Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
Search
もっち
October 09, 2025
Programming
1
240
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
こちらでの発表資料です。
初心者歓迎!クラフトビールを楽しむLT会!#4
https://canly.connpass.com/event/365017/
もっち
October 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by もっち
See All by もっち
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
690
Other Decks in Programming
See All in Programming
LLMとPlaywright/reg-suitを活用した jQueryリファクタリングの実際
kinocoboy2
4
670
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
180
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
200
CSC305 Lecture 02
javiergs
PRO
1
260
uniqueパッケージの内部実装を支えるweak pointerの話
magavel
0
920
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
200
XP, Testing and ninja testing ZOZ5
m_seki
3
320
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
1.2k
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe
1
150
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1k
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
920
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Transcript
「ちょっと古いから」って 避けてた技術書 今だからこそ読もう 2025/10/09 もっち(@mottyzzz) 初⼼者歓迎!クラフトビールを楽しむLT会!#4
2 いい本だよって⾔われた技術書
3 先輩エンジニアから おすすめされた技術書
4 有名なエンジニアが バイブルとしている技術書
5 でも出版されたのは20年、30年前
6 今更読んでも意味があるのかな
7 古い本を読むくらいなら 最新の⾔語やフレームワークを学びたい
「ちょっと古いから」って 避けてた技術書 今だからこそ読もう 8 この発表の中では、そういった技術書を「古典」と呼ぶことにします
⾃⼰紹介 もっち(@mottyzzz) 松本明紘 株式会社 カケハシ(2023年2⽉〜) 好き:ビール🍻 コーヒー☕ 9
最近PoEAAを読み直しました • Patterns of Enterprise Application Architecture • 2002年の技術書 •
体系⽴てられたアーキテクチャパターンのカタログ • 今でもそのまま役に⽴つものもあれば、時代の流れととも に変わった内容もある 10
古典が今でも読み続けられる理由 • 流⾏りに流されない原理原則 • 技術の歴史が分かる • 体系だって書かれている 11
古典が少し読みづらいだろうなと思う理由 • 内容が難しい • 使われている⽤語や思想が現代にあっていない • モダンではないプログラミング⾔語で書かれている 12
13 ⽣成AIの登場
⽣成AIによって読書体験も変わってきた • 技術書の理解を助けてくれる ◦ 要約してくれる ◦ 質問して内容から回答を作ってくれる ◦ 章末問題を⽣成してくれる ◦
他の技術書とのマッシュアップ 14
⽣成AIを使いながら古典を読むと • 内容が難しい ◦ 「⼦供にでも分かるように教えて下さい」 ◦ 「(⾃分が知っている内容である)XXXと同じようなものです か?」 • 使われている⽤語や思想が現代にあっていない
◦ 「この⽤語は現代ではあまり使われていない気がしますがど うですか?」「なぜ現代では使われなくなったのですか?」 ◦ 「XXXとは何が違いますか?」 • モダンではないプログラミング⾔語で書かれている ◦ 「このコードをPythonで書き直して下さい」 ◦ 「このコードを解説してください」 15
16 ⽣成AIによって 読むためのハードルが下がる
17 ⽣成AIが時間を超えた 翻訳者になってくれる
私のバイブル 18 CODE COMPLETE リファクタリング エンタープライズアプリケーション アーキテクチャパターン(PoEAA) Enterprise Integration Patterns
(EIP) Refactoring to Patterns
「ちょっと古いから」って 避けてた技術書 今だからこそ読もう 2025/10/09 もっち(@mottyzzz) 初⼼者歓迎!クラフトビールを楽しむLT会!#4