Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3DスキャンモデルをQuest2で VR表示したい / iPhone LiDAR VR
Search
iwama@h
November 16, 2021
1
2.2k
3DスキャンモデルをQuest2で VR表示したい / iPhone LiDAR VR
3DスキャンモデルをQuest2で VR表示したい
11月17日のXRMTGでLT発表した際に使用したスライドになります
iwama@h
November 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by iwama@h
See All by iwama@h
5分でわかる(といいな)iPhone3Dスキャンの世界
iwamah
1
550
iPhoneで始める3Dスキャン生活
iwamah
0
1k
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
300
21k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
3DスキャンモデルをQuest2で VR表示したい!!!! チョットダケiPhone3Dスキャンノセツメイモアルヨ
iPhone LiDAR大好きおじさん iwama(@iwamah1) 1997年生まれ、十勝出身 土建屋でドローンをビュンビュンしてフォトグラメトリ したりBIM/CIMったりするのが本業 iPhone LiDAR大好きおじさん
None
3Dスキャン技術の大分類 LiDARスキャナー フォトグラメトリ
レーザー照射 反射したレーザーを検出 LiDARスキャナー スキャン対象 LiDARスキャンをざっくり解説
今までの3Dスキャンの欠点 1. 機材・ソフトが高額 2. ノウハウを構築するのが大変 3. 機材を持ち運ぶのが大変
→気軽に3Dスキャンをし辛い環境だった...
Apple LiDARスキャンのメリット 1. デバイスが安い!(当社比較) 2. 手軽にLiDARスキャンが可能! 3. いつでもどこでも3Dスキャンが可能!
→誰でも簡単に3Dスキャンできる時代が到来した!!!
Apple LiDARスキャンのデメリット 1. LiDARスキャンレンジが5mと短い 2. iPhone/iPadだけでスキャンする都合上品質はそれなり 3. 広範囲のスキャンは苦手
→便利だけど万能ではない
実は沢山あるスキャンアプリ
Metascan(旧名:Forge) • 5500円/年でスキャンに強いアプリ • スキャン時の視点をFPS視点と上空視点に切り替え が可能
• 上記2パターンの視点をミニマップで同時表示可能 • クラウド共有が可能、またその共有URLをQuest2で 読み込むことで手軽にVR表示できる
スキャンしたデータをVRで表示したい! なんだったらUnity×Quest2で表示したい! ここからが本題
なぜVRで表示したいの?
スキャンモデルを見る方法 SNS×写真・動画 (手軽だけど...) 3Dビューアー (物足りない) VR表示 (楽しい!!!)
スキャンモデルをVRで表示する方法 1. スキャンアプリのVR表示機能 2. sketchfab,STYLY,DOOR 3.
Unity×Quest2で自作(今回はアセットをそのまま流用しました...)
ステップ① リアルをスキャンしよう
3Dスキャン時に現場猫らないようにしよう! 楽しい3Dスキャン生活を送るためにもこの3つは徹底しよう! 1. スキャン前に周囲の確認をしよう! 2. スキャン中は画面の注視をしない様にする!
3. 他の人に迷惑がかかる恐れがある場合はスキャンしない!
スキャン時に気を付けたいこと • スキャン前にスキャン対象とスキャン周辺を観察する • スキャン前にスマホカバーは外すこと • 同じ場所を2回以上スキャンしないこと
• スキャン中はゆっくりと動くこと →良いスキャンをするにはトライ&エラーの繰り返すこと!
None
ステップ② Unityにスキャンモデルを インポートする
Unityに設置したobjectをVRで表示す るやり方はこりん Twitter(@korinVR)さんのテキストを 参考に作業しました https://framesynthesis.jp/tech/unity/xr/ ステップ③ Unity上での作業
ステップ④ Quest2でVR表示してみた
VR表示した感想 • 写真・動画と違ってVR表示できるのがiPhone3Dスキャンの良さ • 手軽にVR表示するならアプリ機能や専用サイトを使うのが良き •
ただ自作VR表示をした時の達成感は凄い!!!!!
Twitterアカウント iPhone3Dスキャン解説note