学 堀田研M1 光岡日菜子
自己紹介 光岡日菜子 - 名城大学 堀田研究室所属 - 名古屋CV・PRML勉強会幹事 趣味:カフェ・飲み屋巡り/MT車/SNS運営 研究:I2I Translation/Segmentation
2 @ramentabetai__1 @nagoyacv conpass lab
ECCV2024に参加してきました 3 私はWorkshopで2本発表しました… 開催期間:9/29~10/4(前半2日はWorkshop)
出国~学会の様子 4 インターンからイタリアへ直行 - 北極を通りヘルシンキ経由でイタリア・ミラノへ - FINAIRの機内食に蕎麦&ブラックサンダー
出国~学会の様子 5 街並みがおしゃれ!食べ物も美味しい
出国~学会の様子 6 どこに行っても人が多く賑わっていた
ECCVとは? 7 European Conference on Computer Vision - AI/CV分野における世界最大規模の国際学会
- Google scholarでは3位 (20位くらいまでの学会は評価されやすい) - 提出:14 page (+参考文献) - 〆切:2024/3/7 - 採択:27.9% (2387/8585本) うちOralは200本(2.3%)
統計情報 8 参加者/論文数に関する統計 - 参加者数/論文投稿数は共に右肩上がりで増加(+30%超) - コロナ禍を経たバーチャル参加の流れは終焉?
統計情報 9 参加者/著者に関する統計 - 参加者/著者共に15%以上を中国が占める - 著者数:1位中国, 2位アメリカ ※日本は11位…
流行・トレンド 10 研究分野の動向 - 3D computer vision:NeRF/3DGS等 - Generative
models:Diffusion系 - Workshopも含めMambaやSAMも人気な印象 投稿数は他分野の2倍超!
余談 11 LLMによる査読/Desk reject - 規約上査読者はLLM使用禁止→64件のLLMによる査読が報告 - Meta reviewをLLMで作成したACも
- 検出ツールもあるが査読のために論文をLLMに入力してしまった例と 査読をブラッシュアップするためLLMに入力した例の判別が困難 - 二重投稿/剽窃によるDesk rejectが20件
Best paper 12 Minimalist Vision with Freeform Pixels (Oral)
- 従来のカメラは不要情報も取得→必要情報を効率的に取得する手法を提案 - タスクを解くために必要な最小限の数の任意形状Freeform Pixelを使用 - シーンの詳細を取得できないためプライバシー保護の観点でも優れる - 側面のソーラーパネルで自律動作
Best paper 13 Minimalist Vision with Freeform Pixels (Oral)
- 光学マスクとフォトダイオードで構成→レンズレスなカメラ - NNを用いて光学マスクの形状をタスクに応じて最適化 - タスク解決に焦点を置いておりシーンの視覚的再構成は行わない
気になった論文 14 Tackling Structural Hallucination in ImageTranslation with Local
Diffusion(Oral) - 凍結DDPMによるOODハルシネーションに対処する研究 - OODとINDを分割し別のDDPMに入力 - 適切にFusionし自然な生成画像を実現 - 下流タスクの精度も従来法から向上
気になった論文 15 Unsupervised Multi-modal Medical Image Registration via Invertible
Translation(Poster) - 教師なしの医用画像位置合わせ - INNにより変換→逆変換を行い再構成損失で学習/教師なしでも質向上 - 位置ずれを予測しfake_y(Φ)をyに近づける - 位置はx/モダリティはyの画像を教師なしでより高精度に生成可能
まとめ 16 感想など - 著名な企業/著者の方と直接話せる貴重な機会 - Oralの発表者の方が自分のポスターを見に来てくれたり意見をくれたり - 国内の学会ではなかった視点の質問がもらえたりする
- ポスター発表はアイデアを大量にインプットでき有益 - Workshopは〆切時期的に本会議よりも新しい手法がある場合もあり 聞いていて面白かった(Mambaの枝刈り等)