Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Silk Weave -未来研究大会発表資料-
Search
imaimai17468
October 17, 2024
1
26
Silk Weave -未来研究大会発表資料-
imaimai17468
October 17, 2024
Tweet
Share
More Decks by imaimai17468
See All by imaimai17468
コーディングチェックの自動化がしたい!
imaimai17468
4
1.1k
型パズルを好きになるために、競プロを型システムだけで解いてみることにした
imaimai17468
5
630
フロントエンド設計の所感 1年目
imaimai17468
0
57
Next.jsでクエリパラメータを楽に扱おう nuqsを紹介!
imaimai17468
3
1.8k
TailwindCSSで学ぶ技術批判の気をつけ方
imaimai17468
7
6.7k
Next.js+yjs+BlockNoteでNotionライクな最高の共同編集エディタを作ろう
imaimai17468
0
3k
BlockNoteを布教するぜ
imaimai17468
0
40
Marp + Cursorによるスライド生成
imaimai17468
0
470
Next.jsにおけるLazy Loading
imaimai17468
0
590
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Visualization
eitanlees
148
16k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Transcript
Silk Weave -未来研究大会発 表- いまいまい
プロフィール いまいまい 24卒 フロントエンド
モチベーション
スレッドでの確認作業 まとめるの面倒臭過ぎる
確認作業について in 私がいた案件 ここは定例で半強制的に 議事録が作られる ここはSlackや ハドルがメイン これはいちいち 自分でまとめる
以前のまとめ方 Slackのスレッドで確認 まとめや変更内容を ページごとに記載 Notion ただでさえリードもエンジニアも時間がな い状況なのに😭 👉 この作業を楽にしたい
作成したアプリについて
Silk Weave (アプリ名の意味)こんがらがったThread(糸)を絹を織るように綺麗にまとめたかったので Slack上でスレッドが作られると、その内容を AIによって要約 • 概要・タグ付・NextActionなどの生成が可能 • チャンネルごとに区別して表示 •
作成したスレッドを、タグやその概要によって検索可能 • ダークテーマ対応
デモ 案件の都合上、一部のデータをモックに置き換えて進行します スレッドの内容: 「チケットではこう書いてあるけど、実際にどこを治せばいいんだい!」 (解決済み)
技術構成
システムの構成
アプリの技術構成 • Next.js (App Router) - framework • pnpm -
package manager • shadcn/ui - UI, styling • nuqs - query params manage • zod - validation • Prisma - ORM • Hono - framework (backend) • Biome - lint, formatter • Lefthook - pre-commit, pre-push
技術的な泥力点 • 初めてGCPをちゃんと使った ◦ IaPを使った使用ユーザの制限 ◦ ロードバランシングの設定 • フルスタックNext.js ◦
App RouterでのRSCを使ったモダンなフェッチ ◦ バックエンドに標準のAPI RouteではなくHonoを使った ◦ Prisma - Supabaseの連携
効果
確認作業での損失について 最も忙しかった6月~9月の確認作業発生件数 👉 約10件 / 日 • ガバ計算で毎月約200件の確認作業が発生 • Notionにまとめるための時間
◦ 5分 / 件 としたとき 1000分 / 月 ➡ 約17時間 / 月 ◦ 👉 204時間 / 年 の損失
確認作業での損失について 204時間 / 年 の損失 社員の年収を600万円とした場合、1時間あたりの損失は 600万 / 2080時間 (8時間
* 5日 * 52週) = 2880円 / 時間 よって一年あたりの損失額は 2880 * 204 = 58万7520円 一件あたり5分の解決でも大きな損失!!
このアプリの必要性について Q. 最近の案件でそんなに確認することないんじゃない? A. 今後大規模案件が発生し、危機に瀕した場合のリスクを考えたい • 時間的に、より作業に時間を割くことができる • 心理的に、より懸念材料・不安材料を減らすことができる by
入社半年で2連続で大規模案件危機を経験したワイより
メンバーのための AIによる最適化を