Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

アルテニア コンサル/ITエンジニア向け 採用ピッチ資料

Avatar for ALTENIR ALTENIR
August 30, 2025

アルテニア コンサル/ITエンジニア向け 採用ピッチ資料

Avatar for ALTENIR

ALTENIR

August 30, 2025
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己成長 価値提供 変革 目指す姿 利用しやすいサービスで AIのコモディティ化を推進 「AIやクラウドに苦手意識がある」「自分の仕事とAI が結び付かない」という企業や人々にとって使いやす いAIサービスを提供し、中小企業を中心としたお客様 の業務効率化や事業成長を支援します。AIが相談相手

    になる環境を当たり前にし、「AI」で頼られる“かっこ いい会社”として地位を確立していきます。 行動基準 選ばれる存在へと 自らをブランディングする 技術力だけでなく、仕事の進め方や人との関わり方、思考 力などのポータブルスキルを磨き、高付加価値を発揮する プロフェッショナルを目指します。いつの時代もお客様や 仲間から求められ、どこでも通用する存在へと成長しま しょう。 存在意義 AI時代の最前線に立ち、 ビジネス変革をリードする AIを用いた先進的なソリューションを、安心かつ気軽 に利用できる形で提供し、多様な企業のビジネス成長 を支援します。革新を追求しながら社会とともに成長 することで、いつの時代も最適な技術を迅速に吸収し、 活用できる会社を目指します。 ▪ 全力ではたらくを楽しむ ▪ 好奇心を持って学び続ける ▪ 新しいスキルを習得する ▪ 主体性をもって創意工夫する ▪ 周囲の「憧れの存在」になる ▪ モチベーション高く取り組める 信頼 信頼値は「行動基準の結果」 すべての行動基準を毎日意識する 誠実/謙虚 問題が発生したら自責で考える 感謝 感謝を伝え、感謝の気持ちを忘れない 主体性/責任感 人に押し付けず、頼られる存在になる 挨拶 気持ちの良い挨拶と返事で気分良くはたらく コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 心を開いてもらうために自ら心を開く 相談 一人で悩まず積極的に周囲の力を借りる 思いやり 相手の立場になって思考し、発言する 俯瞰的視点 メンバーを守るという意識を持つ セ ル フ コ ン ト ロ ー ル 自分なりのストレス解消方法を見つける スピード 迅速な対応と即時行動を心がける まねる まずは先人の知恵を借りる OUR ACTION ALTENIR 変える 未来 社員とお客様と関わるすべて の人の未来を豊かにできるか どうかが当社の判断基準です。 ▪ 高度なITスキルで顧客のニーズに応える ▪ ポータブルスキルで柔軟かつ円滑に課題を解決する ▪ 高品質なアウトプットで期待以上の成果を出す ▪ 迅速な対応と納品で顧客のビジネスを支援する ▪ 喜びや笑顔をもたらすサービスを提供する ▪ 顧客の立場に立ち信頼関係を築く
  2. ミッションクリティカルな大規模プロジェクトや最先端技術を用いたプロジェクトなど豊富な実績があります。 <プロジェクト事例④> これまでの実績 プロジェクト事例 ① ▪ 顧客:大手製造メーカー ▪ 案件規模:20名 ▪

