Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レトロスペクティブの改善のためにやってみたこと / 20250910 Nagisa Kabayama
Search
SHIFT EVOLVE
PRO
September 18, 2025
4
21
レトロスペクティブの改善のためにやってみたこと / 20250910 Nagisa Kabayama
2025/9/10 株式会社SHIFT、東京ガス株式会社、日鉄ソリューションズ株式会社3社共催OST
株式会社SHIFT
製造ソリューション事業部 製造ソリューションサービス部
椛山 凪彩
SHIFT EVOLVE
PRO
September 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by SHIFT EVOLVE
See All by SHIFT EVOLVE
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
120
十歩先のQAのあり方を実現するマネジメントの勘所 / 20251024 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
32
現場から始めるアジャイルの文化醸成 〜製造部門での挑戦〜 ~静かな職場にアジャイルの芽を育てた3つのアクション~ / 20251023 Yuma Murase
shift_evolve
PRO
1
26
組織改革から開発効率向上まで! - 成功事例から見えたAI活用のポイント - / 20251016 Tetsuharu Kokaki
shift_evolve
PRO
2
260
ガバメントクラウド(AWS)へのデータ移行戦略の立て方【虎の巻】 / 20251011 Mitsutosi Matsuo
shift_evolve
PRO
2
230
AIを活用した自治体向けコールセンターソリューションのご紹介 / 20251008 Hironobu Otaki
shift_evolve
PRO
3
38
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
5
610
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
640
トラウマ・コンプレックスを乗り越え、成長への道筋を見出す / 20250925 Ryo Tashiro
shift_evolve
PRO
2
200
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Transcript
レトロスペクティブの改善のために やってみたこと 株式会社SHIFT 椛山 凪彩 2 0 2 5 /
0 9 / 1 0
2 自己紹介 名前 現在の活動 アジャイルを選んだ理由 目標 椛山 凪彩 スクラムマスター アジャイルの考え方に共感したから
自己組織化したチームに導けるスクラ ムマスターになること
3 やったこと 保険会社のマイグレーションプロジェクトの レトロスペクティブの改善 積極性 どれがTry?
ファシリをやるより、議論に集中して参加してもらうほうが良い 4 やったこと 失敗:ファシリテーションをメンバーにやってもらう 目的 積極的なレトロへの参加を促す やったこと 事前にスケジュールを組む ファシリ実施前後に10分ずつ1on1をする時間を設ける 結果
話すことに集中ができない メトリクスを定義し収集したが、効果が得られなかった
メリハリをつけた進行で、確実にTryを決定! 5 やったこと 成功:議論の構成を分ける 目的 Tryが曖昧になって終わるのを防ぐ やったこと 状況共有・原因推測・Tryのパートに分ける 前半パートで出たことはTryの案としてメモをする Tryの決定時間を明示的に設ける
結果 Tryを決められる 現実的な案を話し合える Tryは… 原因は…. それだと… そういえば じゃあ… それだと 結論は
6 まとめ スクラムマスターって難しい メトリクス
EOF