Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
Search
mimifuwacc
August 23, 2025
Technology
0
120
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
Kyoto.なんか#7発表資料
mimifuwacc
August 23, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
歴代のWeb Speed Hackathonの出題から考えるデグレしないパフォーマンス改善
shuta13
6
550
2025新卒研修・Webアプリケーションセキュリティ #弁護士ドットコム
bengo4com
3
9.7k
キャリアを支え組織力を高める「多層型ふりかえり」 / 20250821 Kazuki Mori
shift_evolve
PRO
2
200
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
340
文字列の並び順 / String Collation
tmtms
1
110
[CVPR2025論文読み会] Linguistics-aware Masked Image Modelingfor Self-supervised Scene Text Recognition
s_aiueo32
0
140
あとはAIに任せて人間は自由に生きる
kentaro
3
750
AIは変更差分からユニットテスト_結合テスト_システムテストでテストすべきことが出せるのか?
mineo_matsuya
5
2.7k
Gaze-LLE: Gaze Target Estimation via Large-Scale Learned Encoders
kzykmyzw
0
180
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
110
Oracle Base Database Service:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
1
20k
GCASアップデート(202506-202508)
techniczna
0
220
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
470
Transcript
RAID6 を楔形文字で組んで 現代人を怖がらせましょう (実装編) @mimifuwacc Kyoto.なんか#7 2025-08-23 1
みみ @mimifuwacc 2
はてなインターン 2025 に参加しています 前半パート お世話になりました 3
データ 安全に保管できていますか? 4
大切なデータを長期保存する方法について(日本ソフト開発株式会社) : https://www.nihonsoft.co.jp/nsklog/detail_118.html HDD 3-5年 SSD 5年 CD 10-30年 5
粘土板 約5000年 ※ 石という約3万年の 寿命がある媒体もある 6
書き込みの難易度を考えて 妥協して粘土板を使う 7
今のところ解読されている 最古の文字は楔形文字 8
余談 最初のシュメール人の文字体系は 日用品や農産物の個数の表現に使われる 粘土製の小さな玉「トークン」 の体系から派生した https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2#%E 9%9D%92%E9%8A%85%E5%99%A8%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%96%87%E5%A D%97 9
楔形文字の一般的な媒体は 粘土板 10
データを長期保存したければ 粘土板に楔形文字を書けば良さそう 11
…が 記録した媒体を 紛失したらどうしよう ... 12
…が 記録した装置(媒体)そのものを 破壊・紛失したらどうしよう 13
我々は RAIDという仕組みを知っている! 14
RAIDとは 複数台のハードディスクを組み合わせることで 仮想的な1台のハードディスクとして運用し 冗長性を向上させる技術 https://ja.wikipedia.org/wiki/RAID 15
装置(媒体)を破壊しても データが復旧できる! 16
RAID6を使う 冗長データ(パリティ)を2種類作成し 2つのディスクに記録することで、 2重障害に対応でき、 同時に2ドライブが故障しても復元できる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/RAID 17
早速実装 18
まずRAID6 (P+Q ガロア法) 19
1つめのパリティ( XOR) 20
2つめのパリティ(ガロア体上での演算) 21
データが破損した時に 復旧する実装もした 22
一旦テストしてみる 23
一旦テストしてみる 復旧できてる! 24
楔形文字 (古代ペルシア楔形文字) 25
古代ペルシア楔形文字とアルファベットの対応 26
16進数との対応 「0」はまだ存在しない → 意味を持たない字( 𐏐)で代用 「e」も存在しない → 発音が同じ「 i」に相当する( 𐎡)で代用
27
16進数との対応 「0」はまだ存在しない → 意味を持たない字( 𐏐)で代用 「e」も存在しない → 発音が同じ「 i」に相当する( 𐎡)で代用
28
29
Unicodeに感謝 30
実際に動かしてみる 31
あとはこれを粘土板に書けば OK 32
Thank you… リポジトリはここ: https://github.com/mimifuwa/cuneiform-raid 33