Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
as(型アサーション)を書く前にできること
Search
maroKanatani
November 16, 2024
Programming
11
3.6k
as(型アサーション)を書く前にできること
TSKaigiKansai 2024
maroKanatani
November 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by maroKanatani
See All by maroKanatani
App Router を実プロダクトで採用して見えてきた勘所をちょっとだけ紹介
marokanatani
3
1.6k
長期運用に耐えるフロントエンド目指して
marokanatani
2
44k
S3のキー設計でハマった話
marokanatani
0
1.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
設計の本質:コード、システム、そして組織へ / The Essence of Design: To Code, Systems, and Organizations
nrslib
4
590
KawaiiLT 登壇資料 キャリアとモチベーション
hiiragi
0
120
生成AIを使ったQAアプリケーションの作成 - ハンズオン補足資料
oracle4engineer
PRO
3
240
[NG India] Event-Based State Management with NgRx SignalStore
markostanimirovic
1
160
メモリウォールを超えて:キャッシュメモリ技術の進歩
kawayu
0
1.9k
AIコーディングエージェントを 「使いこなす」ための実践知と現在地 in ログラス / How to Use AI Coding Agent in Loglass
rkaga
3
430
Golangci-lint v2爆誕: 君たちはどうすべきか
logica0419
1
130
RubyKaigi Dev Meeting 2025
tenderlove
1
180
ウォンテッドリーの「ココロオドル」モバイル開発 / Wantedly's "kokoro odoru" mobile development
kubode
1
140
Module Boundaries and Architecture with Forensic Analysis @NxSummit Amsterdam 2025
manfredsteyer
PRO
0
100
AWSで雰囲気でつくる! VRChatの写真変換ピタゴラスイッチ
anatofuz
0
160
Optimizing JRuby 10
headius
0
340
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
13
1.4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Transcript
クラスメソッド株式会社 TSKaigi Kansai 2024.11.16 as(型アサーション)を書く前にできること maroKanatani
Classmethod 自己紹介 Frontend Ops ...etc maroKanatani ソフトウェアエンジニア ほぼフロントエンドエンジニア Japan AWS
All Certifications Engineer (2022~2024)
as 使ってますか?
TSのコードレビューをしていて感じること any の濫用はよくない という風潮はある程度広まってきた …しかし as の濫用については any ほど広まってなさそう 有効な場面もあるが、カジュアルに使われることも多い印象
(適切に使っている人には釈迦に説法な話かも) > 理解が浅い人が真似することで良くない使い方が割れ窓的に広がることがある
なぜ as の濫用は良くないのか コンパイラの挙動を上書きしてしまう コンパイラよりも型について理解している場合は as を用いても良い? > 力には責任が伴う 潜在的に
any と同様の副作用があるとも言える >(自分は理解しているつもりでも)チームの他のメンバーは違うかもしれない とはいえ全く使わないのは難しい > スコープを最小限に留める、コメントを書くなどして用法用量を守る あくまで「濫用」が良くない
こんなコード書いていませんか?
こんなコード書いていませんか? いずれもサブタイプ関係にあるスーパータイプを サブタイプで型アサーションしているのが良くない
こんなコード書いていませんか?(修正版)
こんなコード書いていませんか?(修正版) 基本的にはちゃんと型ガードする
タグ付きユニオンを使ったリファクタ
タグ付きユニオンを使ったリファクタ 個別のプロパティをチェックするサンプルが多いが 判別用のプロパティを生やすのも場合によっては有効
zod を使った Scheme First なリファクタ
zod を使った Scheme First なリファクタ 型はスキーマから作成 パースする
インターフェース境界での as には要注意
インターフェース境界での as には要注意 role が string型に推論されるため as を使っている
インターフェース境界での as には要注意 role が string型に推論されるため as を使っている プロパティが増減した場合に 型エラーが発生しない
インターフェース境界での as には要注意(修正版)
インターフェース境界での as には要注意(修正版) 型制約をつける or satisfies を使う
as が必要な例
as が必要な例 result をミュータブルな オブジェクトとして扱っている 参考: 敗北者のTypeScript (https://qiita.com/uhyo/items/aae57ba0734e36ee846a) as が有効なスコープが最小限に留まっている
as を書く前に 型ガードや型制約、satisfiesで済ませられないか? 必要になる根本的な原因は何か? 割れ窓的に広がらないように必要に応じてコメントも書こう 実態に合わせてきちんとメンテすることで読み手側の負荷はきっと下がる その as はなぜ必要なのか? 必要な場合はスコープを小さく
型はドキュメント
ご清聴ありがとうございました