Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

自身の思いと周りからの期待のギャップを埋める、最中の新米チームリーダーの話

Avatar for あおしょん あおしょん
August 07, 2025
140

 自身の思いと周りからの期待のギャップを埋める、最中の新米チームリーダーの話

Avatar for あおしょん

あおしょん

August 07, 2025
Tweet

Transcript

  1. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 2 自己紹介

     名前 青木 翔平 / Shohei Aoki  所属 東京ガス株式会社リビング戦略部 デジタルプロダクト推進グループ Platform Team  最近の変化 • 小型モニターを見続けていると目が霞んでくる • 物との距離感が掴めなくなってきた • 数秒前に考えていたことを忘れることがありがち • 身体の回復に数日かかる(昔は一晩寝れば全回復)
  2. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 4 東京ガスグループについて

    渋沢栄一が東京瓦斯会社を創立 連結売上高 都市ガス小売お客さま件数 東京だけでなく、 全国、世界に事業展開 バリューチェーンの上流から下流まで事業展開 エネルギー販売 エネルギーソリューション エネルギー製造・供給 原料調達・輸送 電力小売お客さま件数 総資産 家庭にも企業にも サービス提供 電力もガスも つくっている 世界から 自社船で安定調達 日本全国に 再エネ電源等を 開発・保有 北米や東南アジアを中心に 海外プロジェクトも多数 1885 (明治18年) 年 文明開化の街と人々の暮らしをあかりで照らす ※2025年3月末時点 2 兆 6,368 億円 約 882.6 万件 3 兆 8,551 億円 約 415.2 万件
  3. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 5 グループ経営理念

    存在意義 Purpose 人 により そい 、 社 会をさ さえ 、 未 来をつ むぐ エ ネルギーにな る。 価値観 Values Challenge 挑み続 ける 日々、新たに挑戦し、学び続けます。 Responsibility やり抜 く 何事も自分事として結果にこだわってやり抜きます。 尊重する Respect 価値観を認め合い、互いの可能性を大切にします。 誠意を 持つ 「ステークホルダーと地球」の未来に対して、 誠意ある行動をします。 Sincerity
  4. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 6 東京ガスはいま「第3の創業期」

    東京瓦斯会社の創立 LNG 導入による地域環境への貢献 脱炭素化による地球環境への貢献&デジタル化による収益機会の拡大 第3の 創業期 第2の 創業期 第1の 創業期 1885年~ 1969年~ いま 脱 炭 素 レジリエンス 最 適 化  CO2 ネット・ゼロ宣言  事業ブランド IGNITURE の立ち上げ  照明から始まり、熱源として厨房・給湯・暖房へ  動力・電力へと順次用途を拡大  液化天然ガスの輸入を開始  輸送幹線の整備により安定供給体制を構築
  5. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 8 エネルギー小売全面自由化による変化

    電力・都市ガスの小売全面自由化により、家庭用分野においてもエネルギー会社 はお客さまから「選ばれる存在」になりました。 これに伴い、デジタル接点によるお客さまの獲得や体験価値の向上が喫緊の課題 となっています。 大規模工場・大規模オフィス 中小規模工場・中小ビル 電 力 都市ガス 2000年3月 電力小売自由化スタート 【特別高圧】 2004年4月・2005年4月 自由化領域拡大 【高圧】 2016年4月 全面自由化 【低圧】 1995年3月 都市ガス小売り自由化スタート 【年間200万m3以上】 1999年11月~2007年4月 自由化領域拡大 【年間10万m3以上】 2017年4月 全面自由化 【年間10万m3未満】 一般家庭など
  6. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 9 現代に必要なこと

    変化の早い時代に お客さまの要望に対して 素早く価値提供を行いたい エンジニアリングチームの立ち上げと プロダクト開発の内製化へ
  7. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 10 リビング戦略部デジタルプロダクト推進Gとは

    BtoC 領域における自社プロダクトを開発・運用するグループです。 事業組織内にプロダクト開発・運用の内製化に必要な人材が在籍し、 ビジネス・クリエイティブ・テクノロジーの距離感が近い状態を築いています。 Business Technology Creative 価値の提供 同じ組織にいるからこそ 一体となって価値を届けられる
  8. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 11 お客さま向け会員サービス

    ~myTOKYOGAS~ ガス、電気の料金や使用量、溜まったポイントの 確認・交換などができる無料の会員サービスです。 東京ガスとお客さまとの貴重な接点であり、2023年11月の リニューアルのタイミングで開発体制を内製化しました。
  9. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 13 チームリーダー任命、そして…

