Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
openapi-typescriptで生成されたスキーマを自動でexportしている話
Search
Takatoku
June 21, 2024
Programming
1
100
openapi-typescriptで生成されたスキーマを自動でexportしている話
openapi typescriptで生成された肩を自動でexportするスクリプトを作成しました。
コピペして使ってください!
Takatoku
June 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Takatoku
See All by Takatoku
LaravelのフロントエンドをNext.jsに段階的に移行している話
takatoku
3
3.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AWS CDKの推しポイント 〜CloudFormationと比較してみた〜
akihisaikeda
3
320
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
220
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
140
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
190
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
1
130
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
0
300
deno-redisの紹介とJSRパッケージの運用について (toranoana.deno #21)
uki00a
0
170
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
530
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
240
GraphRAGの仕組みまるわかり
tosuri13
8
520
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
380
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
460
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
184
16k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
openapi typescriptで生成されたスキーマを 自動でexportしている話
たかとく(松本拓人) 所属 出身 趣味 最近の関心ごと 技術スタック 株式会社じげん エンジニア 栃木 マンガ、アニメ、サウナ、ジム
webアクセシビリティ、React19 PHP(Laravel)、TypeScript、 React/Next.js、 @takatoku_learn 年齢 25(エンジニア歴3年) 自己紹介
国内日本最大級のリフォーム会社マッチングサービス 月間平均ユーザー数120万人を誇る 厳選した全国4,000社以上のリフォーム会社からニーズに即した業者をオ ンラインで簡単に検索でき、一括見積もり・比較が可能 普段開発しているサービス
OPENAPI TYPESCRIPTとは何か? https://openapi-ts.pages.dev/openapi-fetch/ openapi-fetch は、OpenAPI スキ ーマを取得するタイプセーフな client fetchです。サイズは5 KB
で、ランタイムは実質的にゼロで す。React、Vue、Svelte、または vanilla JS で動作します。 openapi-typescript は、 Node.js を使用 してOpenAPI 3.0 および 3.1スキーマを TypeScript に素早く変換します。 Java/node-gyp/実行中の OpenAPI サー バーは必要ありません。 https://openapi-ts.pages.dev/introduction openAPI fetchと一緒に使うと便利
OpenAPI 3.0および3.1をサポート(識別子などの高 度な機能を含む) 従来のコード生成よりも優れたランタイムフリーの型 を生成する ローカルまたはリモートで YAML または JSON からス
キーマをロードする 巨大なスキーマでも数ミリ秒以内に型を生成します OPENAPI TYPESCRIPTの特徴 open-apiの新しい書き方がサポー トされていて嬉しい openapi fetchと同時に使うこと で、薄く依存したコードジェネレー ターとして利用できる おすすめポイント 特徴
OPENAPI TYPESCRIPTの残念ポイント 生成されたスキーマが使いにくい!! 長すぎ
型エイリアス自動生成スクリプト ライブラリとしては以 下の2つを使用 FN PATH
型エイリアス自動生成スクリプト
自動生成されるTSファイル
スクリプト詳細 実態としては、愚直に正 規表現でマッチしたもの をtsファイルに書き出し ているだけ あとは利用するファイル からimportするだけ!! スクリプト詳細はgithubにて公開中
型エイリアスを自動生成するメリット 普段の開発が楽になる 記述量が減る 複数のopen-apiファイルが存在するときに変数 名にprefexを付与できるため分かりやすい 変化の激しいフロントエンド界隈に追従してい くためにライブラリとの依存度を小さく保てる
THANK YOU