Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
N高入学してみたら勉強計画が立てにくかったのでチート級に使いやすいChrome拡張機能をつ...
Search
Yuki Mihashi
August 17, 2019
0
1k
N高入学してみたら勉強計画が立てにくかったのでチート級に使いやすいChrome拡張機能をつくった件 / Made Chrome Extension for Visualization of Taking Lectures Time
未踏ジュニア中間合宿で発表したLTの資料です。
高校の授業にかかる時間を可視化する拡張機能を作りました。
Yuki Mihashi
August 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yuki Mihashi
See All by Yuki Mihashi
チーム開発におけるデザイナーの役割 / ReDS_CCC_LT
yuki384
1
210
未踏ジュニアでやってよかったことやっておけばよかったこと / mitou jr 2021 boost
yuki384
0
180
CSS多様な表現紹介 / 2020 Last LT About CSS
yuki384
2
190
Rails Girls に参加した13歳の少女のその後💎 / Rails Girls Gathering Japan
yuki384
2
2k
子ども向けプログラミング学習サイト「メクルン」/geekten
yuki384
0
250
子ども向けのプログラミング学習コンテンツを作る楽しさ / CODE-RAVE vol-2
yuki384
1
150
ビジュアルプログラミング学習サイト「メクルン」の開発 / SecHack365 Returns 2020
yuki384
0
130
プログラミングとはじめの一歩 / Girls Initiative for CoderDojo
yuki384
1
410
伝わるプレゼン資料を作ろう / Let's Make Simply Presentation Slide
yuki384
2
570
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
830
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Transcript
N高入学してみたら勉強計画が立てにく かったのでチート級に使いやすいChrome 拡張機能をつくった件 改め 勉強計画を立てやすくする拡張機能を作った話
三橋 優希 N高1年生(特別奨学生), ECoder's 主宰, 2018年度未踏ジュニアスーパークリエータ, CoderDojo メンター 猫が好きなのに猫アレルギーです https://yuki384.github.io/
N高生です!
好きな場所で好きなときに 授業が受けられる
授業の残り時間を知りたい!
作ろう…!
引用: https://www.nnn.ed.nico/ Before
引用: https://www.nnn.ed.nico/ After
引用: https://www.nnn.ed.nico/ 進捗状況が見られる〜!
コードはこんな内容のことを書いたよ 全ての再生時間(movie-lengthというcssクラス)をページのHTMLから取得 視聴済み(視聴済みの動画にはgoodというcssクラスがついている)の再生時間を取得 mm:ssの文字列で渡される、すべての再生時間を秒数に変換して合計 合計したものを「◦時間◦分◦秒」という文字列にする 上の処理を視聴済み時間にもいれる descriptionというcssクラスのなかのHTMLを書き換える(変数にはいってる文字列を表 示する)
Chrome拡張機能簡単に作れる!
引用: https://www.nnn.ed.nico/ こんなのも作った
https://github.com/yuki384/N-yobikou- Time-check-tool
まとめ Chrome拡張機能で便利になる 高校生活楽しい!
ご清聴ありがとうございました