Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「世界一流のエンジニアの思考法」 を完全に理解した
Search
ツノ
December 26, 2023
1
260
「世界一流のエンジニアの思考法」 を完全に理解した
ツノ
December 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by ツノ
See All by ツノ
エンジニア達の_完全に理解した_-コードでの契約ってなんだ_.pdf
2nofa11
1
150
Vite完全に理解した その1
2nofa11
2
250
年末年始に「chibivue」で Vueヂカラをつけた
2nofa11
0
270
書籍「プログラマー脳」を完全に理解した
2nofa11
0
60
VuexからPinia移行に向けて
2nofa11
0
410
一か月半かけて、TypeScript本を写経した話
2nofa11
0
780
VueTestUtilbrのキホンの『キ』
2nofa11
0
150
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Transcript
ツノ @2nofa11 「世界一流のエンジニアの思考法」 を完全に理解した
ツノ W BtoB SaaSのフロントエンドエンジニ8 W 銭湯とサウナを愛する20E W あした転職活動が終わる予I W 「〇〇完全に理解した」Talkは2回目
自己紹介
自己紹介
LT内容 読んだ本のアウトプット ▪目的 12月に読んだ本で、完全に理解&実践できるところを共有 ▪書籍情報 書籍名:世界一流エンジニアの思考法 発売日 :
2023/10/23 単行本 : 272ページ(1週間もあれば読めます) ▪ひとこと感想 終盤は自己啓発系の香りはありつつも刺さる分はあった。 思考法なので再現性は自分の理解次第かも。
LT内容
01 高い生産性の秘訣は「仮説→検証」と「理解の解像度を上げる」 02 「パレートの法則」を適用して価値のある作業にフォーカス 03 コードリーディングのコツは「シングルタスク」と「読まない」 04 「理解→記憶→反復」で脳の負荷を減らそう(コーネルメソッド) 目次 あなたに共有したい世界一流のエンジニアになるための4箇条
01 高い生産性の秘訣は 「仮説→検証」と「理解の解像度を上げる」
あなたに共有したい世界一流のエンジニアになるための4箇条 エラー対応での生産性
あなたに共有したい世界一流のエンジニアになるための4箇条 「仮説→検証」と「理解の解像度を上げる」 ▪技術イケメンはどうする? ・仮説を立てて行動する ▪試行錯誤は悪、仮説→検証をすることが生産性を上げる ・バグの対応時間の違い ▪複雑な技術をコントロールするために必要なこと
・「理解できた」といえる基準をもつ ・ギターのたとえがわかりやすかった
02 「パレートの法則」を 適用して価値のある作業にフォーカス
あなたに共有したい世界一流のエンジニアになるための4箇条 「パレートの法則」を適用して価値のある作業にフォーカス ▪パレートの法則をタスク対応に割り当てる ・ほんとに必要なもののみやる。= BeLazyであること ▪計画と価値創出を見つめなおす ・計画の定義とは?
→仕事の見通しを立てやすくするためのもの ・価値創出に本当に必要なものは? →「計画」ではなく「価値の創出」
03 コードリーディングのコツは 「シングルタスク」と「読まない」
あなたに共有したい世界一流のエンジニアになるための4箇条 コードリーディングのコツは「読まない」と「シングルタスク」 ▪全体像の把握に脳のリソースを使う ・コードリーディングは書いてあるコードを信用する 動く前提で、インターフェースと関係性に注視する ▪マルチタスクは悪、シングルタスクの時間を死守する
・WIP=1 ・4時間はフォーカスする時間を作る →チャットの返信なども一旦後回しにする、、、? ・マルチタスク防止策 ・1つのタスク用に予定をブロック ・タスクが終わったらブラウザをとじる
04 「理解→記憶→反復」で 脳の負荷を減らそう(コーネルメソッド)
あなたに共有したい世界一流のエンジニアになるための4箇条 「理解→記憶→反復」で脳の不可を減らそう(コーネルメソッド) ▪クリアに作業を行うには ・業務スピードのフェーズ ①スラスラできる
②ググったらできる ③タスク分割して、方針決めしたらできる ④自分だけでは無理そう →「②を①にする」と「④を見極める」が一番効く ▪コーネルメソッド ・「②を①にする」をするためのメモ術
あなたに共有したい世界一流のエンジニアになるための4箇条 コーネルメソッドの詳細 3 理解した内容を思いだいて、キーワードをまとめる 本の内容を丸写しではなくて、自分の言葉にまとめる 1 1 1 2 ①を想起するキーワードや質問を書く
2 ・情報を圧縮する ・相手が求める情報を意識する ・ミスコミュニケーションに敏感になる ・クイックコールで認識齟齬をなくす コミュニケーション の極意は? 相手目線でコミュニケーションをとることに時間を使うことは、 自分の生産性向上につながる ノートに書いた内容のサマリーをかく 書いたものを、復習で見直す 3
EOL