Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KaggleはAIに解けるか?MLE-Benchのいま (2025/08/23; 第4回 関...
Search
Takuya Akiba
August 23, 2025
4
2.5k
KaggleはAIに解けるか? MLE-Benchのいま (2025/08/23; 第4回 関東Kaggler会)
Takuya Akiba
August 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by Takuya Akiba
See All by Takuya Akiba
自然着想型アプローチによる基盤モデルの研究開発 (2025/01/23, 第35回ステアラボ人工知能セミナー)
iwiwi
2
98
Evolutionary Optimization ofModel Merging Recipes (2024/04/17, NLPコロキウム)
iwiwi
11
6.9k
LLMの開発は難しい?簡単?Stability AIの現場から (2023/10/11, W&B Fully Connected)
iwiwi
12
9.9k
Stability AI Japanにおける大規模言語モデルの研究開発
iwiwi
17
12k
Kaggle Traveling Santa 2018 - 4th Place Solution
iwiwi
1
23
Kaggle State Farm Distracted Driver Detection
iwiwi
15
9.9k
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
Designing for Performance
lara
610
69k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Transcript
KaggleはAIに解けるか? MLE-Benchのいま 第4回 関東Kaggler会 2025/08/23 秋葉 拓哉 (@iwiwi)
自己紹介 @iwiwi 2016〜2023 2023〜
MLE-Benchとは?
MLE-Bench https://arxiv.org/abs/2410.07095 2024年10月にOpenAIが公開
Kaggleの問題をAIエージェントに解かせるベンチマーク MLE-Bench https://arxiv.org/abs/2410.07095
smlyさんがAI扱い(?) されたことも話題に… MLE-Bench https://arxiv.org/abs/2410.07095
最新の状況は?
公式Leaderboard https://github.com/openai/mle-bench GitHub上にLeaderboardがある Metricは「メダル獲得率」(何メダルでもOK)
公式Leaderboard https://github.com/openai/mle-bench 2024年10月のリリース後、何個か提出あり (GitHub上でPRを出せば自己申告可能)
AIDE https://arxiv.org/abs/2502.13138
AIDE https://arxiv.org/abs/2502.13138 基本は最良優先探索 一番スコアが良いコードを改善させることを繰り返す
AIDE https://arxiv.org/abs/2502.13138 一定確率でデバッグ 正常終了してないコードを選び修正しようとしてみる
AIDE https://arxiv.org/abs/2502.13138 経験を要約しながら引き継ぐ
ML-Master https://arxiv.org/abs/2506.16499
ML-Master https://arxiv.org/abs/2506.16499 MCTS風の木探索 ちゃんとしたMCTSにならず若干意味が壊れてるが気にせずUCTを使う、 みたいなヒューリスティック流行ってきてる気がする?
ML-Master https://arxiv.org/abs/2506.16499 経験を要約した記憶を、 instructionではなくreasoning trace内に注入(!?)
ML-Master https://arxiv.org/abs/2506.16499 17.3%のコンテストで金メダル圏内 ※ただしMLE-Benchの結果の解釈にはかなり色々な注意があります! 「今コンテストに出たら17.3%の確率で金メダル」では多分ないです!
Neo https://heyneo.so/
Neo https://heyneo.so/ 技術的な情報はほぼなし
周辺の進展
ベンチマークの進展 MLE-Dojo https://arxiv.org/abs/2505.07782 2025年5月 リリース
AIが途中でも提出しLB情報を得られる (MLE-Benchはできず一発勝負) ベンチマークの進展 MLE-Dojo https://arxiv.org/abs/2505.07782
推論時スケーリング手法の進展 AB-MCTS https://arxiv.org/abs/2503.04412 AlphaEvolve https://arxiv.org/abs/2506.13131
AB-MCTS https://arxiv.org/abs/2503.04412 AB-MCTSはMLE-Benchでも試してます
周辺ドメインの進展 ALE-Bench https://arxiv.org/abs/2506.09050 AtCoder Heuristic Contest (AHC) に AIエージェントが取り組むベンチマーク
周辺ドメインの進展 ALE-Bench https://arxiv.org/abs/2506.09050 https://speakerdeck.com/chettub/di-3hui-guan-dong-kagglerhui-atcoderhakagglenoyi-nili-tu AtCoder Heuristic Contestについては↑ (雑な説明:サンタコンペみたいなやつ)
周辺ドメインの進展 ALE-Bench https://arxiv.org/abs/2506.09050 我々の「ALE-Agent」が5位相当獲得
周辺ドメインの進展 ALE-Bench https://arxiv.org/abs/2506.09050 現在開催中のAHC052では暫定3位! コンテストは19時まで
KaggleはAIに いつ解けるか?
Measuring AI Ability to Complete Long Tasks https://arxiv.org/abs/2503.14499 クソ雑に3ヶ月に外挿すると、2028〜2030頃……??? そもそもKaggleはsoftware
tasksとはやや違うし……皆さんはどう思いますか?