Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JSRにモジュールを公開するまで/公開してから
Search
虎の穴ラボ株式会社
May 03, 2024
Technology
0
200
JSRにモジュールを公開するまで/公開してから
JSR(
https://jsr.io/
) にモジュールを公開するまでに行ったJSRからの要求事項の対応と公開してから行ったJSRのスコアを上げるための対応について
虎の穴ラボ株式会社
May 03, 2024
Tweet
Share
More Decks by 虎の穴ラボ株式会社
See All by 虎の穴ラボ株式会社
Tailwind CSSとAtomic Designで実現する効率的な Web 開発の事例
toranoana
1
540
Denoについて、同人誌記事を出しました+update
toranoana
0
180
【虎の穴ラボ Tech Talk #2】プロンプトエンジニアリング
toranoana
0
120
20241121_[TechTalk#2]虎の穴ラボでのLLMについて取り組み紹介
toranoana
0
110
社内チャットへRAG導入した話(Tech Talk #2)
toranoana
0
180
Deno Deploy で Web Cache API を 使えるようになったので試した知見
toranoana
1
570
【虎の穴ラボ Tech Talk】虎の穴ラボTech Talk説明資料
toranoana
0
410
虎の穴ラボ Tech Talk_CDKでFargate環境構築
toranoana
1
450
虎の穴ラボスキルアップ支援制度の利用例
toranoana
0
8.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
9
4.6k
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
7
4.1k
バグと向き合い、仕組みで防ぐ
____rina____
0
270
内部品質・フロー効率・コミュニケーションコストを悪化させ現場を苦しめかねない16の組織設計アンチパターン[超簡易版] / 16 Organization Design Anti-Patterns for Software Development
mtx2s
2
330
Rubyist入門: The Way to The Timeless Way of Programming
snoozer05
PRO
6
430
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
120
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
4
910
エンタープライズ企業における開発効率化のためのコンテキスト設計とその活用
sergicalsix
1
390
今、MySQLのバックアップを作り直すとしたら何がどう良いのかを考える旅
yoku0825
0
300
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
190
フライトコントローラPX4の中身(制御器)を覗いてみた
santana_hammer
1
140
こんな時代だからこそ! 想定しておきたいアクセスキー漏洩後のムーブ
takuyay0ne
4
570
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
33
1.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Done Done
chrislema
186
16k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Transcript
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. T
O R A N O A N A L a b 2024 JSR にモジュールを 公開するまで/公開してから 2024/5/03 JSR Meetup 虎の穴ラボ株式会社 奥谷 一陽
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
自己紹介 奥谷 一陽 所属:虎の穴ラボ株式会社 興味:Deno、TypeScript 最近買ったもの:ガーゼケット X:@okutann88 github:Octo8080X toranoana.deno 主催の1人です
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
アジェンダ - JSRにパッケージを公開するまで - JSRにパッケージを公開してから - 所感/困っていること
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
こんなものを作りました
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
こんなものを作りました。
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
Thoth - Deno KV の上で構築する全文検索
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開するまで
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開するまで - JSRは、http(s)でモジュールを参照することを許してくれない => http://deno.land/x から参照していたモジュールを JSRに置いてあるモジュールに切り替える。
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開するまで - JSRは、/// <reference lib="deno.unstable" /> の記述を許していない => 削除する
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開するまで - JSRは、/// <reference lib="deno.unstable" /> の記述を許していない - Issueを立てて聞いてみた。 https://github.com/jsr-io/jsr/issues/362 => deno.json の compilerOptions.lib で記載しよう
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開するまで - slow types のエラーに対応 - エクスポートされる関数/クラス/const/let宣言に明示的な型が必要 - 参照: https://jsr.io/docs/about-slow-types =>型を明示してあげる - 後から気がついたことですが、deno publish に `--allow-slow-types` オプ ションがあるので、一時回避できるそうです。
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
などなど対応して、JSRにモジュール公開!
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開してから
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開してから - ドキュメントサイトを作りました。 https://thoth-doc.deno.dev/
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開してから - JSRスコアを上げる活動 - JSRには、条件を満たすと上げられるスコアがある。 - Readme またはモジュールのドキュメントがある - Readme またはモジュールのドキュメントに例がある - ほとんどのシンボルのドキュメントがある - slow types が使用されていない - 少なくとも 2 つのランタイムが互換性があるとマークされている など
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開してから - JSRスコアを上げる活動 - JSRには、条件を満たすと上げられるスコアがある。 - ほとんどのシンボルのドキュメントがある => JSDocコメントを書く
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開してから - JSRスコアを上げる活動 - JSRには、条件を満たすと上げられるスコアがある。 - ほとんどのシンボルのドキュメントがある =>JSDocコメントを書くとJSRにも反映される JSDoc コメント 書く前
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
JSRにパッケージを公開してから - JSRスコアを上げる活動 - JSRには、条件を満たすと上げられるスコアがある。 - ほとんどのシンボルのドキュメントがある =>JSDocコメントを書くとJSRにも反映される JSDoc コメント 書いた後
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
所感/困っていること
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
所感/困っていること 所感 - JSR公開するパッケージの条件としてやって欲しいことが明確にある。 =>やっていないとエラーになる。わかりやすくて良い。 --dry-run を使うと「公開のタイミングで気づく」ということも減るはず - スコアを設定することで、開発者側の資料作成がモチベートされている =>JSRに載っているモジュールのベースラインがキープされていると思う。 困っていること - JSR公開モジュールをDenoとNodeの両対応したいが、Node.jsでのJSR公開モ ジュールの参照がうまくできていない。 =>もし、何かわかる方いたら相談させてください。
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
ありがとうございました
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
ちょっと宣伝
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 2024
5月15日(水) toranoana.deno #16 開催