Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINE messaging APIを使ってGoogleカレンダーと連携した予約ツールを作ってみた
Search
Takuma Koike
February 26, 2025
Programming
0
230
LINE messaging APIを使ってGoogleカレンダーと連携した予約ツールを作ってみた
connpassで開催された【初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #11】における発表資料です。
Takuma Koike
February 26, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
340
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
1k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
360
2分台で1500examples完走!爆速CIを支える環境構築術 - Kaigi on Rails 2025
falcon8823
3
3.6k
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
1k
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
160
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
270
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1.1k
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
310
Software Architecture
hschwentner
6
2.3k
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
120
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
400
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Transcript
LINE messaging APIを使って Googleカレンダーと連携した 予約ツールを作ってみた 2025年2⽉25⽇ 初心者・初登壇 Welcome!LINEを使ったLT大会 #11
各リンク情報 今回のQiita記事 ソースコード (GitHub) Xアカウント 気軽にDMください
本⽇のメニュー ⾃⼰紹介 作成したものの紹介 ⼯夫した点 ハマった点‧苦戦した点 まとめ
⾃⼰紹介 札幌タクマ(X:@kuma_radcof) ‧作業療法⼠ ‧GASエンジニア ‧PCスクール講師 など 3児の⽗
作ったもの ‧LINE messaging APIを 利⽤した簡易予約bot LINEとのやりとりから ‧スプレッドシート ‧Googleカレンダー へ作成情報を保管
作ったもの:全体の流れ 1. ユーザーから送られるメッセージ(今回は『予約』というテキスト)に 応じて公式LINEから応答メッセージを送る形でスタート 2. 数回のやりとりで『⽇にち』『時間』『⼈数』『代表者名』『電話番号』を 取得していく 3. 予約内容を確定させたらスプレッドシートにデータを保管 4.
さらにGoogleカレンダーにも予定を登録
⼯夫した点:LINE messaging APIの利⽤に関連して 公式LINEからのメッセージ送信は 有償のもの‧無償のものがある 公式LINEの有償メッセージは 無料プランだと200通/⽉ 無償:応答メッセージ 引⽤:https://campus.line.biz/line-official-account/courses/functions/lessons/oa-2-1-3
⼯夫した点:LINE messaging APIの利⽤に関連して 200通/⽉の上限ということは 登録者数 1⼈ → 200通送信可能 100⼈ → 2通送信可能(全員に送信すると仮定) 10⼈ → 20通送信可能 ※いずれも⽉間に配信可能な数
⼯夫した点:LINE messaging APIの利⽤に関連して 上限を気にせずユーザーとコミュニケーションするためには 応答メッセージを活⽤してみると良い 応答メッセージの送信 Reply tokenを利⽤ → Webhookイベントで取得 テキスト以外でも送ることは可能
Reply Tokenのイメージ ⼯夫した点:LINE messaging APIの利⽤ ユーザーがメッセージ送信すると 右のような情報が Webhook情報として作成される
ハマった点‧苦戦した点 そもそもWebhookって?スプレッドシートのwebアプリ化って?doPostって?み たいなところからスタートして何回かチャレンジしてはうまくいかずといった経 験をしてました。(先⼈たちはすごい…) ‧メッセージ送信時のオブジェクト作成⽅法 ‧ユーザーからの情報をどのようにして保管して活⽤するのか (都度スプレッドシートに書き込むのはよろしくない)
ハマった点‧苦戦した点 ユーザーからの情報を どのようにして保管して 活⽤するのか →GASのCacheserviceを活⽤ することで解決
ハマった点‧苦戦した点 ユーザーIDに応じたキャッシュデータを取得 →キャッシュデータがなければ(初回対応)空のオブジェクトデータを作成 →キャッシュデータが存在していれば都度情報を上書きしていく
ハマった点‧苦戦した点 予約のステップごとにキャッシュを更新し、ステップに合わせた対応を進める
まとめ • LINE messaging APIの中でもReply tokenを利⽤したメッセージのやり取り でできる簡易予約botを作成した • 応答メッセージを活⽤することで無料枠内でのメッセージ送信が可能 •
ユーザー情報を保管するにはGASのCacheserviceを活⽤すると便利
各リンク情報 今回のQiita記事 ソースコード (GitHub) Xアカウント 気軽にDMください