Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ログラスのブランディング投資における意思決定の変遷と新たな悩み / branding inve...

Avatar for tomoka_nagai tomoka_nagai
May 14, 2025
33

ログラスのブランディング投資における意思決定の変遷と新たな悩み / branding investment

Avatar for tomoka_nagai

tomoka_nagai

May 14, 2025
Tweet

Transcript

  1. 9 1年間の取り組みで創出できた成果を整理 - 表彰・ランクイン - 日本CTO協会さんの「Developer eXperience AWARD 2024」 -

    Findyさんの調査 - 定量 - SNS上でのポジティブなリアクション数 - カジュアル面談に繋がった件数 - 公式Xアカウントのフォロワー増加数 - 定性 - ブランディング活動が影響して入社してくれたメンバーの声 - カンファレンスやイベント等で外部の方から聞いたポジティブな声 - 選考過程で候補者さんから聞いた声 2年目の意思決定
  2. 10 例: 入社メンバーの声 「選考期間中にログラスがPlatform Engineering Kaigiでブース出してるのを見て、 『ログ ラスってSREとかPFEにも伸ばしていく気概があるんだな』 と感じて意向が上がった。 (DDD・アジャイルという印象が強かったので)」

    「ログラスが定常的にカンファレンスに参加しているので、コミュニティへの還元をしたい意図を 持っている私としては、カンファレンスに参加することが認められている会社であるという印象 を持っていた。 スクラム・アジャイルのカンファレンスに参加するたびにログラスの人たちと出会う機会があり、 そこで中の人と知り合えたので、安心して入社を決めることができた。」 2年目の意思決定
  3. 11 - 予算の決め方は - 昨年度に協賛したカンファレンスの費用(今年度の継続協賛を前提)              + - 今年度追加で協賛したいカンファレンスの費用              + -

    昨年度実績を参考にしたノベルティの費用 - 1年目の成果と2年目で期待する成果、必要予算をもとに経営メン バーに意思決定を依頼 2年目の意思決定