Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

若手向けITコミュニティを運営する理由

mae
February 14, 2025
780

 若手向けITコミュニティを運営する理由

デブサミ2025の登壇資料です。

#devsumi

mae

February 14, 2025
Tweet

Transcript

  1. 人生に影響を与えた選択 社会人2年目 初めて勉強会に参加 技術やモノづくりに 向き合える環境が なかった 正しい設計にふれる 今の会社へ転職 勉強会の人たちから 技術を学ぶ。

    学んだことを活かせる 会社へ 副業でハイレベルな開発 心が折れる 副業に誘っていただいた。 新しい会社でも、副業でも レベルが高すぎて 心が根本からぽっきり
  2. 人生に影響を与えた選択 自分で勉強会主催 お世話になった勉強会の 主催者が地元で起業。 学びの場が必要だったので、 自分でも主催。 友人との副業で 設計担当 初学者の人 を副業に誘う

    その転職先の人 たちと懇親会 設計の実践での 知見を得る レビュアーとして リプレイス案件参加 仲良くなった人を 会社に誘う 自分がPMのPJで 一緒に成長 縮小してでも 継続する デブサミ関西登壇する コンテンツ委員やる デブサミ登壇
  3. 辛い環境から良い 会社へリファラル 目指している職種 の人に話を聞く 副業で得た学びから 会社で大活躍 結婚式に来てもらう キャリアの悩み解決 現場の悩みを相談 コミュニティは選択で溢れている

    自分以外の選択の瞬間にも たくさん出会うことができた 人に選択肢を作ってもらい、 人に選択肢を作れた 勉強会がきっかけで React設計を学び、知見を得る ↓ 転職、会社で活躍 ↓ 初学者の人に教える ↓ その人が転職、会社で活躍 例
  4. ◯選択に必要なもの ・視野:選べると認識できる範囲 ・パワー:選びに行ける行動力 選択肢 選択肢 選択肢 選択肢 選択肢 選択肢 選択肢

    選択肢 選択肢 視野 パワー 場所を作る 人との繋がりによって選択の「きっかけ」を増やす 人が集まりたくなる場所を作る でも、 「選択」は簡単なことじゃないし 誰かが選ばせることはできない 視野は会話によって広がり パワーは人から貰うことが出来る