Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
退屈なことはバッチにやらせよう
Search
mako_makok
February 24, 2021
Programming
1
590
退屈なことはバッチにやらせよう
mako_makok
February 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by mako_makok
See All by mako_makok
Kotlinにおける型の世界と エラーハンドリング / Type World and Error Handling in Kotlin
makomakok
3
1k
Javaでも使えるKotlin OSSを目指すためのkotlin.jvmの利用とインターフェース設計/Use of kotlin.jvm and interface design for Kotlin OSS that can also be used in Java
makomakok
0
840
Slack_API_Wrapper_BoltでBotを爆速開発.pdf
makomakok
0
320
Firebase + BoltではじめるSlackアプリ開発
makomakok
0
14k
Other Decks in Programming
See All in Programming
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
16
12k
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
1
1.5k
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
120
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
330
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
2
650
可変変数との向き合い方 $$変数名が踊り出す$$ / php conference Variable variables
gunji
0
140
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
200
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
220
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
580
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
2
11k
型で語るカタ
irof
0
640
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
14
12k
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
750
KATA
mclloyd
30
14k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
退屈なことは バッチにやらせよう ~ Github Actions編 @mako_makok 2021/02/24 生産性向上 Tips LT会
自己紹介 • 名前: 小林允(@mako_makok) • 所属: 株式会社ラクス • 楽楽勤怠のバックエンドエンジニア •
たまにフロントエンドもやる • Spring Boot/Java/Kotlin/TypeScript/React
生産性を上げるためには • 生産性を上げるためにはやらなくていいことはやらないようにする • ルーチンは自動化しよう ◦ 毎日の天気を調べる、新刊の情報を収集する、etc... • 自動化といえばバッチ
どのscheduler使うか問題 • Rundeck • 各種CI ◦ Github Actions ◦ Circle
CI ◦ Jenkins • cron • heroku scheduler • FaaS ◦ Lambda ◦ Cloud Functions and more...
どのscheduler使うか問題 • サーバー立てるのはカロリーが高すぎる • できればサーバレスでやりたい
どのscheduler使うか問題 • Rundeck • 各種CI ◦ Github Actions ◦ Circle
CI ◦ Jenkins • cron • heroku scheduler • FaaS ◦ Lambda ◦ Cloud Functions and more...
どのscheduler使うか問題 heroku scheduler
どのscheduler使うか問題 • Rundeck • 各種CI ◦ Github Actions ◦ Circle
CI ◦ Jenkins • cron • heroku scheduler • FaaS ◦ Lambda ◦ Cloud Functions and more...
どのscheduler使うか問題 • 定期実行するだけならGithub Actions と Circle CIどっちでもいい ◦ よりお手軽なGithub Actions
• Lambda と Cloud Functions ◦ FirestoreなどのNoSQLを利用できるので永続化層が必要そうな バッチもかける ◦ CIツールよりも豊富なトリガー
天気を通知する • ユーザー数1(自分) • 天気を取得するAPIを叩く • それを整形してSlackに通知 • 2API叩くだけなのであんまり複雑なことしなくてもできそう •
Github Actions を利用する
Github Actionsの利用手順 • Repositoryに.github/workflows/*.ymlを配置するだけ
Github Actionsの利用手順 • Repositoryに.github/workflows/*.ymlを配置するだけ 毎日9時に実行
Github Actionsの利用手順 • Repositoryに.github/workflows/*.ymlを配置するだけ 見えちゃダメそう なやつはsecret に
Github Actionsの利用手順 webpack && node dist/main.js
Github Actionsのメリット • リポジトリで管理できる • cronを実行するだけだったらあまり難しい設定はいらない • 好きな言語でかける • サーバー管理がいらない
• ちょっとしたスクリプトを定期実行したいケースに向いてる • もちろんCI, CDにも https://github.com/mako-makok/weather-notificator
まとめ • ちょっとしたバッチなどはCIツール使うと便利 • 複雑なことしたくなったらFaaSを検討してみてもいいかも