Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JJUG,JJUG CCCについて、あとJava21 / JJUG, JJUG CCC, an...
Search
Naoki Kishida
July 19, 2023
Programming
1
630
JJUG,JJUG CCCについて、あとJava21 / JJUG, JJUG CCC, and Java 21
2023/7/19に行われたJJUG CCC 2023 Spring報告会 in 福岡での登壇資料です。
https://javaq.connpass.com/event/288665/
Naoki Kishida
July 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kishida
See All by Naoki Kishida
Current States of Java Web Frameworks at JCConf 2025
kishida
0
1k
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
24
6.5k
LLMベースAIの基本 / basics of LLM based AI
kishida
13
3.4k
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
780
AI時代のプログラミング教育 / programming education in ai era
kishida
25
26k
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
10
2.6k
AI時代に求められるプログラマの能力 / ability of programmer in AI era
kishida
19
13k
Java 23の概要とJava Web Frameworkの現状 / Java 23 and Java web framework
kishida
2
560
Java Webフレームワークの現状 / java web framework
kishida
10
11k
Other Decks in Programming
See All in Programming
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
490
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
10
6.7k
CSC305 Lecture 06
javiergs
PRO
0
230
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
230
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
390
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
1
450
CSC509 Lecture 06
javiergs
PRO
0
260
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
310
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
3
970
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
120
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
160
Flutterで分数(Fraction)を表示する方法
koukimiura
0
130
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
A better future with KSS
kneath
239
18k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Transcript
JJUG / JJUG CCCについて あと、Java 21の紹介 2023/7/19 JJUG CCC 2023
Spring 報告会@福岡 LINE Fukuoka きしだ なおき
07/20/2023 2 自己紹介 • きしだ なおき • LINE Fukuoka •
twitter: @kis • 「プロになるJava」という Java入門書を書いてます
07/20/2023 3 JJUGについて • 日本Java User Group • Java 技術の向上・発展、開発者の支援を目的とした任意団体
• 2007年4月に発足 • Doorkeeper登録者数12107人(6/4時点) • 活動 • JJUG CCC(年2回, Spring / Fall) • ナイトセミナー(月1回) • Java仕様勉強会(月1回) • 地方イベントへの講師派遣(今回のirofさんも)
JJUG CCC • Cross Community Conference • 2007年当時、Seasar2やJSUGなどプロダクトごとのコミュニティが 活発であり、またGroovyやJRubyなどJVM言語も盛り上がっていたた め、Java/JVMをテーマに各団体の協力でイベントを開催
• JJUG CCC 2023 Spring • 初のオン・オフハイブリッド開催 • 会場参加約300名
Java 21 • 9/19リリース予定 • LTS • 主な機能 • パブリックスタティックヴォイドメインが簡潔に!(Preview)
• String Templateで文字列に式を埋め込み(Preview) • 実用的なパターンマッチングが標準に! • Record Patterns / Pattern Matching for switch • Virtual Threadが標準に!
パブリックスタティックヴォイドメインが簡潔に! • クラスの定義が不要に • mainメソッドの引数を省略可能に • インスタンスメソッドでもOK • publicじゃなくてもOK(privateだけダメ) •
説明に完全なコードを入れやすくなった • →はWEB+DB PRESS 135の原稿 • Preview機能 • --enable-preview -source 21が必要
String Templateで文字列に式を埋め込み • STR.”今日は\{LocalDate.now()}です” import static java.util.FormatProcessor.FMT; void main() {
for (int i = 1; i <= 9; i++) { for (int j = 1; j <= 9; j++) { System.out.print(FMT."\{i}*\{j}=%2d\{i*j} "); } System.out.println(); } }
実用的なパターンマッチングが標準に! • JEP 440 Record Patterns • JEP 441 Pattern
Matching for switch sealed interface Op permits Output, Goto {} // 命令 record Output(String message) implements Op {} record Goto(int no) implements Op {} List<Op> codes = List.of( // プログラム new Output("hello"), new Output("world"), new Goto(0)); int counter = 0; void clock() { // 命令実行 counter++; switch(codes.get(counter-1)) { // 命令ごとの分岐 case Output(var msg) -> System.out.println(msg); case Goto(var no) -> counter = no; } }
Virtual Threadが標準に! • いままでのスレッドは高機能 • しかしサーバーで複数リクエストを処理することが主な利用目的 • ネットワークの待ち時間が大きい • スレッドは何もしていない
• 無駄にリソースを食う • OSスレッドを複数リクエストで使いまわすことが可能 • 軽量化
まとめ • みんなもJJUG CCCに行こう • 登壇もしよう • 登壇初心者枠あり • 交通費出るはず(要確認)
• Java 21はイイゾ