Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Docusで知り合い向け学習サイト作ってみた
Search
IIHARA
January 26, 2024
Programming
0
72
Docusで知り合い向け学習サイト作ってみた
IIHARA
January 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by IIHARA
See All by IIHARA
Vue3+Firebase Auth環境で苦労した話
gityosan
0
170
新卒エンジニアが週一でいろんなLTに参加・登壇してみた話
gityosan
1
170
Nuxt3にStorybookを正しく入れてみた
gityosan
0
730
Marpをカスタマイズして爆速スライド開発環境を手に入れよう
gityosan
0
490
TiptapでストレスフリーなWYSIWYGエディター開発を!
gityosan
0
390
Vueと比べて理解するNuxtの機能~auto-import編~
gityosan
0
83
Other Decks in Programming
See All in Programming
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
200
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
190
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
330
deno-redisの紹介とJSRパッケージの運用について (toranoana.deno #21)
uki00a
0
150
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
240
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
530
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
230
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
180
来たるべき 8.0 に備えて React 19 新機能と React Router 固有機能の取捨選択とすり合わせを考える
oukayuka
2
860
アンドパッドの Go 勉強会「 gopher 会」とその内容の紹介
andpad
0
270
AWS CDKの推しポイント 〜CloudFormationと比較してみた〜
akihisaikeda
3
310
Result型で“失敗”を型にするPHPコードの書き方
kajitack
4
420
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
940
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Transcript
Docus で知り合い向け学習サイト作ってみた IIHARA 議長/ 株式会社メタップスホールディングス
目次 01 自己紹介 02 動機 03 Docus について 04 Learch
05 今後 2
IIHARA 議長 大学2 年の終わりの2月から週4~7 日フルタイムで働 き、メタップスHD に23 新卒で入社後、re:shine 開発 を担当
Vue/Nuxt Rails Lit を主に書きます X: https://twitter.com/iihara_gityo 自己紹介 3
メタップスホールディングス 「UNLEASH THE WORLD( 世界を解き放つ) 」をビジョンに re:shine とSRE:shine の二つのサービスを展開 自己紹介
4
動機
これまで対面やDiscord などでプログラミングを教える機会が 多々あった。 サークルなどで教えた際に書いていたメモ等を一つのサイトに まとめようと思い立った。 動機 6
自分自身も独学でプログラミングを学び始めた当初は全てを暗 記しようとして上手くいかず、知識が定着して学習が安定して 進められるようになるまで時間が掛かった そのため、初学者向けに要点のみをまとめたサイトにすること にした 動機 7
Docus について
None
そもそも、Docus はnuxt/content の拡張テーマでnuxt/content にはない構築 済みコンポーネントやuseDocus といったcomposable が利用可能になっ ている。 nuxt/content からコアライブラリを辿っていくと、nuxt-
modules/mdc→remark というライブラリまで辿れる nuxt-modules/mdc はMarkDown Components というmarkdown でprops や slot の概念を持ったコンポーネントを記述・展開するためのライブラリ である Docus について 10
Learch
None
None
None
None
作り方
1. chatGPT にフレームワークを網羅的に学習できる教材を作らせる 2. obsidian に写す 3. 実際に触ってみながら、誤った部分を修正していく 4. md
ファイルにコピペ 5. push 6. 完了! 作り方 17
今後
とりあえず主要フロントエンドフレームワーク網羅したい 19
ご清聴ありがとうございました