Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena...

オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編

はてなが提供するオブザーバビリティプラットフォーム「Mackerel」の開発に携わる中で、オブザーバビリティという概念は、新機能の企画およびシステムの開発・運用の両場面で重要な役割を果たしています。本セッションでは、Mackerelの開発・運用においてどのようにオブザーバビリティを実践し、それがどのような効果を生んでいるのかを具体的な事例を交えてご紹介します。また、オブザーバビリティの代表技術であるOpenTelemetryについて、どのように知識を習得し、新機能の企画・開発に活かしているかをお話しします。

https://hatena.connpass.com/event/361495/

Avatar for Arthur

Arthur

July 30, 2025
Tweet

More Decks by Arthur

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 関連エントリ • Azure SDKのHTTP Pipeline Policyの活用事例:APIコール数手動計装とクライ アントサイドキャッシュ - Diary of

    a Perpetual Student https://blog.arthur1.dev/entry/2024/07/15/110000 • トレースを起点としたアプリケーションエラー調査の事例を紹介します - Mackerel ブログ https://mackerel.io/ja/blog/entry/tech/tracing-workthrough • はてなの「PWG」という取り組みを builderscon 2024 で話してきました - Hatena Developer Blog https://developer.hatenastaff.com/entry/2025/03/31/190000 • SRE NEXT 2025でOpenTelemetryセマンティック規約の紹介をしました - Diary of a Perpetual Student https://blog.arthur1.dev/entry/2025/07/14/174055 30