Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
配属部署ごとに必要なスキルを磨くための実践事例 Summer Camp!
Search
WHIsaiyo
October 02, 2025
0
14
配属部署ごとに必要なスキルを磨くための実践事例 Summer Camp!
WHIsaiyo
October 02, 2025
Tweet
Share
More Decks by WHIsaiyo
See All by WHIsaiyo
新入社員が組織文化に馴染み、基礎知識を習得するための取り組み
whisaiyo
0
28
適性の見極めや配属につながる研修設計について
whisaiyo
0
27
デブサミ KANSAI 2025 - BtoBで使える製品にするまでの裏話 /debusamikaisai2025whi
whisaiyo
0
6
配属後に研修内容をどう活かすか~現場でも、仲間と楽しんで、できるようになろう~
whisaiyo
0
27
⾃社開発ならではの⾯⽩さ 〜企画から開発までのプロセス〜
whisaiyo
0
8
アプリ開発者が主体となったCI整備の取り組み
whisaiyo
0
9
【WHI Link Light】マルチテナントなAIエージェントを作ってみた / Let's Build Multi-tenant AI Agent
whisaiyo
1
150
【WHI Link Light】AIエージェント運用の課題を一気に解決! Amazon Bedrock AgentCore 入門 / Solve AI Agent Ops Challenges with Amazon Bedrock AgentCore
whisaiyo
1
130
【WHI Link Light】Bedrock AgentCore Memory で メモリオン vs メモリオフ / Bedrock AgentCore Memory on vs off
whisaiyo
1
74
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Side Projects
sachag
455
43k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Making Projects Easy
brettharned
118
6.4k
Done Done
chrislema
185
16k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 2025年10⽉02⽇ 配属部署ごとに必要なスキルを磨くための実践事例 Summer
Camp! 1 Product Div. CJK Dept. 嶋 ⾥美
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. AGENDA 2 01
02 03 04 05 ⾃⼰紹介 経緯‧⽬的 取り組み内容 結果どうだったか まとめ
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 嶋 ⾥美 所属:株式会社
Works Human Intelligence Product Div. CJK Dept. 未経験‧新卒⼊社、開発歴 10数年 開発部⾨の製品開発グループでマネージャーをしています ⾃分が⼊社した頃にはオンボーディングなんてものはなかった😂 何なら採⽤も氷河期で、つよく⽣きろの世界でした
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 4 02. 経緯‧⽬的
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 5 研修‧オンボーディングと 配属先の実務の間には雲泥の差が!
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 6 新卒のみなさんを苦しめる壁 製品理解
複数バージョン × 超多機能 お客様の業務理解 ⼈事部の業務 コードの理解 レガシー&巨⼤ リモートワーク 先輩が 忙しそう‧⼤変そう 実務で必要なプロセ ス‧ルールが多い 丁寧な⼿引書は存在しない😉
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 7 新卒のみなさんを苦しめる壁 製品理解
⾮常に多機能 お客様の業務理解 ⼈事部の業務 コードの理解 レガシー&巨⼤ リモートワーク 先輩が 忙しそう‧⼤変そう 実務で必要なプロセ ス‧ルールが多い 丁寧な⼿引書は存在しない😉 これは新卒だけでなく、みんな苦しみつつも がんばっているところ
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 8 新卒のみなさんを苦しめる壁 製品理解
⾮常に多機能 お客様の業務理解 ⼈事部の業務 コードの理解 レガシー&巨⼤ リモートワーク 先輩が 忙しそう‧⼤変そう 実務で必要なプロセ ス‧ルールが多い 丁寧な⼿引書は存在しない😉 こっちを何とかできないか?
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 9 取り組みのきっかけ: 壁を乗り越えるために各配属先のグループで
個別に教えているところを もっと効率よくできないか? あとやっぱりリモートだと⾊々難しい😣
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 10 03. 取り組み内容
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 11 Summer Camp!