    プロジェクト概要: グループ会社インフラ移行 (最上流IT構想、要件定義~本番移行) ▪ 顧客:官公庁 ▪ 案件規模:200名/7カ月 ▪ プロジェクト概要: オンプレミスからM365、EXO、SPOへの移行(190TB) (要件定義、移行方式設計、本番移行) プロジェクト事例 ② ▪ 顧客:金融機関 ▪ 案件規模:12名 ▪ プロジェクト概要: ネットワーク構築(要件定義~本番移行) プロジェクト事例 ③ ▪ 顧客:大手製造メーカー ▪ 案件規模:40名/6カ月 ▪ プロジェクト概要: 新会社設立に伴うインフラ基盤構築(要件定義~運用) プロジェクト事例 ④ 官公庁や金融、製造、その他メーカーなど多様な業界を対象 に、業務アプリケーション開発やWeb系開発、組込システム 開発などを提供しています。ポータブルスキルを発揮するこ とで築き上げた信頼を基盤に、今後は生成AIに関わる案件に注 力していきます。 プロジェクトマネジメント ソフトウェア開発 インフラソリューション開発 事業内容
  3. 企画、提案から構築、テスト、運用まで携わり、技術の拡張性や市場の変化などを見据えてソフトウェア開発を行います。AIに関しては当面、チャット ボットなど生成AIのプロジェクトが中心になる見込みです。経験が浅い方も、経験豊かな先輩社員と同案件へ参画、あるいは事前研修の受講により新た な領域へ挑戦できます。配属先でわからないこと、知りたいことをすぐに相談できる環境を整えています。 ご経験や身につけたいスキルをヒアリングし、キャリアプランに 合わせて極力希望に沿うプロジェクトにアサインします。勤務地 までの距離なども考慮します。 仕事内容-アプリケーションエンジニア 将来のバージョンアップを見据えたトータルなソフトウェア開発を提供 プロジェクトのアサイン プロジェクト事例

    ▪ プロジェクト概要 金融機関向け信用状発行EUC アプリケーション移行 ▪ 得られる経験 調査、 設計~移行、 保守/リーダー ▪ やりがい 影響範囲を綿密に調査する難易度の 高い案件でスキルアップ ▪ プロジェクト概要 製造業向け 検査機器制御機能追加 ▪ 得られる経験 要件定義~試験 ▪ やりがい 既存システムを理解し、 新たな機能を追加することで、 顧客の業務改善に貢献 ▪ プロジェクト概要 保険会社向け 資産運用システム開発 ▪ 得られる経験 調査、設計~移行、保守 ▪ やりがい 要件をもとにゼロから 形にしていく面白さ
  4. コミュニケーション力などは後天的に磨けると私たちは考えています。 今は自信がなくても、 「 ポータブルスキルを磨きたい」という意志があり、「学んだことを素直に受け入れ行動できる」方は成長できる環境です。 技術が好きで、黙々と開発がしたいという方ももちろん歓迎します。スペシャリストを目指すこともできます。 求められるスキル・マインド-アプリケーションエンジニア 仕事に対するマインド ※以下いずれかに当てはまる方 コミュニケーション力を 磨いていきたい

    自分のできる幅を 広げたい ライフワークバランスを 確立したい 会社の成長とともに 自分も成長したい 責任感をもって やり遂げる仲間と はたらきたい 仲間と協力しながら はたらきたい 自分の目指すキャリアを 実現したい 新たに身につくスキル・得られる経験 システム開発のプ ロジェクトマネー ジャー、プロジェ クトリーダー経験 AIなど最先端技術を 用いた開発スキル 活かせるスキル <WANT> ※以下いずれかのスキル アプリケーション開 発の設計工程以上の 上流参画経験 システム開発のプロジェク トマネージャー、プロジェ クトリーダー経験 システムエンジニアとして 会社の売上向上に貢献した 実績 チームのメンバー育 成やパフォーマンス 向上などに貢献した 実績 求めるスキル <MUST> ※以下いずれかのスキル 簡単なテスト経験 何かしらの言語を 用いた開発経験
  5. 最新の技術やソリューションを取り入れたシステムアーキテクチャ設計、ネットワーク設計/構築、基盤設計/構築を行います。上流から下流まで携わ り、最適なソリューションをご提供します。生成AIを利用したチャットボット作成、生成AIの利用環境構築などにも挑戦できる環境です。研修や勉強会 で知識をアップデートし、先輩にも教えてもらいながら経験を積むことで、活躍の幅を広げられます。 ご経験や身につけたいスキルをヒアリングし、キャリアプランに 合わせて極力希望に沿うプロジェクトにアサインします。勤務地 までの距離なども考慮します。 仕事内容-インフラ・ネットワークエンジニア 最新の技術やソリューションでお客様にベストなインフラソリューションを提供 プロジェクトのアサイン プロジェクト事例

