Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amplify_Reactで爆速アプリ開発.pdf
Search
Hibiki
February 19, 2025
Technology
0
19
Amplify_Reactで爆速アプリ開発.pdf
Hibiki
February 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by Hibiki
See All by Hibiki
EC2→S3で学ぶクロスアカウント権限設計の勘所
hibikisuaga
2
520
Network FirewallとTransit Gateway統合
hibikisuaga
3
260
NW-JAWS VPC間接続のまとめ
hibikisuaga
0
3
MFA必須化でハマった謎エラー
hibikisuaga
0
10
NW-JAWS ルートテーブルとエンドポイント入門
hibikisuaga
2
690
Other Decks in Technology
See All in Technology
コミュニティと共に変化する 私とFusicの8年間
ayasamind
0
370
從裝潢設計圖到 Home Assistant:打造智慧家庭的實戰與踩坑筆記
kewang
0
140
Playwrightで始めるUI自動テスト入門
devops_vtj
0
240
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
180
MCP サーバーの基礎から実践レベルの知識まで
azukiazusa1
26
13k
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
30
20k
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
1k
Data & AIの未来とLakeHouse
ishikawa_satoru
0
630
触れるけど壊れないWordPressの作り方
masakawai
0
700
Copilotの精度を上げる!カスタムプロンプト入門.pdf
ismk
10
2.8k
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
480
Beyond Prompts: Building Intelligent Applications with Genkit and the Model Context Protocol
peterfriese
0
110
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
150
16k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Transcript
Amplify&Reactで爆速アプリ開発! ~AWS認定デジタルバッジをおしゃれに配置~ 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 須永 響
アジェンダ ⚫ 自己紹介 ⚫ 開発したもの ⚫ 開発過程 ⚫ デモ ⚫
学びと感想
自己紹介 ⚫ 名前:須永 響 ⚫ 所属会社:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 ⚫ 年次:2年目 ⚫ 業務内容:AWSを商材としたSI業務
⚫ 趣味:洋服、カフェ巡り、スノーボード
開発したもの ⚫ タイトルにもある通り… AWS Amplify React & を利用してAWS認定デジタルバッジを並べるアプリケーションを開発しました
開発に使用した技術スタック AWS Amplify React ⚫ フロントエンド/バックエンド開発:Typescriptベースで開発可能 ⚫ CI/CDの自動構築:GitHubと連携し自動化 ⚫ バックエンドサービスの構築:ストレージ、DB、AIなどをコードで管理
⚫ フロントエンド開発者向け:AWSの利用を簡単にする設計 ⚫ Typescriptベースのライブラリ ⚫ ANGEL Dojoで使用
開発したもの 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com ⚫ GitHub:https://github.com/gravitas580/aws-badge-display ⚫ デプロイされているアプリのURL:https://aws-badge.gravitas580.com
開発過程 ⚫ なぜ開発しようと思ったか… 普段使っていた バッジ並び替えサイトが 長らく更新されておらず 新しい資格に非対応に… ANGEL Dojoで学んだ 開発技術でアプリを作りたい!
参考サイトもAmplifyでの開発を 今後の展望としている! 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com
⚫ 実際の開発の流れ 開発過程 AmplifyとReactのテンプレート取得 ローカルで開発 & GitHubでバージョン管理 GitHubとAmplifyを連携させてデプロイ 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com
所要時間:約5h
⚫ AmplifyとReactのテンプレート取得 npm createコマンドでプロジェクトの作成 or GitHub上にあるテンプレートからリポジトリ作成 開発過程 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com AmplifyとReactのテンプレート取得
ローカルで開発 & GitHubでバージョン管理 GitHubとAmplifyを連携させてデプロイ こっちを採用
⚫ ローカル環境で開発 ➢ Reactをローカル環境で実行しながら Copilotを用いて開発 ⚫ GitHubでバージョン管理 ➢ Git Flow、GitHub
Flowは採用せず単一ブランチで開発 開発過程 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com AmplifyとReactのテンプレート取得 ローカルで開発 & GitHubでバージョン管理 GitHubとAmplifyを連携させてデプロイ
⚫ GitHubとAmplifyを連携させてデプロイ ➢ Amplifyのコンソール画面で GitHubアカウントと連携&開発リポジトリを選択 するとデプロイ可能 開発過程 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com AmplifyとReactのテンプレート取得
ローカルで開発 & GitHubでバージョン管理 GitHubとAmplifyを連携させてデプロイ
デモ ⚫ 事前準備:CredlyからAWS認定デジタルバッジをダウンロードしておく https://info.credly.com/
学びと感想 ⚫ 学び ➢ Amplifyの利便性 ✓ Reactを使用してアプリケーション開発が可能 ✓ GitHubと連携させるだけなのでデプロイの手間を大幅に削減 ➢
生成AIの活用 ✓ コードの自動生成やデバックの効率化によって短期間で開発可能 ⚫ 感想 ➢ 自信の向上 ✓ 自分のアイデアを形にすることで、アプリ開発への苦手意識の払拭 ➢ 次のステップ ✓ より大規模なアプリケーション開発にも挑戦