Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

'use server'の越境を可視化する Next.jsの'use server'と見えない...

Avatar for Makoto Tateno Makoto Tateno
September 30, 2025
12

'use server'の越境を可視化する Next.jsの'use server'と見えないPOSTとの向き合い方

2025.09.30 余熱NIGHT from FEC北海道&東京2025

https://makotot.github.io/presentation-20250930/

Avatar for Makoto Tateno

Makoto Tateno

September 30, 2025
Tweet

Transcript

  1. 3 / 12 RSCとトレードオフ React Server Components (RSC)は、1つのプログラムでサーバーとクライア ントとをシームレスに行き来する Next.jsなどのRSC対応のフレームワークがこのモデルを実装

    先日のフロントエンドカンファレンス北海道での「RSCの時代にReact とフレームワークの境界を探る」で詳しく解説されてましたね RSCをサポートするフレームワークを選択 = 実行環境の境界が曖昧であるこ とを前提にする
  2. 4 / 12 'use server' ディレクティブ クライアントからサーバーの処理をシームレスに呼ぶディレクティブ 非同期関数をServer Functionとしてマークするもの クライアントからサーバーへの入り口

    async function addTodoAction(formData: FormData) { 'use server'; /* 非同期関数の先頭に記述することでその関数がServer Functionに */ } 'use client'; export function NewTodo() { return <form action={addTodoAction}>…</form> } 'use server'; export function addTodoAction(formData: FormData) {
  3. 5 / 12 Next.js内部での'use server' の仕組み swc が 'use server'

    を検出して関数に一意ID(abc123 )を付与し クライアントから呼べるスタブ関数を生成 fetchServerAction が現在のURL(canonicalUrl )へPOST サーバー側でマニフェスト(.next/server/server-reference- manifest.json )と照合して実体関数が呼ばれる export var addTodoAction = /*#__PURE__*/ createServerReference("abc123", callServer, void 0, findSourceMapURL, "addTodo import { createServerReference, callServer, findSourceMapURL } from "private-next-rsc-action-client-wrapper"; const res = await fetch(state.canonicalUrl, { method: 'POST', // https://github.com/vercel/next.js/blob/40f1d7814d8f1ab3d9e169b389015b8d6f258fb3/packages/next/src/client/components/ headers: { [ACTION_HEADER]: actionId, ..., },
  4. 6 / 12 暗黙的なfetch Next.jsの'use server' は、関数実行時に内部でPOST リクエスト 通信処理はフレームワークに隠蔽され、開発者からは "見えづらい"

    うっかりして、無用にuse server つけたり、入力検証漏れるかも 境界が曖昧になるのはRSCの性質 境界を ”見せる” とトレードオフを受け入れやすくなる
  5. 7 / 12 VS Code拡張機能で可視化 $ code --install-extension makotot.nextjs-server-functions- visualizer

    'use client' ディレクティブに続いて、'use server' も可視化しました Next.js App RouterのコンポーネントをVS Codeでサーバー・クライアン ト別に可視化する
  6. 10 / 12 VS Code可視化アプローチ TypeScript ASTで'use server' ディレクティブの定義元を抽出 +

    呼び出し 元の候補を抽出 TypeScript Language Serviceで呼び出し元と定義元との解決を行う TypeScript AST 定義元の抽出 呼び出し元候補の抽出 VS Code TypeScript Language Service 照合してサーバーアクションの範囲を抽出
  7. 11 / 12 まとめ RSCでは、サーバーとクライアントの境界が見えづらい Next.js App Routerの場合、まず、'use server' ディレクティブによっ

    てクライアントからPOST リクエストが飛ぶ前提を持つ 暗黙的なものをエディターで可視化することは、RSCのトレードオフに対する 1つの緩和策