通称:さまきゃん • 集合型OJT • これまで各配属先グループで先輩社員‧マネージャーが個別に伝えてきた⾊ んなことを、ある程度⼀気にやってしまおうというコンセプト 取り組みの主な内容 • 毎朝、会社で会議室に集まり朝礼をする ◦ 各⼈の進捗共有と、先輩社員によるLTなどの構成 • 期間:昨年は3ヵ⽉(今年は約2ヵ⽉) • 1⽉⽬ リファクタリングの開発〜評価完了まで • 2⽉⽬〜 不具合修正の開発〜評価完了まで
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 12 ポイントその1 さまきゃん
現場で開発者がやっていることをそのままやるOJT • 各新卒1名に対し、配属先グループの先輩(トレーナー)がつき相談しつつ進める • 開発してレビューに臨む。テストも⾃分たちで実施 • レビューは通常業務と同じくマネージャーが実施 • OK/NGの基準は新卒だからといって変えない ”お客様にWHIとして責任を持って提供できる”ものをつくる ⇒本当の実務に真剣に取り組む • 実際に出荷する内容に取り組む中で業務のプロセスを⼀通り経験
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 13 ポイントその2 さまきゃん
• 周囲で話していると、実は⾃分も同じことで悩んでいた〜等の会話が⾃然にできる • 必ずしもプログラミングの技術⼒だけではない知識も必要なので、教え合いが⾃然と発⽣ ◦ 教えてもらうだけではない体験ができる • マネージャーから各⼈の様⼦が⾒える • グループを越えた先輩社員との接点が持てる なにより、最後まで⼀緒に⾛ってくれる仲間がいる環境で取り組める! • 出社で対⾯、みんなで近くに座って作業
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 14 ポイントその3 さまきゃん
• ベテランエンジニアによる「開発の⼼得」のおはなし • CI/CDのプロと⼀緒に学ぶIDE‧ビルドのハンズオン勉強会 • ベテランエンジニアとタイピングゲーム(寿司打)で得点を競う会🍣 • 定期的な席替えの実施 • 上司や先輩社員によるLT • 新卒による読書会やLT • 組織や業務になじむきっかけを散りばめる
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 15 03. 結果どうだったか
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 16 取り組みのきっかけ: 壁を乗り越えるために各配属先のグループで
個別に教えているところを もっと効率よくできないか? あとやっぱりリモートだと⾊々難しい😣 おさらい
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 17 実際、運営してみてどうだったのか?
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 18 私の学び: ⼈の育成というものは効率を測れない
(少なくとも短期間においては)
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 19 個⼈としては 企画‧運営‧レビューを受け持っていたので
既存業務 + 10名前後の新卒ばかりグループのマネージャーに 就任という ⼆⼈分以上の仕事をした期間 め っ ち ゃ く ち ゃ ⼤ 変
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 20 でも 今年2回⽬やることになって知った
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 21 昨年のさまきゃん卒業⽣ 今年の新卒への対応
めっちゃ⼿伝ってくれる! そして とっても頼もしく成⻑している!!!
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 22 ここまでは研修を受けてきた新卒のみなさんにとって 初めての実務
⽤意された正解がなく マネージャーも答えを持っている訳ではない中で 確からしさを⾃分で証明していく経験
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 23 試⾏錯誤していく過程を 励まし合える仲間がいる状況で取り組める
& わたしたちもリアルで対⾯で⾒守りフォローできる
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 24 04. まとめ
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 25 研修と実務の間のギャップを埋めきらずとも これからの困難な問題へのたたかいに必要なベースになる
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 26 なかま‧経験‧⾃信 をもって これからの仕事にあたれる
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. 27 厳しく⾒えたり遠く感じたりする先輩‧上司たちが 新卒のみんなを歓迎していることが伝わる
結果、組織への協⼒姿勢をもってくれたり 先輩になったときに新卒に対して協⼒的だったり もはやDept単位での組織ビルディングなのかも
© 2025 Works Human Intelligence Co., Ltd. ▪免責事項および権利帰属について ‧本資料に関する⼀切の権利は弊社に帰属します。 ‧本資料には弊社の機密情報が含まれており、書⾯による事前の承諾なしにこれを転載しまたは第三者に開⽰することを禁⽌いたします。
‧本資料はディスカッション⽬的で作成されたものであり、貴社との協議に基づき適宜変更することを想定しております。したがって、弊社は本資料に記載の内容について法的責任を⼀切負担いたしません。 なお、弊社および貴社の法的関係は、今後弊社および貴社が捺印の上締結した契約書に依拠し、本プロジェクトに関連して弊社は当該契約書に明⽰的に記載された責任以外の責任を負担いたしません。 ‧会社名、製品名はそれぞれ各社の商標⼜は登録商標です。 ‧本⽂中および図中には®マークは表記しておりません。 28