Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

LLM勉強会のためにアプリを作ろうか悩んだけど Difyが解決してくれた話

Avatar for QunaSys QunaSys
July 10, 2024
5.4k

LLM勉強会のためにアプリを作ろうか悩んだけど Difyが解決してくれた話

Avatar for QunaSys

QunaSys

July 10, 2024
Tweet

Transcript

  1. 勉強会のハンズオンでのツール選定要件 要件 目的 ChatGPTのAPIキーはこちらで用意 できる? 参加する会社によってはAPIキーが用意できない可能性がある APIキーのレートリミットの管理が できる? 多くの人が一気にAPIキーを使うので、Embbedingとかはrate limit

    errorでそう。チャットは問題にはならないかも? ユーザーがアノテーションでき る? ²± 本当に正しい答えをこちらでデータとして貯めたい ¥± データ評価まで実践してもらう機会を作りたい。 勉強会以外でも使ってもらえる? 参加者にユースケースを思いついてもらいたいので、常に使って もらえる環境を用意したい。 文献を集めることができる? みんなの知見を集めて、RAGに使えるようにしたい。 プロンプト集めることができる? 同上
  2. 案1. LangChain+LangServe+LangSmith+Google Colab ️ ︎ ・・・できる! ・・・できない。運用もしくは別サービスでカバー可能な場合 も含む 要件 満たす?

    APIキーはこちらで用意できる? レートリミットの管理ができる? (実行タイミングずらす とかなら... ユーザーがアノテーションできる? LangSmithをいい感じに 運用すればできるかも... 勉強会以外でも使ってもらえる? 文献を集めることができる? GoogleDriveに入れてと かなら...?... プロンプト集めることができる?
  3. Difyにもできないことある |~ While文のような反復処理や、前サイクルの出力の再利G ˜~ 具体的には、SelfRAGみたいなSelf-Reflective RAGなやつとかはできないなV g~ 利用可能なPythonライブラリが限定的であるu ˜~ 最近dify-sandboxがオープンになったのでやりようが出てきましたu

    Y~ 精度評価 • Difyプラットフォーム上での直接評価が不可@ ˜~ LangSmithやLangfuseが連携できるようになったのでそっちでやろうz (~ バージョン管理機能(個人的にこれが辛い ˜~ DSLインポートとエクスポートできるので手動でGitHub登録してtag管理とか? etc.... https://qiita.com/hudebakononaka/ items/4881657730d38a250ab8