Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ログラスのブランディング投資における意思決定の変遷と新たな悩み / branding inve...
Search
tomoka_nagai
May 14, 2025
4
450
ログラスのブランディング投資における意思決定の変遷と新たな悩み / branding investment
tomoka_nagai
May 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by tomoka_nagai
See All by tomoka_nagai
プロダクト組織と HRのコラボレーション / product team×hr_collaboration
tomoka_nagai
6
3k
エンジニア採用戦略の 鍵となる全員採用とは? / Loglass recruiting 20250312
tomoka_nagai
0
8
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Designing for Performance
lara
609
69k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
93
6.1k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Transcript
1 ログラスのブランディング投資に おける意思決定の変遷と新たな悩み Tomoka Nagai 2025.05.14 DevRel Guild Meetup
2 自己紹介 新卒で株式会社クラウドワークスに入社 プロダクト職種に特化したエージェント事業の立ち上げやHRプロダクトの PdM、新規事業開発を担う。 2023年11月に株式会社ログラスに入社 CTO直下のProductHRチームの立ち上げを経て、現在はエンジニア組織 の採用・ブランディングをリード。 株式会社ログラス ProductHR
永井 知香 @tomoka_nagai
3 ログラスは2024年5月から、”Product Team Branding”として、 プロダクト組織のブランディング活動に予算もリソースも大きな 投資をして加速させてきました 今回のテーマ
4 今期(2025年5月〜)で2年目となる取り組み。 1年目と2年目で投資の意思決定にどのような変化があったのか、 そして新たに出てきた悩みについてお話しします。 今回のテーマ
5 1年目の意思決定
6 1年目の意思決定 「高い採用目標を達成し続けるには、足元の採用活動 だけではなく中長期でのブランディングが不可欠! 経営アジェンダとして投資の意思決定をしよう!」 CTO 伊藤
7 - 投資金額の細かい算出ロジックはない - CTOの強い意志のもと、大きなインパクトが期待できる金額で 経営会議承認をしてもらった - 投資すると決めてまずはやり抜くというスタンス 1年目の意思決定
8 2年目の意思決定
9 1年間の取り組みで創出できた成果を整理 - 表彰・ランクイン - 日本CTO協会さんの「Developer eXperience AWARD 2024」 -
Findyさんの調査 - 定量 - SNS上でのポジティブなリアクション数 - カジュアル面談に繋がった件数 - 公式Xアカウントのフォロワー増加数 - 定性 - ブランディング活動が影響して入社してくれたメンバーの声 - カンファレンスやイベント等で外部の方から聞いたポジティブな声 - 選考過程で候補者さんから聞いた声 2年目の意思決定
10 例: 入社メンバーの声 「選考期間中にログラスがPlatform Engineering Kaigiでブース出してるのを見て、 『ログ ラスってSREとかPFEにも伸ばしていく気概があるんだな』 と感じて意向が上がった。 (DDD・アジャイルという印象が強かったので)」
「ログラスが定常的にカンファレンスに参加しているので、コミュニティへの還元をしたい意図を 持っている私としては、カンファレンスに参加することが認められている会社であるという印象 を持っていた。 スクラム・アジャイルのカンファレンスに参加するたびにログラスの人たちと出会う機会があり、 そこで中の人と知り合えたので、安心して入社を決めることができた。」 2年目の意思決定
11 - 予算の決め方は - 昨年度に協賛したカンファレンスの費用(今年度の継続協賛を前提) + - 今年度追加で協賛したいカンファレンスの費用 + -
昨年度実績を参考にしたノベルティの費用 - 1年目の成果と2年目で期待する成果、必要予算をもとに経営メン バーに意思決定を依頼 2年目の意思決定
12 新たな悩み
13 投資意思決定を経営メンバーに打診したところ・・・ 新たな悩み
14 「もっと踏まなくていいの?」 新たな悩み
15 新たな悩み - ブランディング費用に上限はない - 一方で投資額と成果が完全に比例するわけでもない - その中でいくら投資するのが最大効率化か?は模索中・・・
16 新たな悩み ぜひ懇親会でみなさんの会社の技術広報・ブランディングへの予算の 考え方や、投資の意思決定について教えてください!
17 さいごに ログラスプロダクト組織の情報を発信中! ぜひフォローお願いします🐳 @LoglassPrdTeam
18 18