Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
チームでユーザーストーリーを語れるようになるまで / Until the Team Tells...
Search
asunaro276
December 05, 2024
0
320
チームでユーザーストーリーを語れるようになるまで / Until the Team Tells the Story
2024/12/04に行われたAdways × Buysell合同LT会での登壇資料です。
asunaro276
December 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by asunaro276
See All by asunaro276
生成AIさんの職場環境を改善したら生産性が爆上がりした話 / How Improving the Work Environment for Generative AI Boosted Productivity
asunaro276
1
220
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
13
1.4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.5k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Transcript
©ADWAYS DEEE Inc. チームでユーザーストーリー を語れるようになるまで 株式会社ADWAYS DEEE アドテクノロジーDiv. アプリケーションエンジニア 中野隆平
©ADWAYS DEEE Inc. 中野隆平(@asunaro276) 株式会社ADWAYS DEEE アドテクノロジーDiv. アプリケーションエンジニア 今年の主なお仕事 リワード広告の機能開発チーム
• UI改善 • CS改善 ⾃⼰紹介 Xプロフ画(我が家の家主) 2
©ADWAYS DEEE Inc. 簡単にまとめると... 本⽇のお話 ユーザーストーリーに関するチームの課題感を克服するために ワークショップを⾏って チーム内のコミュニケーションの基礎を作った このワークショップを⾏う過程で得た学びを話す! 3
©ADWAYS DEEE Inc. 本⽇のお話 ユーザーストーリー に対する課題感 ⼆度のワークショップ での学び 4
©ADWAYS DEEE Inc. ユーザーストーリーに関するタスクをチーム全員で⾏っていた 課題感 ユーザーストーリーマッピング ワークショップを⾏う以前の状態... ユーザーストーリーライティング 5
©ADWAYS DEEE Inc. 課題感 時間かかりすぎ! やり⽅が統⼀されてない! そもそもなんでユーザース トーリーを使うの? これらを⼀挙に解決するには?🤔 6
©ADWAYS DEEE Inc. ワークショップやってみた! ワークショップという⼿法... 複数⼈でのワークと対話を通じて 参加者が主体的に学び合う取り組み 今回は2度のワークショップを通じてチームで ユーザーストーリーに対する理解を深める! 参考図書
7
©ADWAYS DEEE Inc. ワークショップやってみた! 第1回ワークショップ テーマ:各々が朝起きてから出社するまでのストーリーを作る 参考図書 8
©ADWAYS DEEE Inc. ワークショップやってみた! 第1回ワークショップ ワークは上⼿く いったが、その ワークを活かした 問いをうまく⽴て られなくて対話が
煮詰まらなかった 反省 とにかく事前に 想像! その場任せは 危険! 学び この問いで議論 は盛り上がる? この問いで⽬標 に近づく議論が できる? 9
©ADWAYS DEEE Inc. ワークショップやってみた! 第2回ワークショップ テーマ:第一回ワークショップを受けて、自分たちのストーリーマッピングを改善する まず既存のストーリーマッピングに点数をつける 改めてユーザーストーリーマッピング 10
©ADWAYS DEEE Inc. ワークショップやってみた! 第2回ワークショップ 初めに現状のストーリーマッピングに 点数をつけ、認識合わせをしたことで メンバー間の課題感が似通っているこ とを相互に認識できた! →
今度は問いをうまく⽴てられた! 良かったところ 学び チームで経験を共有するとコミュ ニケーションの質と速度が上がる 普段の業務でも経験は共有できる が、ワークショップは⼿軽な処⽅ 箋として利⽤できる → どんな経験が必要かを設計する のが重要 11
©ADWAYS DEEE Inc. まとめ ストーリーは語れないと意味がない! より速く、質の⾼いユーザーストーリーの提供を⽬指して... 12 チームメンバーが増えた! ストーリーに対する認識がまた ずれちゃうかも?
ストーリーの粒度はどれくらい が最適だろう? 本当に全部のストーリーに受け ⼊れテストって必要?