Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ISUCONにPHPで挑み続けてできるようになっ(てき)たこと / phperkaigi2025
Search
blue_goheimochi
March 23, 2025
Technology
0
220
ISUCONにPHPで挑み続けてできるようになっ(てき)たこと / phperkaigi2025
PHPerKaigi 2025のLT登壇資料です。
https://phperkaigi.jp/2025/
blue_goheimochi
March 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by blue_goheimochi
See All by blue_goheimochi
依存パッケージの更新はコツコツが勝つコツ! / phpcon_nagoya2025
blue_goheimochi
3
390
コミュニケーションを「パス」のやりとりと捉え大切にしていること / dai-kichijojipm-2024
blue_goheimochi
2
3.4k
「手動オペレーションに定評がある」と言われた私が心がけていること / phpcon_odawara2024
blue_goheimochi
4
1.9k
芝生の障害対応・メンテナンスについて語る / ya8-2024
blue_goheimochi
1
130
「わたしたちのコード」を安定させるためにフレームワークとの距離を保つ / phperkaigi2024
blue_goheimochi
5
2.4k
コードを計測することで捉える問題点 / phpcondo2024
blue_goheimochi
5
1.2k
Laravelのコードとわたしたちのコードとの距離を保つ / phpcon2023
blue_goheimochi
1
2.2k
リンケージにおけるアプリケーションコードとの付き合い方とそれを支えるコミュニケーション / drobe_pixiv_linkage-20230905
blue_goheimochi
1
600
推測しないで、計測し、判断する! 〜カイゼンのためのステップ考察〜 / phpconfuk2023
blue_goheimochi
4
2.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
2
320
DuckDB-Wasmを使って ブラウザ上でRDBMSを動かす
hacusk
1
140
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
490
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
110
エラーとアクセシビリティ
schktjm
0
830
ヒューリスティック評価を用いたゲームQA実践事例
gree_tech
PRO
0
490
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
130
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
290
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
200
エニグモ_会社紹介資料(エンジニア職種向け).pdf
enigmo_hr
0
2.2k
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
760
2025年にHCP Vaultを学び直して見えた景色 / Lessons and New Perspectives from Relearning HCP Vault in 2025
aeonpeople
0
170
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Transcript
ISUCONにPHPで挑み続けて できるようになっ(てき)たこと PHPerKaigi 2025 2025.03.23 Yuta Ohashi
青ごへいもち / @blue_goheimochi 大橋 佑太 株式会社リンケージ ランニング, サッカー, フットサル, キャンプ
浜松まつり, PUBG MOBILE, けん玉 さわやかのげんこつハンバーグ おおはし ゆうた
ISUCONに
参加すること
8回!
8回! チームメンバーもずっと同じ
7 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - • 2018年 - •
2019年 - • 2020年 - • 2021年 - • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
8 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - • 2019年 - • 2020年 - • 2021年 - • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
9 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - • 2020年 - • 2021年 - • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
10 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - • 2021年 - • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
11 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
12 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
13 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - ISUCON12 予選( 142位 / 698組 ) • 2023年 - • 2024年 -
14 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - ISUCON12 予選( 142位 / 698組 ) • 2023年 - ISUCON13( Fail / 694組 ) • 2024年 -
非常に芳しくない ように感じてた
自分は
自分は 成長
自分は 成長 できているのか…??
不安
不安 不安
不安 不安
不安 不安
不安 不安
何事も 思うような結果が 出ないと 「不安」は感じる
25 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - ISUCON12 予選( 142位 / 698組 ) • 2023年 - ISUCON13( Fail / 694組 ) • 2024年 - ISUCON14( 73位 / 834組 )
26 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - ISUCON12 予選( 142位 / 698組 ) • 2023年 - ISUCON13( Fail / 694組 ) • 2024年 - ISUCON14( 73位 / 834組 )← PHPのチームでは2位…!