    ▪ プロジェクト概要 官公庁向け新規インフラ構想 ▪ 得られる経験 最上流の基本構想、 要件定義など ▪ やりがい 要件定義前のIT構想から関わり、 仮想基盤の構成提案が行える ▪ プロジェクト概要 金融機関向けネットワーク構築 ▪ 得られる経験 要件定義~本番移行 ▪ やりがい 高度なセキュリティ対策について 学べる ▪ プロジェクト概要 製造業グループ会社インフラ移行 ▪ 得られる経験 IT構想、要件定義~本番移行 ▪ やりがい 最上流から関わることができ、 クラウド知識も身につく
  6. コミュニケーション力などのポータブルスキルは、イチからお教えしますのでご安心ください。これは持って生まれたものではなく、 仕事上のスキルとして誰もが習得できるものです。大切なのは、周囲のアドバイスや学んだことを柔軟に取り入れる姿勢です。 技術に特化して専門性を磨き、スペシャリストを目指したい方ももちろん歓迎です。 求められるスキル・マインド-インフラ・ネットワークエンジニア 仕事に対するマインド ※以下いずれかに当てはまる方 コミュニケーション力を 磨いていきたい 自分のできる幅を 広げたい

    ライフワークバランスを 確立したい 会社の成長とともに 自分も成長したい 責任感をもって やり遂げる仲間と はたらきたい 仲間と協力しながら はたらきたい 自分の目指すキャリアを 実現したい 新たに身につくスキル・得られる経験 インフラまたは ネットワークの設 計工程以上の上流 経験 クラウド(Azure、 AWS)に関わる知識 や経験 活かせるスキル <WANT> ※以下いずれかのスキル インフラまたはネッ トワークの設計工程 以上の上流参画経験 チームのメンバー育成や パフォーマンス向上など に貢献した実績 インフラネットワーク開 発のプロジェクトマネー ジャー、プロジェクト リーダー経験 インフラネットワー クエンジニアとして 会社の売上向上に貢 献した実績 求めるスキル <MUST> ※以下いずれかのスキル インフラまたは ネットワークの運用、 監視業務 インフラまたは ネットワークの構築経験
  7. 社員数 (2025年1月現在) 男女人数割合 (2025年1月現在) 平均年齢 (2025年1月現在) 育休取得者 (2025年1月までの実績) 有給休暇年間取得日数 10日以上

    リモートワーク率 (2024年度) 入社後昇給率 有給休暇取得率 (2024年度) 数字で見るアルテニア 40名 32.4歳 80% 100% 80% 100% (うち男性3名) 6名 男性 名 29 女性 名 11
  8. 福利厚生 各種手当 子育て支援 自由度の高い働き方 スキルアップ支援制度 資格、研修は参加費用・受験料を支給します。「プレゼンが苦手」「文章をうまく書けない」などITに直接関係ない資格や研修もご相談に応じます。 エンジニアとしてのキャリアパスを充実させてください。 ▪ 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ▪

    交通費支給(全額支給) ▪ 時間外手当(1分単位で支給) ▪ 家族手当(配偶者:月1万5,000円/子ども一人につき:月5,000円) ▪ 住宅手当(月4万円) ▪ 特別手当(健康促進に伴う手当) ▪ 資格手当(社内規定による) ▪ 産前・産後休暇 ▪ 育児休暇 ▪ リモート・時短勤務 ▪ 家族手当 リモート可能な配属先の場合、自宅勤務と当社事務所での勤務を選択できます。当社事務所には社員が常駐しているため、 わからないことがあればいつでも相談可能です。家庭環境やご自身の状況に応じてメリハリのある働き方ができます。 ▪ テレワーク・在宅勤務 (※) ▪ 時差勤務・時短勤務 (※) ▪ 服装自由 (※) ▪ 副業可(要相談) (※)プロジェクトによる ▪ 勉強会(コミュニケーション術、ロジカルライティング、論理思考、AI、クラウド、セキュリティ、資産形成、セルフケア等) ▪ 技術書購入補助(資格勉強や業務など必要に応じて相談/上限なし) ▪ 外部研修/セミナー参加費補助(習得したいスキルに合わせて都度申請/上限なし) ▪ 資格手当(社内規定による)・ガジェット購入支援(年1~2回、特定のタイミングで申請/1人あたり1万円まで) ▪ 運動・健康支援金・各部活開催支援金
  9. キャリアアップ支援 アルテニアでは「高度な専門性と変化対応力 を持つプロフェッショナル人財」に成長する ために、目指すべき人物像や成長の道筋を示 し、それに対して、自身の専門性とレベルの 認定ができる制度を整えています。明確な目 標を持ち、その達成度を理解した状態で日々 の仕事に取り組むことで、漠然と将来に不安 を感じることがないようにできればと考えて います。IPAが規定するITスキル標準V3

