Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FirebaseMeetUpプレゼン
Search
OH MY GOD Inc
October 27, 2019
Technology
0
110
FirebaseMeetUpプレゼン
OH MY GOD Inc
October 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by OH MY GOD Inc
See All by OH MY GOD Inc
ザ・クーポン- サービス紹介・実績 資料
fujiyamayuta
0
32k
THE BINGO - サービス紹介・実績 資料
fujiyamayuta
0
700k
ザ・スタンプラリー - サービス紹介・実績 資料
fujiyamayuta
1
42k
困った!よくあるトラブル対処方法
fujiyamayuta
0
19k
レシートパシャパシャ
fujiyamayuta
0
570
LINEミニアプリ・LIFF どちらを提案するのがベストか考えてみる
fujiyamayuta
0
250
マズローの欲求5段階説で考えてみる、なぜ俺たちは個人開発をするのか?
fujiyamayuta
2
150
OH MY GOD inc. 会社概要
fujiyamayuta
0
22k
ザ・クーポン- サービス概要資料
fujiyamayuta
1
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
280
「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
onishi
15
7.9k
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
160
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
2
160
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
920
人と生成AIの協調意思決定/Co‑decision making by people and generative AI
moriyuya
0
220
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
1
200
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
160
サイバー攻撃のシミュレーション:攻撃者の視点からみる防御のむずかしさ!AWSで試してみよう / 20250423 Kumiko Hemmi
shift_evolve
PRO
1
190
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
190
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
110
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
kakehashi
PRO
0
120
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
KATA
mclloyd
31
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
プレゼンをしていて 反応が薄いと感じたことは ありませんか?
発表者の課題 ・発表していても反応が薄い(特に最初の方) ・発表するのに勇気がいる (うけなかったらどうしよう。。) ・発表を改善するポイントが分からない (盛り上がったポイント、退屈だったポイント) もっとフィードバックをもらいたい!
聴講者の課題 ・聞いているだけで、理解度が上がらない ・実はフィードバックしたいが恥ずかしいので アクション(質問・笑い・拍手、、)を起こしにくい もっとフィードバックしたい!
リアルタイムに発表にフィードバック される仕組みがあるといいのでは?
None
プレゼンフィードバックサービス PreFee(仮称)
サービス概要 ・対象者 プレゼンの発表者・聴講者 ・コンセプト 発表するモチベーションを高めて、みんなで盛り上がろう
サービスの利用メリット ・リアルタイムにプレゼンにフィードバックができる ・発表者側 発表のモチベーションが高まる より発表の質向上、アウトプット力が向上する アーカイブが残る、盛り上がり・退屈なポイントの振り返りができる ・聴講者側 フィードバックすることで参加意識が高まる 理解度が高まる
Demo
システム構成
Enjoy Presentation!! Fチーム:フィードバックス ・フジワラ ・ミズコシ ・TakMat ・コマツ