27 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - ISUCON12 予選( 142位 / 698組 ) • 2023年 - ISUCON13( Fail / 694組 ) • 2024年 - ISUCON14( 73位 / 834組 )← PHPのチームでは2位…! PHP1位のチームとは ダブルスコアの差
28 目次 •できるようになっ(てき)たこと •「できる」を感じたポイント •どう成長を捉えていくとよいか? •まとめ
29 ISUCONってなに??
30 ISUCONってなに??
できるようになっ(てき)たこと
32 できるようになっ(てき)たこと • 準備 • 各サーバーにansibleで共通設定をいれる • GitHubへのコード・設定のバックアップの自動化 • ボトルネック特定
• NGINXのログの設定 – アクセスログからボトルネックをみる • MySQLのスローログの設定 – pt-query-digestなどでボトルネックをみる • 改善 • インデックスを貼る • アプリケーションサーバーとデータベースサーバーを分ける • 画像のキャッシュが効くようにする • opcacheの設定をする • preloadの設定をする • その他 • 素振りの環境をterraformで構築 • などなど
33 できるようになっ(てき)たこと ボトルネックの特定はできるようになってきているなという実感 • Before • 最初は本当に「何から手をつければ…」という状態だった • 「チューニングしたけど、ちゃんと改善されているのかも分からな い」
• After • 「このログのここを見ればよい」が分かってきている • 「チューニングに自信がもてる」状態が増えてきている
34 できるようになっ(てき)たこと ボトルネックの特定はできるようになってきているなという実感 • Before • 最初は本当に「何から手をつければ…」という状態だった • 「チューニングしたけど、ちゃんと改善されているのかも分からな い」
• After • 「このログのここを見ればよい」が分かってきている • 「チューニングに自信がもてる」状態が増えてきている
35 できるようになっ(てき)たこと 「チューニングに自信が持てる」状態が増えてきている • 一定、ISUCON文脈ではあるが… • ≒「推測するな、計測せよ」が意識できるようになってきている • 計測 →
ボトルネックの特定 → 判断 → 改善 • 特に「判断」の精度が上がってきた感触がある • こういう傾向であれば、preloadの設定が効くだろうのような判断 • 闇雲な手ではなく、可能性の高い手を複数持つ・選択する意識
「できる」を感じたポイント
37 「できる」を感じたポイント ISUCON13の苦い記憶のアウトプット
38 「できる」を感じたポイント 「できる」にはグラデーションがあると認識した • 「できる」は 0 or 1 ではない •
「ここまではできている、ここまではできていない」 • 自分自身で(目標に対して)「できない」と「できる」の境目 を意識できているか?
どう成長を捉えていくとよいか?
40 どう成長を捉えていくとよいか? 「できること」「できないこと」を認識する・認める • 「できないことはダメなことだ」という想いが強かった • 「できること」「できないこと」をちゃんと認識することが必要 • 「ここまではできている」と思えると「じゃあそこからどうす る?」を考えやすくなる
• 「できない」は「不安」は消えないが、認識できてれば自分自身でコ ントロールできていると考えて良い • 「できない」を一定ポジティブに捉えられる
刻むんだ
その行動を 努力と呼ぶ
逆も大事
自分が登れた 小さいステップを 認識する
努力できた行動を 自分自身で認める (メタ認知)
まとめ
47 まとめ • ISUCONにPHPで挑み続けてできるようにな(って)きたこと • PHP…あんまり…関係なかったですが…(マインド寄り) • できるようになってきたことは実は色々あった • 自分で「できた」を意識し「できない」もまた意識する
• それにより、ここまでの「成長」とここからの「成長」をより意 識できるんじゃないかなと思っています
48 まとめ • PHPerKaigiでさまざまなトークを聞いたり、人と話して、 • 「ここはできてるな」「ここはできてないな」が少なからず心の 中に生まれたんじゃないかなと思います
49 まとめ • PHPerKaigiでさまざまなトークを聞いたり、人と話して、 • 「ここはできてるな」「ここはできてないな」が少なからず心の 中に生まれたんじゃないかなと思います • そう、「成長」の準備はできている!
明日からも 「成長」していくぞ !!!!!1