Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webフレームワークの功罪 / Advantages and considerable poi...
Search
mather
May 20, 2022
Programming
0
440
Webフレームワークの功罪 / Advantages and considerable point of Web Frameworks
mather
May 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by mather
See All by mather
SolidjsでLeacTion!を作り直しました / Rebuilt LeacTion! in Solid.js
mather
0
300
LeacTion!のアップデートとプチ勉強会へのいざない / Updates of LeacTion and Petit Meetup
mather
0
460
LeacTion!について / About LeacTion!
mather
0
320
Rubyでワンライナー / One-liner on Ruby
mather
0
450
認知と思考パターン / Cognition and Pattern
mather
1
270
「モデル」を考える / Think about "model"
mather
0
370
Shall we make a speech?
mather
0
230
Elmでライフゲーム / LifeGame in Elm
mather
1
1k
Elmで関数型を意識する / Think functionally with Elm
mather
0
410
Other Decks in Programming
See All in Programming
データと事例で振り返るDevin導入の"リアル" / The Realities of Devin Reflected in Data and Case Studies
rkaga
3
2.2k
Cursorを活用したAIプログラミングについて 入門
rect
0
220
マイコンでもRustのtestがしたい/KernelVM Kansai 11
tnishinaga
1
900
“技術カンファレンスで何か変わる?” ──RubyKaigi後の自分とチームを振り返る
ssagara00
0
120
ウォンテッドリーの「ココロオドル」モバイル開発 / Wantedly's "kokoro odoru" mobile development
kubode
2
590
SwiftDataのカスタムデータストアを試してみた
1mash0
0
150
Designing Your Organization's Test Pyramid ( #scrumniigata )
teyamagu
PRO
5
1.5k
カオスに立ち向かう小規模チームの装備の選択〜フルスタックTSという装備の強み _ 弱み〜/Choosing equipment for a small team facing chaos ~ Strengths and weaknesses of full-stack TS~
bitkey
1
150
事業KPIを基に価値の解像度を上げる
nealle
0
120
知識0からカンファレンスやってみたらこうなった!
syossan27
5
270
設計の本質:コード、システム、そして組織へ / The Essence of Design: To Code, Systems, and Organizations
nrslib
10
3.8k
Boost Your Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
900
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
53
11k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.3k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
KATA
mclloyd
29
14k
Transcript
Web フレームワークの功罪 2022-05-20 Web ナイト宮崎 vol.15 桑畑英資
自己紹介 桑畑英資 ( くわはたえいすけ) フリーランスソフトウェアエンジニア 企業の開発支援(設計・実装・提案) エンジニア教育(メンター) LeacTion! なども開発中 趣味:スキューバダイビング・カメラ
個人ブログはQR コードから→
抽象的な話をします 毎度おなじみ
Web アプリケーション(概要図)
Web フレームワーク(概要図)
Web フレームワークがもたらすメリット アプリケーションの実装に集中できる 学習コストを減らせる 効率的にアプリケーションを記述できる 実装時の考慮漏れが少なくなる フレームワークのスターターがあるので、開発を始めやすい 共通のルールや概念を用いることで知見が集まりやすくなる
枠組みのデメリット 枠組みを大きく外れた仕組みを記述することが難しくなる 基礎となる技術(プロトコルや言語の基礎)の学習を飛ばしがち
思考が「フレーム」にハマる問題 今回の主眼
「フレーム」にハマる フレームワークはWeb アプリケーションを「枠(frame) 」に入れるが どんな枠に分解するかはそれぞれ癖がある 例: Model が実質的にORM なのでテーブル設計中心になってしまう等 フレームワークに学ぶことで枠にガッチリと思考がハマってしまい
枠を外れそうな処理や、ドキュメント・ブログなどに知見のない 処理を実装しなければいけないときに迷子になってしまう
本当に必要なシステムは 決められた枠をはみ出す場合が多い
「フレーム」と向き合う フレームワークの癖を知る 別のフレームワークにも触れてみる フレームワークの「やってはいけないこと」をやってみる 例: Rails Way を外れる 「Web アプリケーション」としての基礎知識を学ぶ
フレームワークに依存しない設計手法を学ぶ ドメイン駆動設計など
ご清聴ありがとうございました Elm オススメです