Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Agentic AI フレームワーク戦略白書 (2025年度版)

Avatar for MIKIO KUBO MIKIO KUBO
October 22, 2025

Agentic AI フレームワーク戦略白書 (2025年度版)

初学者のための導入ガイドと主要フレームワーク徹底比較

Avatar for MIKIO KUBO

MIKIO KUBO

October 22, 2025
Tweet

More Decks by MIKIO KUBO

Other Decks in Research

Transcript

  1. 1. エージェンティックAI とは? 従来のAI との根本的な違い 従来のAI ( 反応的) 入力に対し、定義済みのルールで「出力」を返す 例:画像分類器、標準的なチャットボット

    エージェンティックAI ( 自律的・能動的) 目的を理解し、自ら 計画、意思決定、実行する 環境を認識し、ツールを使い、実世界で行動を起こす 2
  2. パラダイムシフト:単なる「生成」から「実行」へ エージェンティックAIの本質的価値は、LLMの 推論能力に 自律的な「身体 ( ツール利用) 」 と 「意識 (

    記憶) 」 を与えた点にあります。 インテリジェントなアシスタント ↓ プロアクティブな業務遂行者 これにより、複雑なプロセスの自動化が劇的に進化します。 3
  3. AI エージェントの自律性を支える4 つのサイクル 人間の行動モデルを模倣した、継続的なフィードバックループで動作します。 1. 認識 (Perception) 環境からデータを取得し、状況を把握 2. 推論

    (Reasoning) 目標達成のための計画を立案 3. 行動 (Action) 外部ツールを使い、実世界でタスクを実行 4. 記憶・学習 (Memory/Learning) 結果を記録・学習し、将来の判断に活かす 4
  4. 比較分析:何を優先するか? フレームワーク選択は**「開発速度」 と「制御性・信頼性」**のトレードオフです。 抽象度 高 ( ノーコード/ ローコード) 特徴: 迅速な開発、既存システムとの統合が容易

    代表: Opal, n8n, Dify 懸念: カスタマイズ性、監査可能性、高負荷時の制御 抽象度 低 (SDK/ フルコード) 特徴: 複雑なロジック、厳密な状態管理、高いカスタマイズ性 代表: ADK, LangGraph 懸念: 高い学習コスト、初期設計に時間がかかる 16
  5. ユースケース別・戦略的選択 迅速なアイデア検証 (PoC) 最適: Opal (非開発者でも数時間でプロトタイプ作成) 既存業務の自動化・統合 最適: n8n (豊富な連携先を活かし、迅速にAIを業務へ)

    複雑なロジックと信頼性 最適: LangGraph (厳密なエラー処理や人間による確認が必須な場合) Google エコシステムでの大規模開発 最適: ADK (マルチエージェントとGeminiの性能を最大化) 17
  6. フレームワー ク 開発パラダイ ム 主要な強み 主要な弱み 最適なユースケース Google Opal ノーコード

    迅速なPoC、高い UX 実験的、信頼性 の限界 アイデア検証、社内ミニ アプリ Google ADK SDK マルチエージェン ト設計、Google統 合 ベンダー依存、 学習コスト 複雑な業務自動化 (Google Cloud) LangGraph Python/グラ フ 高い制御性・監査 可能性 高い開発難易度 ミッションクリティカル なカスタムエージェント n8n ローコード 500以上の外部連携 エージェントロ ジックは外部依 存 既存システムのワークフ ロー統合 Dify 統合プラット フォーム RAG統合、迅速なア プリ化 プラットフォー ム依存 RAGベースのエージェン トアプリ開発 19
  7. まとめ 1. パラダイムシフト: AIは「反応」から「自律的実行」の時代へ。 2. フレームワークの役割: LLMの推論能力に「構造」と「制御」を与え、信頼性を担保する。 3. 選択の軸: ユースケースに応じて「開発速度」と「制御性」のトレードオフを考慮する。

    4. エンタープライズの鍵: 将来の規制とリスクに備え、**「監査可能性」**を最重要視する。 5. 未来: AIは自己改善ループを獲得し、人間との協調 (HiL) を通じて、より信頼性の高いパートナ ーへと進化する。 24