Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今年の振り返りと、最近のお悩みの話 / Review of This Year and My ...
Search
Linus_MK
December 01, 2018
Technology
0
710
今年の振り返りと、最近のお悩みの話 / Review of This Year and My Recent Anxiety
2018年12月1日
「貴族会@connpass #2|貴族LT大会」にて発表
https://kizokukai.connpass.com/event/102653/
Linus_MK
December 01, 2018
Tweet
Share
More Decks by Linus_MK
See All by Linus_MK
マッシュアップ曲を聞いてビックリしたので、音楽のコードを分析してみた / Examined the Similarity of Two Tunes by Analyzing their Chords
linus_mk
2
1.4k
scikit-learnとTFによる実践機械学習7 / Hands-On Machine Learning with Scikit-Learn and TensorFlow 7
linus_mk
0
3k
scikit-learnとTFによる実践機械学習4.1-4.2 / Hands-On Machine Learning with Scikit-Learn and TensorFlow 4.1-4.2
linus_mk
0
1.2k
Google Code Jamの話 / About Google Code Jam
linus_mk
0
500
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIエージェントは「使う」だけじゃなくて「作る」時代! 〜最新フレームワークで楽しく開発入門しよう〜
minorun365
11
1.6k
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
470
フライトコントローラPX4の中身(制御器)を覗いてみた
santana_hammer
1
140
Rubyist入門: The Way to The Timeless Way of Programming
snoozer05
PRO
5
320
What's the recommended Flutter architecture
aakira
3
1.1k
Lazy Constant - finalフィールドの遅延初期化
skrb
0
130
今、MySQLのバックアップを作り直すとしたら何がどう良いのかを考える旅
yoku0825
0
190
AI時代におけるドメイン駆動設計 入門 / Introduction to Domain-Driven Design in the AI Era
fendo181
0
670
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
140
今日から使える AWS Step Functions 小技集 / AWS Step Functions Tips
kinunori
7
650
Master Dataグループ紹介資料
sansan33
PRO
1
3.9k
AIと自動化がもたらす業務効率化の実例: 反社チェック等の調査・業務プロセス自動化
enpipi
0
100
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
46
3.6k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Visualization
eitanlees
150
16k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Transcript
今年の振り返りと、最近のお悩みの話 @Linus_MK 2018年12月1日 貴族会@connpass #2|貴族LT大会
自己紹介 ライナス(@Linus_MK) 業務は音声系のソフト開発 C/C++ SIer勤務。機械学習を勉強中 2
今日ここに来た経緯 よくわからんので無難に今年の振り返りをします!
目次 欲張り二本立てで行きます • 今年の振り返り • 最近のお悩み 理論と実践の話 4
今年の振り返り 3つに絞って話します • 発表 • ブログ • 〈※会場限定とします〉 5
今年の振り返り:発表 LTは3回 • Google Code Jam(競技プログラミング大会)の話 • 音ゲー(DDR)のスコアデータを分析してみた • u-net(深層学習の一種)の紹介
6
今年の振り返り:発表 長い発表を2回(初めて) • 機械学習の輪読会で発表を担当×2回 • 人に説明できるレベルまで理解する必要あり ガチで勉強するのでお勧め • 題材は決まっているので悩まない 7
今年の振り返り:ブログ 週1更新目指して色々頑張った • @kakakakakkuさんの記事を見てブログ更新を頑張る →挫折 • ブログメンターを受ける • write-blog-every-week Slackグループに入る
• 「人がやってるなら俺も」で10週続いています (実は1回更新落とした) • FC2からはてなに移行 • 機械学習とpythonがメイン • しかし無関係な記事がバズった 複雑… 8
今年の振り返り:まとめ • 結構背伸びして発表に挑戦した • 良いグループに所属するの大事。仲間に引っ張られて 自分も頑張れる • 機械学習エンジニアになれるように頑張るぞ 9
後半 10
俺の悩みを聞いてくれ 解決編はありません! 「理論と実践」のうち理論に寄ってしまうこと 実践は…… 「これが作りたい 」情熱 まず「やってみた」を目指す 作ってる途中で技術が必要になったら勉強する (遅延評価勉強法) 11
俺の悩みを聞いてくれ 理論(勉強)に走りがち • 機械学習 • 競技プログラミング 作りたいものはないの? あるっちゃあるけど そこまで「これが作りたい 」と思えないし
難しそうでできるか分からないし ま、いいか……になりがち 12
俺の悩みを聞いてくれ 企業はまずコーディング能力を評価する(はず) ポートフォリオの 「俺はこれを作ったよ」がない よし。そう言えるものを作るか。 しかし作りたいものが(前に戻る) そもそも、その発想が間違っている? できる人は作りたいという 情熱を起点に作るんじゃね? 13