Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

JAWS-UG 東京 ランチタイムLT#20 登壇資料

濱口莉生
February 19, 2025
23

JAWS-UG 東京 ランチタイムLT#20 登壇資料

濱口莉生

February 19, 2025
Tweet

Transcript

  1. © Cloud Centric Corporation 2 クラウドで「ワクワク」を。 自己紹介 ・濱口 莉生 ・社会人2年目

    ・2024年7月クラウドセントリックに入社 ・AWS認定資格は先月全冠になりました ・好きなサービスは、Lambda
  2. © Cloud Centric Corporation 4 クラウドで「ワクワク」を。 1. 構成図 Instance Instance

    Instance vpc1 vpc2 NetworkFirewall NetworkFirewall Transit Gateway 〇同じAZ同士での通信
  3. © Cloud Centric Corporation 5 クラウドで「ワクワク」を。 1. 構成図 Instance Instance

    Instance vpc1 vpc2 NetworkFirewall NetworkFirewall Transit Gateway 〇 検査用VPCを跨いだ異なるAZ間の通信ではアプライアンスモードが必要
  4. © Cloud Centric Corporation 7 クラウドで「ワクワク」を。 2. アプライアンスモードについて • アプライアンスモードを有効化するとフローハッシュアルゴリズムが使用される

    →フローハッシュアルゴリズムが有効になると、行きと帰りのフローで単一のENIを使用する。(対称ルーティング) • アプライアンスモードが無効の場合、行きと帰りで別々のセキュリティアプライアンスを経由するため、パケットがドロップされてしまう 参考 : https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/AWS-Black-Belt_2025_AWS-Transit-Gateway-deepdive_0122_v1.pdf
  5. © Cloud Centric Corporation 9 クラウドで「ワクワク」を。 3. Reachability Analyzerとpingコマンド •

    Reachability analyzerとは →リソース間のネットワーク到達可能性を分析およびデバッグするためのサービス ※注意点 Reachability analyzerでは一方向の分析しか行わない。 Reachability analyzerでは到達しても、pingでは疎通できない可能性がある。 アプライアンスモードが機能しているかを確認する際は、pingコマンドで確かめた方が良さそう。 ~中略~
  6. © Cloud Centric Corporation 10 クラウドで「ワクワク」を。 4. default associate &

    propagateめっちゃ便利 • Associations ① アタッチメントとルートテーブルをアソシエート(関連付け)する。 ② VPC などから Transit Gateway へ送信されたパケットはアソシエートされたルートテーブルを参照して ネクストホップに送信。 • Route propagation ① アタッチした VPC などからルートテーブルに経路をプロパゲート(伝播)する。 ② プロパゲートはアソシエートに関係なく、複数のルートテーブルに伝播させることができる。 default associate & propagateを使用すると、新規のアタッチメントに対してこれらを自動的に設定できる。 複数VPC間の通信をしたい場合は、めっちゃ便利。
  7. © Cloud Centric Corporation 11 クラウドで「ワクワク」を。 5. まとめ • 検査用VPCを跨いで異なるAZ間の通信をする場合は、アプライアンスモードが必要

    • アプライアンスモードの検証をする際は、Reachability analyzerよりもpingコマンドを使った方が良さそう • default associate & propagateめっちゃ便利