Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
非エンジニア組織でデータ基盤を軌道に乗せた話
Search
らすく
June 06, 2025
Storyboards
1
510
非エンジニア組織でデータ基盤を軌道に乗せた話
#p_UG 福岡: 祝!初の福岡開催 触ったことがない方も大歓迎!TROCCO活用術紹介
https://pug.connpass.com/event/355323/
らすく
June 06, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Storyboards
See All in Storyboards
Flying Llamas
practicalreason
0
300
Scott Pilgrim Reimagined - Basil Tunstall
itsbasil
1
170
Mushroom battle
kini0929bani
1
120
sheharade 003
tea0004
1
120
Checkmate behind the scenes
aj_c0mics
0
130
Long Term
tabsers
0
160
The Swan
haug
0
120
Adventure Roos "Sneaking in" - Beat boards
kimj
0
140
ZooScape
kayceekreates
1
210
Tea Leaves Last (Sequence A)
lynnhjpark
0
210
Coastal Curiosities
emelyn_lara
0
510
Crybaby
ffraday92
0
290
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
520
Visualization
eitanlees
146
16k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Done Done
chrislema
184
16k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Transcript
primeNumber User Group (#p_UG) 非エンジニア組織で データ基盤を軌道に乗せた話 and roots 株式会社 崎本育直 2025-06-06
自己紹介 崎本育直 / Ikunao Sakimoto / lusk and roots グロースハックチーム所属
3 年目 主にデータパイプラインの開発、構築に従事 最近は、データ利活用のほうにシフトチェンジ中 趣味 運動(ランニング、ゴルフ) キャンプ 料理 サウナ データエンジニア @and roots 株式会社
アジェンダ 1. 2. データ基盤が起動に乗るまで a. 1. 2. a. 事業軸 b.
開発軸 1.and roots の紹介 2.
and roots とは and roots の紹介 通信販売事業 EC モール 代理店事業
広告代理店事業 コールセンター事業 EC コンサルティング 事業 保育園事業 ホテル事業 フォトスタジオ事業 etc.
and roots とは and roots の紹介 デジタル技術の専門家として、 and roots の
1 人ひとりが事業の本質と向き合える時間を創る グロースハックチーム Vission
and roots とは and roots の紹介 通信販売事業 EC モール 代理店事業
広告代理店事業 コールセンター事業 EC コンサルティング 事業 保育園事業 ホテル事業 フォトスタジオ事業 etc.
and roots とは and roots の紹介 通信販売事業 ... 6サイト ...
4事業部
アジェンダ 1. 2. データ基盤が起動に乗るまで a. 1. 2. a. 事業軸 b.
開発軸 1.and roots の紹介 2.
データ基盤ができる前 システム管理画面 BI ツール スプレッドシート データ基盤が軌道に乗るまで
データ基盤ができる前 システム管理画面 BI ツール スプレッドシート データ出しに数日かかる データ基盤が軌道に乗るまで
データ基盤ができる前 システム管理画面 BI ツール スプレッドシート データ出しに数日かかる 使いこなせない高額なBIツール データ基盤が軌道に乗るまで
立ち上げ期 そうだ、 データをすぐに使える状況を作ろう データ基盤が軌道に乗るまで
立ち上げ期 データ基盤が軌道に乗るまで
立ち上げ期 テーブルが増えるごとに 依存関係を気にしたテーブル 生成が必要... データ基盤が軌道に乗るまで テーブルごとに時間ずらすのが大変...
TROCCO との出会い 当時の要件 パイプラインの構築が簡単にできること 転送元にFTP 連携があること その他の転送元に拡張性があること データ基盤が軌道に乗るまで
TROCCO との出会い データ基盤が軌道に乗るまで
TROCCO との出会い 1つのワークフローで データソースを一元管理することが できるようになった! 管理がめちゃ楽だぞ... !!
事業部メンバーの反応 データ基盤って何? データ基盤が軌道に乗るまで
事業部メンバーの反応 データ基盤って何? プロジェクト始動がボトムアップ データの利用者は数名、認知度も数% データ基盤が軌道に乗るまで
布教活動① まず使ってもらえるものを小さく作る → それを使ってもらい、広めてもらう データ基盤が軌道に乗るまで
布教活動② 毎週、火曜日にゆるD* を開催 出向型のSQL ハンズオン 月に1 回、データ基盤共有会を開催 データ基盤をPolaris と命名 地道にキーマンへの声かけ
* ゆるD :ゆるふわデータサイエンス データ基盤が軌道に乗るまで
布教活動の結果 BI ツールやSQL を使った 分析が現場で行われるようになってきた レポート数爆増 ⤴️ データ基盤が軌道に乗るまで 少しずつ利用者が増えてきたぞ... !!
布教活動の結果 BI ツールやSQL を使った 分析が現場で使われるようになった レポート数爆増 ⤴️ データ基盤が軌道に乗るまで 少しずつ利用者が増えてきたぞ... !!
データの利用者は30名、認知率は50%越
布教活動の結果 事業部 1. 迅速なアドホックな数字確認 2. 自主的な定常レポート作成 データ基盤が軌道に乗るまで グロースハック 1. より複雑なデータ分析
2. より使いやすい環境の整備 3. 開発技術への投資 各々が集中するべき業務に 集中できる環境が整ってきた
次の課題 シングルソースの定点観測レポートの増殖 データ利活用が思ったように始まらない データ基盤が軌道に乗るまで
解決策 そうだ、 データ基盤を使って プラットフォーム(ツール)を 跨いだデータ活用をやってみよう! データ基盤が軌道に乗るまで
取り組んだ事例 データ基盤が軌道に乗るまで うまく条件指定ができない 条件抽出に数時間〜数営業日かかる MA ツールでのメール配信に課題 どうにかできないですか... ?? CRM担当者
リバース ETL を実施 データ基盤が軌道に乗るまで
その結果 を利用した リバース ETL が確立 データの利活用の格段にしやすくなった! データ基盤が軌道に乗るまで パイプラインはTROCCO で一元管理できる!!
その結果 を利用した Reverse ETL が確立 データの利活用の格段にしやすくなった! データ基盤の活用率43%、認知率は62%越 事業部メンバーも活用イメージが広がった データ基盤が軌道に乗るまで
アジェンダ 1. 2. データ基盤が起動に乗るまで a. 1. 2. a. 事業軸 b.
開発軸 1.and roots の紹介 2.
模索したこと(し続けている) データ基盤が軌道に乗るまで チーム面でも課題が山積み 運用管理 データ品質 メタデータ管理 マスタデータ管理 サイロ化 データガバナンス リソース不足
セキュリティ etc.
模索したこと(し続けている) データ基盤が軌道に乗るまで
気づき 便利なツールを駆使する(使いまくる) - 立ち上げや開発効率を格段に早められる データ基盤が軌道に乗るまで 日常的に情報収集を行うこと - 事業レベルに合ったツール選定を行う
まとめ データ基盤が軌道に乗るまで データの価値に気づいてもらうために 導入のスピード感を大切に Small Start Quick Win の意識 現場ファースト
& 業務の一般化 オンボーディングまで 便利なツールを駆使しまくること 使い続けてもらうために 汎用的な基盤を構築するために
ご清聴ありがとうございました primeNumber User Group (#p_UG)
None