Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

XP祭り2025「指標は目標になると機能しなくなる」のか?XPでもそうなのか?

Avatar for akinori sakata akinori sakata
September 26, 2025

 XP祭り2025「指標は目標になると機能しなくなる」のか?XPでもそうなのか?

Avatar for akinori sakata

akinori sakata

September 26, 2025
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 私について • 坂田 晶紀 (さかた あきのり) • 所属:某JTC、SIer • ソフトウェア開発者

    • 中小企業診断士 • 業務: • メインフレーム OS 、主にシステム資源最適化プログラム(*)の開発に従事。 その後、 WEB アプリケーション開発業務に携わり、 2002 年からアジャイ ル開発を実践。現在は、アジャイルソフトウェア開発の品質管理、開発管 理、組織マネジメントの領域を中心にコンサルティング。 * システム資源最適化プログラム : リソース効率とフロー効率の調和を図る機能 2025/10/04 2
  2. 2025/10/04 9 顧客のペインポイントの特定 解決策のブレインストーミング 計画立案 コード作成 リリース 設計ドキュメント 作成されたコード プロダクトの機能

    顧客行動の変化 この変化によってもたらされる価値 例:収益増加、 解約率低下など 始端 • 測定容易 • 歪み最大 終端 • 歪み最小 終端で測れ、歪みが最小になる。
  3. いくつかの課題 • 施策(行動)と目標(結果)の関係 • 結果(終端)だけ測る ⇒ 結果を得るための行動(始端)の決定は? • 測定の容易/困難 •

    容易な測定だけ実施するのか ⇒ 結果は測定困難では? ⇒ 測定容易な行動を測定してしまわないか?(グッドハートの法則のトリガ) • 困難な測定はどうするのか? • 制御の容易/困難 • 制御容易かつ測定容易な行動を目標としないようにするには? 2025/10/04 11
  4. Goodhart‘s law(グッドハートの法則) 2025/10/04 12 "指標は目標になると機能しなくなる" 原文: "When a measure becomes

    a target, it ceases to be a good measure" 具体例 • 小さなPRの強制 → 意味もなくPRを分割するハック • コード行数指標 → 無意味な行数の水増し • インシデント数指標 → インシデントの報告回避 具体例は、SHIFTグループさんのブログから引用しました ⇒ SHIFT Group 技術ブログ Kent Beck 基調講演を聞いて https://note.shiftinc.jp/n/nefb1b9372576
  5. PRの事例 • 生産性の高いチーム(開発者)は、PR数が大きい 2025/10/04 19 PR数 生産性 因果? • 測定容易

    • 制御容易 • 測定??? • 制御困難 目標になりがち 相関 開発者の能力 要因:下手 グッドハートの法則による崩壊
  6. Goodhart‘s law(グッドハートの法則) 2025/10/04 22 "指標は目標になると機能しなくなる" 原文: "When a measure becomes

    a target, it ceases to be a good measure" Problems of Monetary Management : The U.K. Experience (金融政策の問題点:英国の経験, Charles Goodhart) 原文: "Any observed statistical regularity will tend to collapse once pressure is placed upon it for control purposes." Google翻訳: "観察される統計的規則性は、制御目的で圧力が加えられると崩壊する傾向がある。”
  7. 観察される統計的規則性は、制御目的で圧 力が加えられると崩壊する傾向がある。 • PRの事例は • 統計的規則性があった ← PRの統計的規則性は相関 • 制御しやすく(観測もしやすい)PR数を目標にした(された?)

    • 崩壊した • 観測すべき統計的規則性は、 • 相関なのか? ← 相関ではなさそう(崩壊の危険) • なにを観測すべきか? • 因果なのか? ← 因果を特定できるのか? 2025/10/04 23
  8. なにを観測すべきか? • 行果連動性(効果ではなく行果)を観測する ⇒ 行動と結果の連動性:試行錯誤によって、連動性を抽出する • 行動 • 自らの判断で制御できる •

    なにをやるか決められる、やるかやらないか決められる • Kentの図のEffort(労力) • 施策、プロセス、プラクティス、etc. • 結果 • 自ら制御できない、行動でも制御しづらい • Kentの図のOutput(出力)、Outcome(成果)、Impact(影響) • 生産性、品質、コスト、リードタイム、士気、etc. 2025/10/04 24
  9. 特性要因図による連動性の抽出 • 地図としての特性要因図 • 特性:現在見えている結果や、解決したい課題 • 要因:その結果を引き起こす原因となる要素 2025/10/04 25 JaSST’22

    Tokyo ソフトウェアテストシンポジウム 2022 東京「アジャイルソフトウェア開発への統計的品質管理の応用」 https://www.jasst.jp/symposium/jasst22tokyo/pdf/C4.pdf
  10. 風速 湿度 室温 体感 制御しづらい・観測しづらい 広さ 明るさ 温度 さらに、展開 2025/10/04

