Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
出来るCI
Search
Suwashimizu
July 19, 2017
0
440
出来るCI
BitbucketPiplinesでCIを導入した話
Suwashimizu
July 19, 2017
Tweet
Share
More Decks by Suwashimizu
See All by Suwashimizu
IntelliJのTemplateを使おう
suwashimizu
2
340
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
31
2.1k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
30
4.6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
343
39k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
44
9.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
How GitHub (no longer) Works
holman
313
140k
Transcript
始めようCI BITBUCKET PIPELINES で 出来るCI
自己紹介 名前:Kanege 所属:AnysenseAndroid エンジニア 好きなもの:kotlin と と 挨拶は「こっとり~ん」
CI is 何? 継続的インテグレーション コンパイルやテストといったビルド処理を一日 に何度も実行することにより、フィードバック サイクルを短くし、品質を向上させる仕組み。 結合テストの自動化、専用のCI サーバーで行うの が望ましい。
つまり・・ 動作環境は別々でも 検証環境を1箇所にすることで 正しく動作していることをが担保できる。
pipelines is 何 Atlassian のBitbucket で提供されているCI サービス docker をベースとしている プロジェクトのroot
にbitbucket-pipelines.yml に設 定を記述する webhooks を使用して外部サービスと連携が可能 slack でテストの結果を通知したり,aws にデプ ロイしたり
導入事例
起こっていた問題 いつの間にかTest が壊れてる問題
起こっていた問題 PR1 -> develop: 既存のTest 破壊,Test せずにマージ
起こっていた問題 PR1 -> develop: 既存のTest 破壊,Test せずにマージ PR2 -> develop:Test
せずにマージ
起こっていた問題 PR1 -> develop: 既存のTest 破壊,Test せずにマージ PR2 -> develop:Test
せずにマージ PR3 -> develop: ここでTest して初めて問題発覚
破壊したやつ誰だお
起こっていた問題 どうすれば良かった? Test を回すことが浸透していなかった -> Test への 意識を上げる PR 時にtest
を回すように心がける -> 忘れること もある 個人の意識で解決できる問題なのだろうか?
人に依存するよりシステムに任せよう。
PIPELINES で解決 開発環境:Android Build-Tools 24.0.0 develop ブランチに変更があった際にpipelines が 走る ./gradlew
test でTest を実行 結果をslack に通知する
Android だとこんな設定です! bitbucket-pipelines.yml image: uber/android-build-environment pipelines: branches: develop://実行 指定 -
step://step 定義, script:// 指定 - mkdir -p "$ANDROID_HOME/licenses" - echo -e "\n8933bad161af4178b1185d1a37fbf41ea5269c55 - echo -e "\n84831b9409646a918e30573bab4c9c91346d8abd - echo y | android update sdk --no-ui -a - touch local.properties - ./gradlew dependencies || true - ./gradlew test // test実行
develop ブランチに変更があると pipelines が走り slack に通知してくれるようになる!
開始時 成功時 失敗時
異常があればすぐに気付けるので 原因の特定が用意になった!
None
まとめ テスト自動化とその結果をslack にPOST してくれ る! バグがあれば即行気付ける、健全な状態を保て る! ワークフローを1 つに纏めてくれる!
自動化を進めて開発に集中しよう!
ご清聴ありがとうございました