Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
本のお題の決め方 / How to Choose a Better Theme for You...
Search
demuyan
January 25, 2020
Technology
0
57
本のお題の決め方 / How to Choose a Better Theme for Your Book
技術系同人誌を書くためのテーマを決めるヒント
demuyan
January 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by demuyan
See All by demuyan
エンターテイメント業界で利用されるAWS
demuyan
0
490
AWS marketplaceでお手軽サーバ構築
demuyan
0
67
できる! ART
demuyan
6
5.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLMアプリの地上戦開発計画と運用実践 / 2025.10.15 GPU UNITE 2025
smiyawaki0820
1
400
Developer Advocate / Community Managerなるには?
tsho
0
130
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
360
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
290
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
530
Where will it converge?
ibknadedeji
0
210
三菱電機・ソニーグループ共同の「Agile Japan企業内サテライト」_2025
sony
0
140
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
3
820
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
350
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
380
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
160
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
100
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
30
2.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
54
9k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
KATA
mclloyd
32
15k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
900
Transcript
本のお題の決め方 トゲトゲ
自己紹介 • P.N トゲトゲ • 技術系サークル「トゲトゲ団」主宰 • Twitter: @checkela •
技術系同人誌の執筆歴 7年ぐらい • コミケ • 技術書典 • もっと前は、技術解説書(商業誌)を何冊か 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
第1回の技術書典から参加 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
これまで執筆した同人誌(一部) 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
アジェンダ •はじめての同人誌 •テーマの決め方 •技術系同人誌の傾向 •まとめ 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
アジェンダ •はじめての同人誌 •テーマの決め方 •技術系同人誌の傾向 •まとめ 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
立ちはだかる最初の壁 何をテーマに書くか? 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
同人誌なので •書きたいテーマで書く •誰に遠慮する必要もない 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
自由に書いた結果… 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
大爆死することも… •100部用意したが、売れたのが5部 •印刷代だけで大赤字・大量の在庫抱える… •サークル初参加あるある… 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
つらい… 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
アジェンダ •はじめての同人誌 •テーマの決め方 •技術系同人誌の傾向 •まとめ 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
大爆死しないために どうするか? 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
逆の視点から考える 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
来場者は 何を求めて会場に来るのか? 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
商業誌にない情報 を得るため 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
商業誌にない情報を得るため • 商業誌にない本が多数ある世界 • blogだと物足りない… • 本だと情報がある程度まとまっている 2020/1/25 技術同人誌体験 &
執筆ノウハウ勉強会
アジェンダ •はじめての同人誌 •テーマの決め方 •技術系同人誌の傾向 •まとめ 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
大きく分けて3つ 1. めっちゃ新しい • 商業誌で出すと旬を逃す 2. めっちゃ深い • 売れる数が少なすぎて企画が通らない 3.
めっちゃニッチ • 売れる数が少なすぎて(ry 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
1.めっちゃ新しい • 商業誌だと執筆開始から店頭に並ぶまで最低半年はかかる • 技術書は鮮度が命 • 店頭に並んだ頃には既に古いバージョンな場合も… • 同人誌は、執筆開始~即売会当日まで1ヶ月ってことも可能 •
紙の本の話 • 電子だともっと短くすることも可能 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
みんな気になるAndroid開発の最新事情 【C97】 • サークル: TechBooster • 技術書典でおなじみ@mhidaka主宰の サークル • 新しい技術をキャッチアップ
• 過去半年内に出た新バージョンの技術を 解説した本 https://techbooster.booth.pm/items/1743311 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
2.めっちゃ深い • 商業誌は大半が入門書 • 中上級者向けの本は流通してない • 企画自体が通りにくい • 数が売れない見込み •
同人誌は上級者向けの本でも売れる • 参加者は、技術力高めな人も多く来場 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
UnrealEngine4 Internals • サークル:トゲトゲ団 • 私のサークルですね • UnrealEngine 4のソースコー ド解説本
• 紙・電子を含めて100部以上頒布 https://toge2dan.booth.pm/items/1564 608 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
3.めっちゃニッチ • 商業誌は、知名度がそこそこある技術の解説本がメイン • 数が売れる事は重要 • 同人誌は、そんな制約はない • ニーズは間違いなくあるが、商業に乗るほど数が出ない 2020/1/25
技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
始める!Qt for WebAssembly • サークル:理ろぐ • Qtメインのサークル • Qt(キュート)とは •
マルチプラットフォーム対応のフ レームワーク • 固定ファン多し https://booth.pm/ja/items/1561219 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
アジェンダ •はじめての同人誌 •テーマの決め方 •技術系同人誌の傾向 •まとめ 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
まとめ • マイナージャンルを恐れるな • ニッチを恐れるな • どんなにニッチ・マイナーでもニーズは必ずある • 印刷部数は大爆死しない程度に •
最初は50部ぐらい? 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会
ご静聴 ありがとうございました 2020/1/25 技術同人誌体験 & 執筆ノウハウ勉強会