Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
4月27日理大LT
Search
gadge logger
April 27, 2024
0
270
4月27日理大LT
https://okayama-revengers.connpass.com/event/312845/
gadge logger
April 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by gadge logger
See All by gadge logger
良い話と悪い話
gadgelogger
0
470
FlutterとFirebaseを使い大学生活をチョロくしよう
gadgelogger
2
730
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
159
23k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
540
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
େֶੜ׆Λνϣϩ͘͢Δ ΞϓϦΛ࡞ͬͯΈͨ 😁 LTのど素⼈ 津守悠正(つもつも) @Gadgelogger
まずお前誰やねん
क༔ਖ਼ ⾃⼰紹介 • 岡⼭理⼤学総合情報学部情報科学科4年⽣ • スマホのアプリを作るのが趣味であり好き • 開発経験はFlutter・Swift等モバイル中⼼ • 趣味はアプリ開発・ドライブ・DJ
• 最近内定が取れて⾃称エンジニアを卒業しそう(多分)
ところでみなさんに質問です
⼤学⽣活において1番⼤切なものはなんやろ?
お⾦!恋愛!酒!サークル?
いいえ「単位」です
なんでそんな話をするのか?
⼤学⼊学したときの図 ・⇦輝かしいキャンパスライフを過ごせると 思っている図 ・普通に単位を取れて無事に進級できると思っ ていた。。。。。。が
None
なぜこうなったのか •単純にテスト勉強してなかった • 「テストなんか何とかなるっしょw」的な考えで何とかなると 思ってた結果。。。(察し) • 講義の難易度と評判がわからないため、過酷な科⽬を取ること も多々あった。 • このままでは留年するからやばい!どうしよ😇
アホ→
じゃあ楽に単位が取れるアプリ作れば良くね (需要ありそうやし) 🤔
None
作成したアプリについて ・アプリ名は「⾮公式岡理アプリ」 ・⼤学のポータルサイトが使い物にならない&公 式サイトの情報が分散されていて視認性が悪く 情報を⼀つにまとめたアプリ。 ・使⽤技術にFlutterを採⽤しています。
None
そもそもなぜ“Flutter”を選んだのか🤔
選定理由その1 ・前々から 俺「スマホのアプリ作るんだったら、iOSだと Swift・AndroidだとKotlinだよなー」 ぐらいの知識はあった。 。。。。が image:@SAWARATSUKI
選定理由その2 ・なる早&両⽅のプラットフォームでリリース したかった。 (全員がiPhoneを使っているわけではないしな) ・SwiftとKotlinを両⽅学ぶにはキャパ的にキツ く、とてもじゃないが在学中にリリースが間に 合わない&メンテがキツい
選定理由その2 ・そこで「クロスプラットフォーム」という存 在を知り、ReactNativeとFlutterの2つに⾏き 着く そこからなぜFlutterを採⽤したかというと ・⼤元がGoogleなので信頼できそう ・結構Xで盛り上がっていて、アップデートの頻 度も⾼く今後の伸び代がありそうだったから。 image:@SAWARATSUKI
なんの技術をどうやって使った🤔
None
やってみてどうだった? • iOS・Android両⽅のプラットフォームでリリースできるのは神 • 保守・運⽤のコストが削減できるし • リリースして1年はユーザー数が300-500⼈程度だったが、今年に なって1500⼈へ増えた(増えすぎ) • ⾃分の想像していた以上に需要が⾼くて引いてる
苦戦した点 Appleの審査に受かるまでが⼀苦労した。(以下の点で) • ユーザーの退会機能の実装 • ユーザーのブロック機能の実装 • GoogleSigninを実装するとAppleSigninが必要なこと (Appleらしいな) 要は「App
Storeのガイドラインをよく確認してなかったので超 絶苦戦した感じ」
今後の課題 • 卒業の後の運⽤どうしよ。。。(多分頑張って運⽤していくは ず) • 現状履修登録の期間だけユーザー数が増えて、それ以外は多く はない感じではあるため何とかしたい • iOSのWidgetKitやAppleWatchなどで時間割などを閲覧できる 機能を制作してみたい
• ↑上の機能を作るためにSwiftの知識が必要なので現状勉強中 (UiKitのStorybordで苦戦してます)
単位が楽に取れるって最⾼ 😁🙌 🙌😁
Flutterも最⾼ 😁🙌 🙌😁
🤔 Qiita 公式サイト GitHub
ご清聴ありがとうございました!