Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

JAWS-UG のイベントで使うハンズオンシナリオを Amazon Q Developer f...

JAWS-UG のイベントで使うハンズオンシナリオを Amazon Q Developer for CLI で作ってみた話

2025年8月7日 (木) に AWS 大阪オフィスをお借りして実施した「目指せ!Amazon Q & KIRO マスターへの道」で登壇した際の資料です。

JAWS-UG 神戸で実施したハンズオンのシナリオを Amazon Q Developer for CLI に作ってもらった話や、再現性、Kiro で同じようなことをしようとした時の比較をしてみました。

#AWSCommunityBuilders

Avatar for kazzpapa3

kazzpapa3

August 07, 2025
Tweet

More Decks by kazzpapa3

Other Decks in Technology

Transcript

  1. #AWSCommunityBuilders • 名前:市野 和明(いちの かずあき) • 所属:株式会社サーバーワークス    マネージドサービス部 AWSサポート課 •

    好きな AWS サービス:     AWS CloudTrail, AWS CLI • (テクサポとして) 嫌いな AWS サービス: AWS Billing(請求ロジックが難解すぎる) • 趣味:初音ミクが好き、酒を飲む •   @kazzpapa3 はじめまして 3 @kazzpapa3
  2. #AWSCommunityBuilders テクサポ担当として 4月15日 に発生した AZ 障害に対して 「クラウドの利点を活かして」テストしてみたらいいのに、 と思いながら対応していました ただ、擬似的なものとはいえ本番環境に対して実行することは AWS

    も推奨していないので「やってみなはれ」とも言いにくい さらに、そもそも AWS FIS って何よ?となる方も多いと思い、 よくわからんものを使えないし、上司にも説明しにくい、 となるだろうなと思ったりしました すべては 4月15日…
  3. #AWSCommunityBuilders AWS が公開する公式ハンズオンのうち日本語化されている JP Contents Hub にある AWS Fault Injection

    Simulator Service (FIS) の シナリオを使用したいと考えていました ただ、個人の環境で動かしてみて、どうしても動かない状況であることがわかり ました そしてそれは個人では直すことができず AWS さんの介入が必要だと思われる状 況でした 見つけた Workshop シナリオが動かなかった
  4. #AWSCommunityBuilders AWS が公開する公式ハンズオンのうち日本語化されている JP Contents Hub にある AWS Fault Injection

    Simulator Service (FIS) の シナリオを使用したいと考えていました ただ、個人の環境で動かしてみて、どうしても動かない状況であることがわかり ました そしてそれは個人では直すことができず AWS さんの介入が必要だと思われる状 況でした v2 というシナリオもあったのですが長すぎた(デプロイに 2 時間くらい… 見つけた Workshop シナリオが動かなかった
  5. #AWSCommunityBuilders 絶対に自分で CloudFormation を書きたくない その強い心で Amazon Q Developer for CLI

    と会話しました 結果として、ハンズオンは全員完走! そこで、Amazon Q Developer for CLI の出番
  6. #AWSCommunityBuilders Amazon Q Developer for CLI は? MCP サーバ設定をうまく利用してドキュメント探しやトラブルシュートのような 使い方がいいかもね?

    対して Kiro は? 開発をしたいのであれば、ドキュメントが残る分だけ Kiro の方がいいのかな? FIS のハンズオンシナリオ!というテーマでいろいろやってみた