Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
人事評価GPTsで評価の本質に向き合おう! / HR GPTs: Essential eva...
Search
hiroga
February 07, 2024
1
390
人事評価GPTsで評価の本質に向き合おう! / HR GPTs: Essential evaluations focus!
hiroga
February 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by hiroga
See All by hiroga
マルチモーダル理解と生成の統合 DeepSeek Janus, etc... / Multimodal Understanding and Generation Integration
hiroga
0
380
LlamaGen: LlamaのNext-Token予測を使った画像生成 / Autoregressive Model Beats Diffusion: Llama for Scalable Image Generation
hiroga
0
340
生成AI元年を個人的に振り返る / Reflecting on First Year of the Generative-AI
hiroga
0
330
AWS Startup Day 2023 今日ここで! コスト削減ハンズオン / Cost-Saving Hands-On today!
hiroga
0
19
ChatGPT社内活用資料 / Internal use of ChatGPT
hiroga
0
98
マルチテナントSaaSのカスタム要件に、 Auth0テナントを分割せず向き合う! / Multi tenant SaaS with Auth0
hiroga
1
2.8k
雑な攻撃からELBを守る一工夫 +おまけ / Know-how to protect servers from miscellaneous attacks
hiroga
0
2.5k
NestJSで作るマルチテナントSaaS / Multi-tenant NestJS-based SaaS
hiroga
0
1k
[AWS CDK] 1,000+のCloudWatch Alarmsを自動生成する技術 / [AWS CDK] Technics to Generate 1,000+ CloudWatch Alarms
hiroga
2
1.6k
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
100
18k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
Transcript
人事評価GPTsで評価の 本質に向き合おう! さわら(@xhiroga) @Engineering Manager Meetup #12
TL;DR • 正しい評価のためには、気にすることがたくさんある • GPTsを使って、ヌケモレのない評価をする • 評価の質が上がり、本質的な課題に集中できる
自動化ではありません! 🙅GPTにすべてを書いてもらう 🙆GPTと壁打ちしながら、より良い評価を作る あくまで評価をするのは人間、というスタンスです
目次 • 自己紹介 • 正しい評価ってどうしたらいいの? • 数日がかりの評価作業 • GPTsで本質と向き合う
• まとめ
None
None
None
正しい評価ってどうしたらいい の?
初めての評価、怖くなかったですか? 同僚の上司ではなかったとき • 自分の評価を考えて、見栄えのする 材料を集めてしまう 同僚の上司になったとき • これからも打ち解けた関係であるた めに、「客観的」な指標 •
あくまでEMという「役職」を引き受け ているので、交代できるように「言語 化」したい
評価のベストプラクティス • 目標設定の段階で、なにを達成したらどのくらいの評価か合意する • まめなフィードバックを行い、評価の段階ではこれまでのまとめを述べる状態にす る(ただし良いサプライズが少しあるのはOK!) • 評価の基準を公開する
• 評価のドキュメントを、Google Docsなどで一緒に書き上げる • 直近の2~3ヶ月だけでなく、評価期間全体を見渡している • 評価に具体例が伴うようにする
参考文献
justInCaseTechの取り組み • 職位(S1~S7)ごとの求められる振る舞いが言語化されている • 評価はパフォーマンスとバリューで決まる。 • OKRがあり、カオナビで毎月振り返りを記録している
• 会社のバリューが、Do/Don’tsという形で明文化されている • エンジニア/Bizを問わない共通の評価基準で、フルスタックなチーム組成を推進し ている • マネージャー・メンバー間の1on1が必須
エンジニアリングマネージャー の悩みと工夫
エンジニアリングマネージャー(私)の悩み • 1on1ではプロジェクトの話題も多く、評価で使えるレベルでの振り返りができていな いことも(客観性や具体例など) • 汎用的な評価基準ゆえに、エンジニアに求められる振る舞いは、別途自分で言語 化する必要がある • (よくないが)目標設定がシンプルすぎたり、振り返りが翌月の半ば、なんてことも...
エンジニアリングマネージャー(私)の工夫 ほかのEMといっしょに、エンジニアに求められる振る舞いを言語化
GPTsによる解決
GPTsとは? • プロンプトでChatGPTをカスタマイズし、 公開できる。 • GPTsストアから検索可能。 • 公開・非公開・リンク共有の3つが設定 可能。
• GPT-4ユーザーが利用可能
なぜGPTsなのか? • 実はGPTsでなくてもいい。 ◦ 知見が一箇所にまとまっていること ◦ メンバーにプロセスをサクッと開示できること •
とはいえ、対話型の方が気軽に書き始められる • メンバー自身が自己評価で使うこともできる
GPTsを公開しました! 人事評価アシスタント GitHub
None
実際にやってみて • 評価の重要さは変わらないが、素早く書き始められた • 本人が書かなかったことへの情報収集が、ヌケモレなくできた • 会社の評価フォーマットに変換する雛形を作ってくれた
Tips: GPTs開発 • 具体的で明確な指示を書く • なぜ重要かの理由を添える • 検索するとGPTsのプロンプトは出るので、真似してみるとよい •
GPTsに登録する時は英語だけど、GPT3.5で翻訳すると爆速
まとめ
None
告知
None