Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンターテイメント業界で利用されるAWS
Search
demuyan
April 09, 2024
Programming
0
430
エンターテイメント業界で利用されるAWS
demuyan
April 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by demuyan
See All by demuyan
AWS marketplaceでお手軽サーバ構築
demuyan
0
63
本のお題の決め方 / How to Choose a Better Theme for Your Book
demuyan
0
56
できる! ART
demuyan
6
5.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Contribute to Comunities | React Tokyo Meetup #4 LT
sasagar
0
590
Beyond_the_Prompt__Evaluating__Testing__and_Securing_LLM_Applications.pdf
meteatamel
0
100
Golangci-lint v2爆誕: 君たちはどうすべきか
logica0419
1
230
監視 やばい
syossan27
12
10k
By the way Google Cloud Next 2025に行ってみてどうだった
ymd65536
0
110
Enterprise Web App. Development (1): Build Tool Training Ver. 5
knakagawa
1
120
Fiber Scheduler vs. General-Purpose Parallel Client
hayaokimura
1
290
ウォンテッドリーの「ココロオドル」モバイル開発 / Wantedly's "kokoro odoru" mobile development
kubode
1
260
設計の本質:コード、システム、そして組織へ / The Essence of Design: To Code, Systems, and Organizations
nrslib
10
3.7k
Ruby on Railroad: The Power of Visualizing CFG
ydah
0
290
Bedrock × Confluenceで簡単(?)社内RAG
iharuoru
1
110
複雑なフォームの jotai 設計 / Designing jotai(state) for Complex Forms #layerx_frontend
izumin5210
6
1.5k
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
590
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Side Projects
sachag
453
42k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.2k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
329
24k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
Transcript
エンターテイメント業界で利用されるAWS 2024年4月6日 JAWS-UG 北陸新幹線 出村 成和 1
2 自己紹介 出村 成和(Demura Narikazu)a.k.a とげとげ 産業支援グループ ゲームソリューション部 ゲーム会社などをメインに支援する部署 経歴
ゲームプログラマとかIT系フリーランスなど Amazon.co.jpで私の名前入れるといろいろ出てくるよ
3 おことわり このセッションは大半の方の業務には直接役立ちません ・AWSがこんな用途で利用されているんだ ・こんなAWSサービスもあるんだ ぐらいの気持ちで聞いてもらえれば
4 エンターテイメントは好きですか? エンタメ領域でもAWSは利用されています 今回取り上げる用途 ・ゲーム制作・運用 ・映像制作
5 アジェンダ ゲーム制作 • ゲーム開発環境 • ゲームサーバー運用 映像制作 • 映像制作の課題
• AWSの活用
6 アジェンダ ゲーム制作 • ゲーム開発環境 • ゲームサーバー運用 映像制作 • 映像制作の課題
• AWSの活用
7 AWSにおけるゲーム開発環境を 解説する前に
8 ゲーム開発の前提知識 昔(10年前以上) • C/C++/アセンブラでゲームのコードをひたすら書く • データ変換のソフトウェアは開発者が独自開発 現在 • ゲームエンジンを主体にして利用して開発
• ゲームエンジン = ゲーム開発の統合開発環境 • (例)UnrealEngine, Unity • データ変換のソフトウェアはゲームエンジン側が用意
9 ゲームエンジン(UnrealEngine)
10 話を戻して
11 ゲーム開発の特徴 Web開発と比較して • 扱うデータが多数&大容量 • データ変換の回数が多い
12 扱うデータが多数&大容量 多種多様のデータを扱う • とにかく種類が多い • 3Dモデルデータ、テクスチャ、音声、動画、プログラム etc… • とにかく数が多い
• サウンドだけで、ファイル数が1万を超えることもある 大容量ファイルもよく見かける • 1ファイルが数ギガバイトの動画データなど ちなみにFF7 Rebirthのストレージ容量は150GB • 制作段階で生成されたデータは、その10倍超と予想
13 ゲーム機で扱うデータになるまで 扱うデータすべて何かしらの変換がある 配布できる形式にしないと いけない 3Dモデルデータ ゲームエンジンのデータ Switch向け データ PS5向け
データ ゲームエンジンで扱えるよう にしないといけない
14 役立つAWSサービス 各種ストレージサービス • EBS、S3、EFS、FSx • 特定のこれ、ってものはない EC2 • 大量のデータ変換、ビルドなど
• Jenkinsを使って運用 CloudFront • クライアントへのデータ配信
15 アジェンダ ゲーム制作 • ゲーム開発環境 • ゲームサーバー運用 映像制作 • 映像制作の課題
• AWSの活用
16 ゲームサーバー運用 AWSは次のゲームで利用されています 海外 • リーグ・オブ・レジェンド(LoL)、VALORANT • RIOT Games •
フォートナイト • Epic Games • 2億人を超えるユーザーに配信 日本 • ソーシャルゲームの利用も多い
17 ゲームサーバーとクラウドは相性がよい 1/2 ゲーム需要予測は実質無理ゲー • 需要予測は当然するが、その通りになる保証はない • ソーシャルゲームだと非常に顕著 想定外のパターン 1.
