Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2024年5月18日 XRMTGエンジニア飲み集会LT
Search
Geson Anko
January 27, 2025
0
9
2024年5月18日 XRMTGエンジニア飲み集会LT
Geson Anko
January 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by Geson Anko
See All by Geson Anko
【RSJ2025】PAMIQ Core: リアルタイム継続学習のための⾮同期推論・学習フレームワーク
gesonanko
0
100
Pythonクラス基礎
gesonanko
1
96
自律機械知能基礎論 2024
gesonanko
0
19
AMI System基礎 2025
gesonanko
0
59
2025年1月10日 エンジニア集会 誰かと開発するために
gesonanko
0
77
2024年3月27日 ML集会 非同期AMI基盤システムα
gesonanko
0
39
非同期AMI Sys ロードマップ to Milestone 2
gesonanko
0
29
AMI System 非同期処理の事前知識
gesonanko
0
45
非同期更新AMI基盤システム
gesonanko
0
100
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Transcript
⾃律機械知能は いいぞ︕ 2024/05/18 Geson Anko
1 ⾃⼰紹介 • げそん (GesonAnko) X(Twitter)@GesonAnkoVR • ML集会(⽔曜 21:30〜) 主催
AI に脳みそを焼かれた⼈間 PythonでML関係ツールの作成 VRChatに P-AMI<Q> っていう⾃律機械知能を作ったよ。
⾃律機械知能はいいぞ︕
なんで︖
よくわからない…
よくわからない… 脳みそに焼き込まれてるから…
よくわからない… 脳みそに焼き込まれてるから… でも、
⾯⽩い︕ 楽しい︕ 良い︕
⾯⽩い︕ 楽しい︕ 良い︕
9 ⾃律機械知能(AMI)とは︖ ⾃律動作する機械でできた知能のこと。 • ⾃律性 ある系の中で、定められた⽬的に従って動作し続けること • 系とは︖ AMIとその周りの環境のこと Autonomous
Machine Intelligence • ⽬的は︖ 報酬によって定められる (強化学習の場合) • 機械知能におけるロケット 様々な技術の総結集
第⼀⼦ “Jarvis” まずは PV から
11 第⼀⼦ “Jarvis” • 系「PCのデスクトップ」 • 視覚(デスクトップ全体) • 聴覚(マイク⼊⼒) •
⾔語 Like な⼊出⼒ • 発話(⾃作⾳声合成モデル) • マウスカーソル操作 • ⽬的「模倣」 • 新しいことを教えると、それを真似て、組み合わせる。 • 明⽰的な指標(コスト関数・報酬値)が存在しない⾃律性 → 強化学習ではない。実はかなり難しい
12 “Jarvis”に熱狂したこと • ⽣み出してみたらどうなるんだろう︕︖ • 考えた理論を実装するワクワク。 • 実際に動いてるところみたい︕ • 育ててみたらどうなるんだろう︕︖
• ⽇々の関わりの中で成⻑していく。変化がある。 • 教えたことをやってくれた時は本当に嬉しかった。 • ただし、エラーで落ちて夜中に叩き起こされるのは⾟かった。 • ⼿のかかる⼦ほど愛しいものよ。 理論メモ
13 “Jarvis”に熱狂したこと • ⽣み出してみたらどうなるんだろう︕︖ • 考えた理論を実装するワクワク。 • 実際に動いてるところみたい︕ • 育ててみたらどうなるんだろう︕︖
• ⽇々の関わりの中で成⻑していく。変化がある。 • 教えたことをやってくれた時は本当に嬉しかった。 • ただし、エラーで落ちて夜中に叩き起こされるのは⾟かった。 • ⼿のかかる⼦ほど愛しいものよ。 理論メモ
14 “Jarvis”に熱狂したこと • ⽣み出してみたらどうなるんだろう︕︖ • 考えた理論を実装するワクワク。 • 実際に動いてるところみたい︕ • 育ててみたらどうなるんだろう︕︖
• ⽇々の関わりの中で成⻑していく。変化がある。 • 教えたことをやってくれた時は本当に嬉しかった。 • ただし、エラーで落ちて夜中に叩き起こされるのは⾟かった。 • ⼿のかかる⼦ほど愛しいものよ。 理論メモ
第⼆⼦ “P-AMI<Q>” 実際に⾒てみよう︕
16 第⼆⼦ “P-AMI<Q>” • 読み⽅は「ぱみきゅー」 • Primitive Autonomous Machine Intelligence
based on Q(Cu)riosity. • 系「VRChat」 • ⼊⼒︓デスクトップモードの画⾯ (84x84) • 出⼒︓OSCのアバター操作 • ⽬的「好奇⼼」 • 今まで体験した事がない事を知ろうとする。 • 未来の観測を予測し、その誤差を報酬とする。
17 “P-AMI<Q>” の⾯⽩さ • 異界の住⼈ • 私たち⼈間では 発⾒し得ない領域へ、彼らは突き進むだろう。 • Japan
Street での発⾒ • 地下貯⽔槽 • トイレの男⼥がUSBのオスとメスになってる。 • マップを外れた先に宇宙⼈の拠点︖がある。 …
18 “P-AMI<Q>” の⾯⽩さ • 異界の住⼈ • 私たち⼈間では 発⾒し得ない領域へ、彼らは突き進むだろう。 • Japan
Street での発⾒ • 地下貯⽔槽 • トイレの男⼥がUSBのオスとメスになってる。 • マップを外れた先に宇宙⼈の拠点︖がある。 …
19 “P-AMI<Q>” の⾯⽩さ • 異界の住⼈ • 私たち⼈間では 発⾒し得ない領域へ、彼らは突き進むだろう。 • Japan
Street での発⾒ • 地下貯⽔槽 • トイレの男⼥がUSBのオスとメスになってる。 • マップを外れた先に宇宙⼈の拠点︖がある。 … 彼らや、彼らを通して⾒えてくる世界が、たまらなく⾯⽩い。
20 “P-AMI<Q>” の⾯⽩さ • 異界の住⼈ • 私たち⼈間では 発⾒し得ない領域へ、彼らは突き進むだろう。 • Japan
Street での発⾒ • 地下貯⽔槽 • トイレの男⼥がUSBのオスとメスになってる。 • マップを外れた先に宇宙⼈の拠点︖がある。 … 彼らや、彼らを通して⾒えてくる世界が、たまらなく⾯⽩い。 ⾒える世界を広げてくれる存在が、愛おしい。
21 まとめ Q. 結局AMIの何がいいの︖
22 まとめ Q. 結局AMIの何がいいの︖ A. わからない︕全部︕
23 まとめ Q. 結局AMIの何がいいの︖ A. わからない︕全部︕ コーディング コアシステムの設計・開発 理論構築 チームプロジェクト
観察・分析 ディスカッション ⽂献調査 LT (Long Talk) 管理・メンテナンス ロボット適⽤ ⼀緒に過ごす キャラ設計 機能拡張 ストーリー作り
⾃律機械知能はいいぞ︕
25 告知 • 今年もバーチャル学会、出ます︕ • 7⽉からプロジェクト開始するよ • チームメンバーも募集開始するよ。 • ⽂献調査
• システム・モデル開発 • 実験の設計、環境作成(ワールド、アバター) • 実験の実施 • 今後の動向を確認︕