    2008とITSS+標準をベースにしているため、 社内の評価が社会の評価に連動する設計に なっています。 キャリアアップ事例 アプリケーションエンジニア インフラ ・ ネットワークエンジニア レベル名称 (ITSSレベル) 開発・運用 技術 営業 スタッフ プリンシパル (レベル7) エグゼクティブ (レベル6) エキスパート (レベル5) シニア (レベル4) アソシエイト (レベル3) プ ロ ジ ェ ク ト マ ネ ー ジ ャ ー ア プ リ ケ ー シ ョ ン ス ペ シ ャ リ ス ト I T サ ー ビ ス マ ネ ー ジ ャ ー I T ア ー キ テ ク ト I T ス ペ シ ャ リ ス ト デ ー タ サ イ エ ン テ ィ ス ト 顧 客 営 業 ス タ ッ フ アプリケーション エンジニア アプリケーション エンジニア 【アソシエイト】 プロジェクトマネージャー 【アソシエイト】 プロジェクトマネージャー 【シニア】 入社1年目 入社2~3年目 入社4~5年目 入社8~12年目 インフラ エンジニア ITスペシャリスト 【アソシエイト】 ITスペシャリスト 【シニア】 ITアーキテクト 【エキスパート】 入社1年目 入社2~3年目 入社4~5年目 入社8~12年目
  10. INTERVIEW-アプリケーションエンジニア Q:転職をしようと思った理由は? 友人がIT企業を立ち上げたのですが、その際に業界のことやエンジニアのことを聞き、面白そうだなと思った のが転職のきっかけです。その後、独学でHTMLの勉強を始め、休日も友人のオフィスを借りてコードを書く ほどのめり込んだので本格的に仕事にしたいと思いました。不安はありましたが、ワクワクする気持ちの方が 強かったのを覚えています。 Q:アルテニアでどんなことに挑戦したかったか? 専門性が高いエンジニアになりたかったので、システムをつくる上で根幹となる基本設計や要件定義など上流 工程に携わりたいと思いました。アルテニアには工程問わず多種多様な案件があるので、まずは自分の経験に 合わせて下流工程から段階的に成長していきたいと考えています。また、業界経験が長い先輩社員も多いので、

    スキルや知識を吸収させてもらっています。 Q:現在担当するプロジェクトは? 財務管理システムの運用保守を担当しており、顧客企業の情報システム部の方と一緒に仕事をしています。 基 本 的 に テ レ ワ ー ク で 働 い て い ま す が 、 こ れ は 営 業 担 当 が 私 の 希 望 す る 働 き 方 を 顧 客 に 交 渉 し 、 案件を獲得してくれたからです。いつもエンジニア第一で行動してくれているので、助かっています。 Q:アルテニアに転職してよかったと感じていることは? 「社員のあたたかさ」を感じる瞬間が多く、これこそがアルテニアの最大の魅力だと思います。テレワークで すが、チャットツールで質問すれば、先輩エンジニアのみなさんはいつでもすぐに相談に乗ってくれます。手 を差し伸べてくれる先輩社員も、エンジニア想いの営業担当もいる。エンジニアとして成長できる最高の環 境だと実感しています。 名前:飛田 和樹 (33) 前職:保険営業 社内の手助けが、成長への道しるべとなる。
  11. INTERVIEW-インフラエンジニア 多様なプロジェクト、勉強会での学び、成長は想像より早い。 Q:転職をしようと思った理由は? 新卒で入社した会社の研修ではネットワークについて学び、資格も取得しました。しかし、いざ現場に入って みると、勉強した知識を活かす場面はなく、エンジニアという肩書きが必要ないほど簡単な仕事に危機感を感 じていたんです。このままではただ時間だけが流れていき、何一つ成長できないと考え、転職を決意しまし た。 Q:アルテニアでどんなことに挑戦したかったか? 一見当然のことのように思われるかもしれませんが、私は「自分がエンジニアであることを実感できる業務が したい」と考えていました。そこで、まずは技術が求められる業務で経験を積み、足りない知識を増やしてい

