Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ハリネズミが伝える FSx for OpenZFS の魅力
Search
@mujyun_furu
August 12, 2025
1
150
ハリネズミが伝える FSx for OpenZFS の魅力
@mujyun_furu
August 12, 2025
Tweet
Share
More Decks by @mujyun_furu
See All by @mujyun_furu
ガバメントクラウド利用タスクリストについて
mujyun
2
640
40代後半のおじさんがAWS Community Buildersになってみた
mujyun
3
1.2k
Sun Microsystems / Solaris OS と過ごした四半世紀
mujyun
0
340
JAWS-UG 名古屋の楽しみ方
mujyun
0
130
金融における生成AI re:Cap
mujyun
1
460
歴史が動いた!?Oracle Database@
mujyun
0
290
現地参加経験者が日本から眺めた re:Invent
mujyun
0
450
FSx for OpenZFS Support Intelligent-Tiering
mujyun
1
280
re:Invent を日本から眺めて気になったAI/MLアップデート
mujyun
2
560
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Transcript
ハリネズミが伝える FSx for OpenZFS の魅力 2025/8/14 JAWS-UG初心者支部#67 真夏のStorage-JAWSコラボ回! @mujyun_furu #jawsug_bgnr
名前 :古林 信吾(ふるばやし しんご) 所属 : JAWS-UG名古屋 運営 役割 :System
Administrator/Architect 得意分野 :オンプレ/クラウドのインフラ運用、構築 ペット :ハリネズミ🦔、リチャードソンジリス ライフワーク:美味しい日本酒を呑むこと 好きな機能 :EC2(好きだけど嫌い) 自己紹介
Amazon FSx とは
Amazon FSx は、機能豊富で高性能なファイルシステ ムを提供しており、 NetApp ONTAP Windows File Server OpenZFS
Lustre の4つのファイルシステムから選択できる
Amazon FSx for NetApp ONTAP オンプレでも広く使われている NetApp ONTAP を AWS上でフルマネージドで提供
SMB、NFS、iSCSI でのファイル共有が可能
Amazon FSx for Windows File Server Windows Server 上に構築されたフルマネージド 共有ストレージを提供
Amazon FSx for OpenZFS OpenZFSファイルシステム上に構築され、 NFSプロトコルを介してアクセスできる フルマネージド共有ファイルストレージ
Amazon FSx for Lustre Lustreファイルシステムのスケーラビリティと パフォーマンスを備えたフルマネージド共有 ストレージを提供
OpenZFS とは
ZFS は、Solaris OS のオープンソース版である OpenSolaris にて、2005年11月に公開された ファイルシステム 世界初となる 128bit ファイルシステムであり、
ZettaByte を超えるサイズを扱うことが可能 Kilo < Mega < Giga < Tera < Peta < Exa < Zetta
Solaris 10 6/06 から商用版で利用できるようになり Solaris 10 10/08 からは Boot 領域としても利用可能
2013年には OpenZFS プロジェクトが発表され、 様々な OS で ZFS 互換ファイルシステムを開発 2020年には OpenZFS 2.0 がリリース
re:Invent 2021 にて AWS がフルマネージドで 提供する OpenZFS を FSx ファミリーとして発表
魅力①
オンプレミスの Linux File Server をクラウド移行 する際の最適解の 1つ ・高速 ・スケーラブル ・フルマネージド
・シンプルで容易な管理 ・Lambda, ECS, EKS などからも NFSマウント可能
魅力②
Intelligent-Tieringに対応 ・アクセス頻度に応じて適切なストレージクラス (高頻度アクセス層、低頻度アクセス層、 アーカイブ層 )にデータを自動移動 ・S3 Intelligent-Tiering と同等の機能 ・ストレージ料金も S3
Intelligent-Tiering と同等
魅力③
Amazon S3 access pointsに対応(2025/6/25) ・FSx for OpenZFS からデータ移動せずに、 S3 としてAPIアクセスできる機能
・S3 としてAPIアクセスできるので、様々な AWS マネージドサービスからデータを活用可能
Amazon S3 access points の作成方法
Amazon S3 access points のアクセス名 [S3 access points名]-[ランダム英数 ]-ext-s3alias
Amazon S3 access points の使用例 ・EC2などから作成したファイルを Glue でETLし、 その結果を Athena
や SageMaker で扱ったり、 ETL結果をもとに改めて、 EC2 などで処理したり データ利活用の幅が非常に広がる
Amazon S3 access points の使用例
おまけ
IPv6サポート(2025/8/13)
まとめ
まとめ ・AWS には様々なストレージ機能が存在する ・要件によっては、あまり有名ではないサービスが 最適解になることもある ・FSx for OpenZFS の魅力を知って、活用しよう ・ハリネズミは
FSx for OpenZFS を応援する