Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ConoHaとDocker Machineで Dockerホストを作ってみよう
Search
Hironobu Saitoh
July 21, 2016
Programming
2
1.3k
ConoHaとDocker Machineで Dockerホストを作ってみよう
HosCon 2016 Fukuokaでお話しした資料です。
http://gmohoscon.connpass.com/event/34514/
Hironobu Saitoh
July 21, 2016
Tweet
Share
More Decks by Hironobu Saitoh
See All by Hironobu Saitoh
コンテナの基礎
hironobu
0
1.5k
オレのエンジニア的英語勉強法
hironobu
2
94
ConoHa WINGを支える技術(インフラ編)
hironobu
2
2.3k
俺がどんな風にConoHaを使っているのか 全部見せますスペシャル
hironobu
0
2.3k
俺用ツールをオープンソースで公開したら 意外と反応があった話
hironobu
0
120
Goでデーモンを作ってみる
hironobu
4
3.5k
エバンジェリストの役割(HosCon大阪)
hironobu
0
690
自作サーバーの時代から 最新クラウドの時代へ、そして
hironobu
1
800
開発者× CloudStack × Stuck
hironobu
0
710
Other Decks in Programming
See All in Programming
Langfuseと歩む生成AI活用推進
licux
3
300
WebAssemblyインタプリタを書く ~Component Modelを添えて~
ruccho
1
910
AWS Serverless Application Model入門_20250708
smatsuzaki
0
130
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
1k
Understanding Ruby Grammar Through Conflicts
yui_knk
1
130
The state patternの実践 個人開発で培ったpractice集
miyanokomiya
0
150
物語を動かす行動"量" #エンジニアニメ
konifar
14
5.5k
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
600
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
210
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
310
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
8
3.2k
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
780
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Transcript
GMOインターネット株式会社 テクニカルエバンジェリスト 斉藤 弘信 ConoHaとDocker Machineで Dockerホストを作ってみよう
Speaker 斉藤 弘信 (Hironobu Saito) GMOインターネット株式会社 テクニカルエバンジェリスト 2000年に同社に入社 2014年9月よりホスティング事業のテクニカルエバンジェリストを担当 @hironobu_s
hironobu.saitoh hironobu-s
ࠓΔ͜ͱ ConoHa上にDocker環境を構築し、KUSANAGI(WordPress)をデプロイする • ConoHaとOpenStack API • Dockerや関連ツール • KUSANAGI
• 全ストレージにSSDを採用 • 900円/月〜の定額制 • 法人利用でも個人利用でも https://www.conoha.jp/ GMOインターネットが提供する IaaS型パブリッククラウド
サーバー ネットワーク ストレージ リージョン 東京 グローバルネットワーク (IPv4/IPv6 デュアルスタック) シンガポール アメリカ(サンノゼ)
ロードバランサー 無料DNS GeoDNS(GeoRouting) ローカルネットワーク 追加IPv4 リージョン間転送 ⾃動バックアップ スケールアップ スナップショット ブロックストレージ(SSD) オブジェクトストレージ 仮想サーバー (SSD) メールサーバー DBサーバー (MySQL互換) A P I ISOイメージ管理
OpenStackͱAPI • クラウド基盤を構築するためのソフトウェア • ConoHaはOpenStackで構築されている & APIを利用可能 引用: http://www.slideshare.net/irix_jp/2013-0223osctokyospring
Docker Machine 仮想マシンやクラウド上にDockerホストを簡単に作成できる公式ツール AWS, Azure, VirtualBox, Vmware, OpenStackなどに対応 VMの作成 Dockerのインストール
デーモンの起動 Swarm設定など
https://github.com/docker/machine/pull/1933 OpenStackの IPv4/IPv6デュアルスタック環境で 動かなかった Pull Requestした →Version 0.5.0でマージ ಈ͔ͳ͔ͬͨ('A`)
OpenStack のCompute APIが ←こんなJSONを返してくる (v6とv4が順不同で返ってくる) Docker Machineの実装は 「一番最初のIPアドレスを使う」 だった。
KUSANAGI RoD (Run on Docker) • プライムストラテジー社が開発 • 超高速なWordPress実行環境 •
各パブリッククラウドで提供されている • ConoHa, AWS, Azure, さくらのクラウド • Dockerイメージがある(β版) • kusanagi-nginx • Kusanagi-php7 • Kusanagi-data https://kusanagi.tokyo/
Demo VM作成 (docker-machine) docker環境の構築 (docker-machine) KUSANAGIのデプロイ(docker-compose)
ଞͷπʔϧͳͲ Vagrant provider for ConoHa Vagrant 1.6+ plugin. https://github.com/hironobu-s/vagrant-conoha conoha-iso
ISO management tool for ConoHa https://github.com/hironobu-s/conoha-iso conoha-net Security group manager for ConoHa https://github.com/hironobu-s/conoha-net
ࠓ͓ͨ͜͠͠ͱ ConoHa上にDockerクラスタを構築し、KUSANAGI(WordPress)の環境を作る • ConoHaとOpenStack API • Dockerや関連ツール • KUSANAGI •
その他ConoHaツール http://qiita.com/hironobu_s/items/db865ca43af8eca9d3ac ConoHaでDocker Machineを使う@Qiita