Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアのための飲み会戦略〜企画編〜(共有用)
Search
Hawai
June 17, 2024
1
82
エンジニアのための飲み会戦略〜企画編〜(共有用)
Hawai
June 17, 2024
Tweet
Share
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
186
28k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Visualization
eitanlees
146
16k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
780
Transcript
エンジニアのための飲み会戦略 〜企画編〜 2024年6月17日 ししとうLT 羽合 佳範(hawai06)
会社概要、自己紹介 2
会社概要、自己紹介 3
• 名前:羽合 佳範(はわい よしのり) • 仕事 ◦ データサイエンティスト(株式会社Insight Edge、2021年1月〜) ◦ 学術専門職員 (東京大学 、2023年12月〜)
Insight Edgeでの代表的な仕事 〜Blue Carbon〜 • 趣味 会社概要、自己紹介 4 写真は「【寄稿】 AWSを活用したブルーカーボン事業の取り組み 」より引用。2024年5月23日閲覧。
• 本発表とテーマとの関連性と注意点 • きっかけ、意識していること(当日発表は簡易版) • メリット/デメリット • 企画の成果(発表時のみ公開) • 現状の課題、今後
目次 5
本発表とテーマとの関連性、注意点 • 「飲み会の企画」と「ししとうLTのテーマ」との関連性 メンバーの選定 → チームビルディング 席配置、進行 → マネジメント などなど • 注意点 本発表は企画に絞っているため、飲み会時の所作の言及は無し 飲み会で人気者になるための発表ではありません
飲み会の企画は楽しいし、社会人としての力もつくのでは!?という話 6
企画に傾倒するきっかけ、意識していること 7 • (自身の経験を踏まえた)きっかけ ◦ 仕事の相談先・コラボ相手作り ◦ 新人とのコミュニケーション (前提あり、色々試した結果)飲み会が一番やりやすい •
意識していること 参加者全員が楽しく過ごせること ◦ 時間管理 ▪ グダらないよう、出発から退店までできる限り管理 ◦ メンバー ▪ 自身の対応できない話題を話せる人 ▪ 企画のコンセプトに合う人/メインゲストと何しか盛り上がりそうな人 /人気者 ▪ コミュニケーションの取り方が全体と上手く調和する人 ▪ 人数は基本4人、最大でも6人 ◦ お店 ▪ 他の飲み会では選ばれないお店 ▪ 季節、メンバー、コンセプトにあったお店 公開用詳細版
• メリット ◦ コミュニケーションの活性化(仕事の相談、コツ享受に繋がる) ◦ 会食などの場慣れ ◦ 企画から遂行までを通したファシリテーションの訓練 • デメリット
◦ 太る ◦ 出費 ◦ 周囲からの無言の圧力による精神的疲労 開催することのメリット・デメリット 8 セルフマネジメント、周囲とのコミュニケーションで低減可能
社内外での成果(発表時のみ公開) 9 • 社内 非公開 LT発表時に説明
社内外での成果(発表時のみ公開) 10 • 社外 非公開 LT発表時に説明
今後の課題、おわりに 11 • 今後の課題 ◦ 悩みを抱えている方へのフォロー ◦ 親睦を深めた後の、あるべき関係性の検討/構築 • おわりに