    今年度に自身がPlatform Team(旧:SRE Team)のリーダーに任命されたのと 併せて人事関係でメンバーの変更も行われた Aさん リーダー Bさん Cさん me me リーダー Cさん Dさん Eさん 前年度下半期後期 今年度上期~ 半年でメンバーが半分一新
  10. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 14 チームメンバーの社歴(今年度開始時点)

    me Cさん Dさん Eさん 1年(2年目に突入 ) 5か月 1か月 入社初日(おめでとう ) つまり… 東京ガス社員2年目の自分が 一番古株のチーム
  11. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 15 チームリーダー任命当初の自身の思い

    me • エンジニアチームのリーダーはプレイングマネー ジャーであるべき! • リーダーになっても引き続き得意な技術領域は自分 が中心となってやっていく! • 定期的にメンバーとの1on1をして日頃の悩みや相 談したいことを聞いていく!
  12. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 16 チームリーダー任命当初の自身の思い

    me • エンジニアチームのリーダーはプレイングマネー ジャーであるべき! • リーダーになっても引き続き得意な技術領域は自分 が中心となってやっていく! • 定期的にメンバーとの1on1をして日頃の悩みや相 談したいことを聞いていく! 必ずしも全て期待されていることではな い(上司からもメンバーからも…) むしろ期待は別にある
  13. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 18 ドラッカー風エクササイズをやってみた

    ほぼチームが新体制になったこともあり、チームメンバーからの提案で実施
  14. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 19 エクササイズをやってみて分かったリーダーへの期待

    「プレイ」は特に求められていなかった…(ピンク付箋は自分からのコメント)
  15. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 20 チーム外との連携・交流を期待されている背景

    昨年度は新規の基盤構築が中心ということもあり、Software Engineering TeamとTGiNET(東京ガスiネット) 以外との関わりはほぼ無かった。しかし、事業会社の内製開発エンジニアとしてプロダクト貢献するためには エンジニア以外のチームとの関係性を強化していく必要がある。 Platform Team Product Management Team Business Promotion Team Software Engineering Team TGiNET デジタルプロダクト推進グループ UI/UX Team
  16. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 21 関係性強化のためにまずやったこと

     各チームリーダーとの1on1  エンジニア以外にもPlatform Teamの取り組みが理解してもらえるように準備して説明  「今まで何やっているか分からなかったが理解できた」という率直(?)なコメントをもらえた  各業務のコアメンバーを教えてもらい、Platform Teamで業務の改善に繋げられそうなことがないかの ヒアリングをさせてもらう機会へ繋げる(継続中)  グループ内ワイガヤ会で自チームの仕事内容についてワイワイガヤガヤ  Platform TeamのMVVを紹介  その上で、Platform Teamに期待することや、もしいなかったらどういう影響ある?などの意見を自由 に出してもらって議論  予想以上に期待されていた  SWET(Software Engineering Team)メンバーとの1on1  SWETのリーダーと相談し、エンジニアメンバーがリーダーを介さず自律的に動く形を作るためにお互 いのチームメンバーとの1on1を実施
  17. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 24 上司とは

    デジタルプロダクト推進グループ Software Engineering Team Leader Product Management Team Leader Business Promotion Team Leader UI/UX Team Leader Group Manager Platform Team Leader グループ内のチームリーダーの上司
  18. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 25 上司から自分への期待

    Group Manager me 期待 事業貢献のための新技術、 プラクティスの探求と導入 サービスの安定稼働 社歴の浅いメンバーの個性 を引き出し、専門性を向上 チームを越えたメンバーとの 密連携
  19. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 26 上司から自分への期待

    Group Manager me 期待 事業貢献のための新技術、 プラクティスの探求と導入 サービスの安定稼働 社歴の浅いメンバーの個性 を引き出し、専門性を向上 チームを越えたメンバーとの 密連携 これが難しい…
  20. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 今回の1on1充実度(主観) 27

    定期的に1on1はしているが… me Cさん Dさん Eさん 80% 60% 40% • その時々で充実度は違っている(気がする) • 悩みや要望を引き出せているつもりではある もののメンバーが本当に打ち明け切れている か分からない • 参考書の方法論に則ってやろうとした時も あったが、いまいち自分に合わない これでいいのか 1on1
  21. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 29 というより今時点で自身が思っていること

    me 今のままのリードで良い のか正直分からない チームのメンバーは不満 なく仕事出来ている? 他チームと良い関係は築 けている? リーダー向いてない…?
  22. Copyright© TOKYO GAS Co., Ltd. All Rights Reserved. 30 (個人的に救われた)上司の言葉

    自分だって好きで マネジメントしている わけじゃない