バズって急遽サーバーが必要となる 2. 想定より利用者が伸びず、サーバーが不要となる
18 ゲームサーバーとクラウドは相性がよい 2/2 バズった時のサーバー需要が半端ない • 当初見積もっていたサーバーの数倍の規模が数日中に必 要になることも • 数倍規模の拡張を想定したサーバー設計となっている •
AWSならば割となんとかなる
19 ゲームサーバー != Webサーバー ユーザーが快適にプレイできないと意味が無い • CPU負荷やメモリ負荷だけでは求められない • ゲームサーバーの負荷は高め •
接続するユーザー上限を設けて対応 • レイテンシーも考慮する など
20 Amazon GameLift ゲームサーバー向けサービス • ゲームサーバーの開発や運用を助ける 機能(一部) • ゲームサーバー向けのデプロイ機能 •
ゲームに適したオートスケールが可能 • ゲームに特化した基準でスケールの設定が可能 • プレイヤー数、セッション数など • FlexMatch • 対戦ゲーム等でのマッチングをサポート • 相手の強さ、レイテンシ基準でマッチングさせるなど
21 アジェンダ ゲーム制作 • ゲーム開発環境 • ゲームサーバー運用 映像制作 • 映像制作の課題
• AWSの活用
22 すずめの戸締まり • 先日、地上波初放映でしたが観ましたか? • 制作にAWSが利用されています • エンドロールに「アマゾン ウェブ サービス
ジャパン」の表記が あります
23 どんな利用方法がされているのか? • 各種データの保管 • クラウドを利用した映像生成 (注)以降の内容は、すずめの戸締まりとは直接関係ない 一般的な話です
24 各種データの保管 多種多様なデータを扱う • 動画、BGM、効果音、ボイスなど多種多様なデータを扱 う 扱うデータサイズがデカい • オンプレでは、ストレージ容量、ネットワーク回線の帯 域制限によりファイルコピーに時間がかかるなどの問題
だからAWSという選択肢 ゲームとあまり違いがない
25 今時のアニメはCGパートも多い • 車や電車が走るシーンなどCGで制作されることも • 最近のアニメを観ている人なら分かるはず • プリキュアのEDは10年以上前よりフルCGで制作 参考資料: シリーズ20周年記念作品『ひろがるスカイ!プリキュア』後期エンディング制作の物語
(前編) https://cgworld.jp/article/202312-hiropre-1.html
26 CG制作の流れ https://dream-studio.co.jp/pixar-himitsu-ten/
27 CG制作の流れ https://dream-studio.co.jp/pixar-himitsu-ten/ もっとも 計算が求められる領域
28 これまで デスクトップPCで夜間にレンダリングを実行 • 帰り間際にレンダリング開始、翌朝出勤時には終了(た ぶん) • 完成したのは数分の動画 ↑これだと大変なので
29 現在の手法 自社でレンダーファームを構築 • レンダーファーム(RenderFarm)とは • 映像制作のための高速コンピュータ群 • ラックにブレードサーバーを複数台刺して構築
30 アジェンダ ゲーム制作 • ゲーム開発環境 • ゲームサーバー運用 映像制作 • 映像制作の課題
• AWSの活用
31 EC2でレンダーファームは作れるが… EC2をならべてレンダーファーム構築するとよいのか …? そのまま構築したらとても手間がかかる 何十台のPCに対して設定しているのと手間は変わらない
32 AWS Thinkbox Deadline クラウドレンダリング環境を構築するソフトウェア • AWSをレンダリングファーム化できる • オンプレミス、EC2の混在可 •
クラウドレンダリング = AWS上にレンダーファームを構築 すること
33 AWS Deadline Cloud クラウドレンダリング環境をクラウドで完結 • 4月3日GA • すべてクラウドで完結 •
Thinkbox Deadlineはオンプレ・EC2混在可能 • 環境構築がThinkbox Deadlineより数段楽になる
34 まとめ エンタメ系制作において一時的に大量のコンピュータ リソースがほしい事はよくある そんな時はAWSを利用すると楽 構築する手間や利用期間等を天秤にかけて コンテンツ触れる時には、そんな裏側を想像しながら 視聴するのもよいかも 私は職業柄よくやる
35 7月にClassmethod ODYSSEYやります! https://classmethod.jp/m/odyssey/ 「クラスメソッド オデッセイ」で検索
36 ご静聴ありがとうございました