    31 部屋の快適さ 体感 制御しづらい・観測しづらい 特性 要因 特性 要因
  11. 風速 湿度 室温 体感 制御しづらい・観測しづらい 広さ 明るさ 温度 測定しやすくなる 2025/10/04

    32 部屋の快適さ 体感 制御しづらい・観測しづらい 特性 要因 特性 要因 制御しづらい・観測しやすい
  12. 扇風機 加・除湿器 エアコン 特性 要因 風速 湿度 室温 体感 制御しづらい・観測しづらい

    広さ 明るさ 温度 どうやって制御するか 2025/10/04 33 部屋の快適さ 体感 制御しづらい・観測しづらい 特性 要因 特性 要因 制御しづらい・観測しやすい
  13. 扇風機 加・除湿器 エアコン 風速 湿度 室温 測定しやすいもの、制御しやすいもの 2025/10/04 34 広さ

    明るさ 温度 部屋の快適さ 体感 特性 要因 特性 要因 特性 要因 制御しづらい・観測しづらい 制御しづらい・観測しづらい 制御しづらい・観測しやすい 制御しやすい・観測しづらい 体感
  14. 扇風機 加・除湿器 エアコン 風速 湿度 室温 得たい状態をどう得るか 2025/10/04 35 広さ

    明るさ 温度 部屋の快適さ 体感 特性 要因 特性 要因 特性 要因 体感 感じる 目盛りをみて 度合いを変える
  15. エアコン 室温 扇風機 加・除湿器 風速 湿度 観測しやすい、とはいえ、例えば室温 2025/10/04 36 広さ

    明るさ 温度 部屋の快適さ 制御しづらい・観測しづらい 制御しづらい・観測しづらい 制御しづらい・観測しやすい 制御しやすい・観測しづらい
  16. エアコン 室温 扇風機 加・除湿器 風速 湿度 代用特性を利用 2025/10/04 37 広さ

    明るさ 温度 部屋の快適さ 制御しづらい・観測しづらい 制御しづらい・観測しづらい 制御しづらい・観測しやすい 制御しやすい・観測しづらい JaSST’22 Tokyo ソフトウェアテストシンポジウム 2022 東京「アジャイルソフトウェア開発への統計的品質管理の応用」 https://www.jasst.jp/symposium/jasst22tokyo/pdf/C4.pdf
  17. 扇風機 加・除湿器 エアコン 風速 湿度 室温 得たい状態をどう得るか 2025/10/04 38 広さ

    明るさ 温度 部屋の快適さ 体感 特性 要因 特性 要因 特性 要因 体感 感じる 目盛りをみて 度合いを変える
  18. 得たい “ソフトウェアの状態(特性)” は? •P QCD SME とか • P:Productivity (生産性)

    • Q:Quality (品質) • C:Cost (コスト) • D:Delivery (納期) • S:Safety (安全) • M:Morale (士気) • E:Environment (環境) •B/S, P/L, C/F とか • 財務諸表的ななにか 2025/10/04 41
  19. 得たい “ソフトウェアの状態(特性)” は? •P QCD SME とか • P:Productivity (生産性)

    • Q:Quality (品質) • C:Cost (コスト) • D:Delivery (納期) • S:Safety (安全) • M:Morale (士気) • E:Environment (環境) •B/S, P/L, C/F とか • 財務諸表的ななにか 2025/10/04 42 特性 要因 ?
  20. いろんな生産性 2025/10/04 45 生産性=Output/Input(=生産量/投入量) 労働生産性= (略) 物的労働生産性= (略) 価値労働生産性= (略)

    付加価値労働生産性= (略) 資本生産性= (略) 全要素生産性= (略) 安くつくって、高く売って、うまく儲けるための目安、指標 指標は目標にしちゃだめだよね?生産性は目標として不適切
  21. 2025/10/04 51 顧客のペインポイントの特定 解決策のブレインストーミング 計画立案 コード作成 リリース 設計ドキュメント 作成されたコード プロダクトの機能

    顧客行動の変化 この変化によってもたらされる価値 例:収益増加、 解約率低下など 解約率低下を狙おう (収益低下の主要因)
  22. 2025/10/04 52 顧客のペインポイントの特定 解決策のブレインストーミング 計画立案 コード作成 リリース 設計ドキュメント 作成されたコード プロダクトの機能

    顧客行動の変化 この変化によってもたらされる価値 例:収益増加、 解約率低下など 解約率低下を狙おう 目的指向
  23. 2025/10/04 53 顧客のペインポイントの特定 解決策のブレインストーミング 計画立案 コード作成 リリース 設計ドキュメント 作成されたコード プロダクトの機能

    顧客行動の変化 この変化によってもたらされる価値 例:収益増加、 解約率低下など 解約率低下を狙おう ビジネスサイド
  24. 2025/10/04 54 顧客のペインポイントの特定 解決策のブレインストーミング 計画立案 コード作成 リリース 設計ドキュメント 作成されたコード プロダクトの機能