    きたいと思っています。アルテニアには多様なプロジェクトがあり、毎週行われる勉強会など、学びの機会も 豊富に提供されています。挑戦の機会には事欠きません。 Q:現在担当するプロジェクトは? 現在は銀行系システムの運用・保守を担当しています。常駐先で使用されている複数のシステムを任されてい るため、学ぶべきことは多いですが、アルテニアの先輩に質問を繰り返し、一つひとつ理解してから次の業務 に進む。そのたびに、自分の成長を感じられます。今後は設計・構築について学んでいき、上流工程に挑戦し たいです。 Q:アルテニアに転職してよかったと感じていることは? 努力に対して正当な評価をもらえることです。毎月面談が実施されており、進捗をその都度振り返るため、成 長したタイミングに合わせて随時給与を上げてもらえます。技術を活かせる案件に携わり、一歩ずつ成長でき ている実感が確かにあります。アルテニアに入社し、ようやくエンジニア人生がスタートした気がします。 名前:城 直輝 (25) 前職:インフラエンジニア
  12. 選考フロー Webエントリー/ 書類選考 1次面接 (マネージャーや 現場エンジニア) 2次面接 (社長) 内定 入社

    1次面接の選考ポイント 2次面接の選考ポイント ▪ 面接でお伺いしたいこと 現状の悩みや目指したいキャリア、趣味の話など等身大のあなたのこと を本音で教えてください。理想に近づくために当社で描ける道筋を考え ます。 ▪ こんな部分に注目しています! 今後の伸びしろです!大切なのは周囲からのアドバイスを受け止め、 まずその通りにやってみることだと思います。 ▪ 雰囲気 ざっくばらんお話ししたいと思っていますのでリラックスしてご参加く ださい。 ▪ 肩の力を抜いてありのままで お伺いしたい話も、注目している部分も、基本的には1次面接と大きく変 わりません。改めて社長の二見にもお聞かせください(もちろん1次面接 の情報はしっかり確認して臨みます)。 二見自身、フランクに話をするタイプです。2次面接も肩の力を抜いてお 越しください。お互い素で話しましょう。 オンラインカジュアル面談
  13. よくある質問 社 長 の 二 見 が 直 接 答

    え ま す ! 転勤はありますか? 社内勤務ですか? 客先常駐ですか? 残業時間は どのくらいですか? ガジェット購入制度について 詳しく教えてください! 資格手当はありますか? 困った時の フォロー体制は? ありません! 常駐先は家からの距離も考慮します。 「家から何分以内」など具体的な希 望があれば、希望に合う案件を極力 探します。 基本的に客先常駐となります。 その中でリモートが8割です! ※2カ月に1回程度、任意参加で開催し ている食事会で、社内のメンバーに会え ます! Q. Q. Q. Q. Q. Q. 平均10時間前後です(2024年12月 は平均10.98時間、11月は9.96時 間)。忙しい案件は場合によって要 員追加を検討しますが、そうならな いように、各グループで適切な進め 方ができているか上長が確認してい ます。あまりにも残業が多い案件は 契約を終了することもあります。 使用したいツールがあれば、年1~ 2回程度募集しますので、各自1万 円 ま で 好 き に 購 入 し て O K で す (Amazonブラックフライデーなど のタイミングに合わせます)。タ イミングを逃さずに、申請してく ださい! 資格取得時には報奨金があります。 基本給への反映ではなく、お祝い金 の形式です。モチベーションアップ につながりますし、お小遣い稼ぎに もちょうど良いので、この制度を設 けました。自分も昔もらって嬉し かったので。ぜひご活用ください。 実力不足だったらどうしようと不安 に感じている方は多いと思います。 同じ案件に参画している先輩以外に も、Teamsのチャットで気軽に質 問できますので、ご安心ください! A. A. A. A. A. A.