    顧客行動の変化 この変化によってもたらされる価値 例:収益増加、 解約率低下など 解約率低下を狙おう ビジネスサイド 技術サイド
  25. 2025/10/04 55 顧客のペインポイントの特定 解決策のブレインストーミング 計画立案 コード作成 リリース 設計ドキュメント 作成されたコード プロダクトの機能

    顧客行動の変化 この変化によってもたらされる価値 例:収益増加、 解約率低下など 解約率低下を狙おう 技術サイド ビジネスサイド
  26. レスポンスの… 機能の… 自分たちの特性要因図をつくる 2025/10/04 62 不具合 解約率 不具合=機能正確性 特性 要因

    特性 要因 JaSST’22 Tokyo ソフトウェアテストシンポジウム 2022 東京「アジャイルソフトウェア開発への統計的品質管理の応用」 https://www.jasst.jp/symposium/jasst22tokyo/pdf/C4.pdf
  27. レスポンスの… 機能の… 自分たちの特性要因図をつくる 2025/10/04 63 不具合 解約率 不具合=機能正確性 反復開発の場合、 機能正確性は、解析性、修正性、試験性に左右される。

    (という仮説) 特性 要因 特性 要因 JaSST’22 Tokyo ソフトウェアテストシンポジウム 2022 東京「アジャイルソフトウェア開発への統計的品質管理の応用」 https://www.jasst.jp/symposium/jasst22tokyo/pdf/C4.pdf
  28. 解析性 修正性 試験性 自分たちの特性要因図をつくる 2025/10/04 64 レスポンスの… 機能の… 不具合 解約率

    (読みやすさ) (変更しやすさ) (テストしやすさ) 保守性 特性 要因 特性 要因
  29. レスポンスの… 機能の… 解析性 修正性 試験性 自分たちの特性要因図をつくる 2025/10/04 65 不具合 解約率

    制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しづらい 保守性 特性 要因 特性 要因
  30. レスポンスの… 機能の… 代用特性 (L/T, C/T …) 自分たちの特性要因図をつくる 2025/10/04 66 不具合

    解約率 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 保守性 特性 要因 特性 要因
  31. レスポンスの… 機能の… 代用特性 (L/T, C/T …) 自分たちの特性要因図をつくる 2025/10/04 67 不具合

    解約率 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しやすいもの(プラクティス)に展開する 保守性 特性 要因 特性 要因
  32. WIP CI TDD Pair Small Story レスポンスの… 機能の… 代用特性 (L/T,

    C/T …) 自分たちの特性要因図をつくる 2025/10/04 68 不具合 解約率 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 保守性 特性 要因 特性 要因 特性 要因
  33. WIP CI TDD Pair Small Story レスポンスの… 機能の… 代用特性 (L/T,

    C/T …) 自分たちの特性要因図をつくる 2025/10/04 69 不具合 解約率 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 保守性 制御しやすい・観測しやすい 特性 要因 特性 要因 特性 要因
  34. WIP CI TDD Pair Small Story レスポンスの… 機能の… 代用特性 (L/T,

    C/T …) 自分たちの特性要因図をつくる 2025/10/04 70 不具合 解約率 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 保守性 制御しやすい・観測しやすい 特性 要因 特性 要因 特性 要因
  35. WIP CI TDD Pair Small Story レスポンスの… 機能の… 代用特性 (L/T,

    C/T …) 自分たちの特性要因図をつくる・試す 2025/10/04 71 不具合 解約率 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 保守性 制御しやすい・観測しやすい 特性 要因 特性 要因 特性 要因 行果連動性を確認できる?
  36. WIP CI TDD Pair Small Story レスポンスの… 機能の… 代用特性 (L/T,

    C/T …) 自分たちの特性要因図をつくる・試す・直す 2025/10/04 72 不具合 解約率 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 保守性 制御しやすい・観測しやすい 特性 要因 特性 要因 特性 要因 以下、繰り返し。つくる・試す・直す
  37. 段取り 2025/10/04 73 1. 目指すもの欲しいものを決める(目的指向) 2. 要因に展開する(特性要因図) 3. 観測しづらいものは代用特性を利用 4.

    やればやれるもの制御しやすいものまで展開 5. 行果連動性をみる ・ やればやれるものをやったか?(要因・行動) ・ 欲しいものが手に入ったか?(特性・結果)
  38. WIP CI TDD Pair Small Story レスポンスの… 機能の… 代用特性 (L/T,

    C/T …) 始端は、やれたかどうか簡単にわかる 2025/10/04 78 不具合 解約率 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 保守性 制御しやすい・観測しやすい 特性 要因 特性 要因 特性 要因 始端は、やれたかどうか簡単にわかるプラクティス
  39. WIP CI TDD Pair Small Story レスポンスの… 機能の… 代用特性 (L/T,

    C/T …) 反復開発は、行果連動性をみやすい 2025/10/04 79 不具合 解約率 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 制御しづらい・観測しやすい 保守性 制御しやすい・観測しやすい 特性 要因 特性 要因 特性 要因 始端と終端の関連、行動と結果の行果連動性をみやすい反復開発