Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JJUG,JJUG CCCについて、あとJava21 / JJUG, JJUG CCC, an...
Search
Naoki Kishida
July 19, 2023
Programming
1
580
JJUG,JJUG CCCについて、あとJava21 / JJUG, JJUG CCC, and Java 21
2023/7/19に行われたJJUG CCC 2023 Spring報告会 in 福岡での登壇資料です。
https://javaq.connpass.com/event/288665/
Naoki Kishida
July 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kishida
See All by Naoki Kishida
AI時代のプログラミング教育 / programming education in ai era
kishida
22
20k
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
10
2.4k
AI時代に求められるプログラマの能力 / ability of programmer in AI era
kishida
17
12k
Java 23の概要とJava Web Frameworkの現状 / Java 23 and Java web framework
kishida
2
500
Java Webフレームワークの現状 / java web framework
kishida
10
10k
Is Object Oriented nesessary? COSCUP 2024
kishida
0
180
プログラムに組み込みたい人向けLLMの概要 / LLM for programmers
kishida
3
640
Javaの現状2024夏 / Java current status 2024 summer
kishida
6
2k
Java 22 Overview
kishida
1
370
Other Decks in Programming
See All in Programming
Firebase Dynamic Linksの代替手段を自作する / Create your own Firebase Dynamic Links alternative
kubode
0
170
RCPと宣言型ポリシーについてのお話し
kokitamura
2
140
php-fpm がリクエスト処理する仕組みを追う / Tracing-How-php-fpm-Handles-Requests
shin1x1
5
810
Devinのメモリ活用の学びを自社サービスにどう組み込むか?
itarutomy
0
1.6k
GDG Super.init(version=6) - From Where to Wear : 모바일 개발자가 워치에서 발견한 인사이트
haeti2
0
550
Gunma.web #55
tinykitten
0
130
アーキテクトと美学 / Architecture and Aesthetics
nrslib
12
2.9k
エンジニア未経験が最短で戦力になるためのTips
gokana
0
190
OpenTelemetryを活用したObservability入門 / Introduction to Observability with OpenTelemetry
seike460
PRO
0
240
ローコードサービスの進化のためのモノレポ移行
taro28
1
330
令和トラベルにおけるコンテンツ生成AIアプリケーション開発の実践
ippo012
1
250
マルチアカウント環境での、そこまでがんばらない RI/SP 運用設計
wa6sn
0
330
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
7
610
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
29
8.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
450
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
Transcript
JJUG / JJUG CCCについて あと、Java 21の紹介 2023/7/19 JJUG CCC 2023
Spring 報告会@福岡 LINE Fukuoka きしだ なおき
07/20/2023 2 自己紹介 • きしだ なおき • LINE Fukuoka •
twitter: @kis • 「プロになるJava」という Java入門書を書いてます
07/20/2023 3 JJUGについて • 日本Java User Group • Java 技術の向上・発展、開発者の支援を目的とした任意団体
• 2007年4月に発足 • Doorkeeper登録者数12107人(6/4時点) • 活動 • JJUG CCC(年2回, Spring / Fall) • ナイトセミナー(月1回) • Java仕様勉強会(月1回) • 地方イベントへの講師派遣(今回のirofさんも)
JJUG CCC • Cross Community Conference • 2007年当時、Seasar2やJSUGなどプロダクトごとのコミュニティが 活発であり、またGroovyやJRubyなどJVM言語も盛り上がっていたた め、Java/JVMをテーマに各団体の協力でイベントを開催
• JJUG CCC 2023 Spring • 初のオン・オフハイブリッド開催 • 会場参加約300名
Java 21 • 9/19リリース予定 • LTS • 主な機能 • パブリックスタティックヴォイドメインが簡潔に!(Preview)
• String Templateで文字列に式を埋め込み(Preview) • 実用的なパターンマッチングが標準に! • Record Patterns / Pattern Matching for switch • Virtual Threadが標準に!
パブリックスタティックヴォイドメインが簡潔に! • クラスの定義が不要に • mainメソッドの引数を省略可能に • インスタンスメソッドでもOK • publicじゃなくてもOK(privateだけダメ) •
説明に完全なコードを入れやすくなった • →はWEB+DB PRESS 135の原稿 • Preview機能 • --enable-preview -source 21が必要
String Templateで文字列に式を埋め込み • STR.”今日は\{LocalDate.now()}です” import static java.util.FormatProcessor.FMT; void main() {
for (int i = 1; i <= 9; i++) { for (int j = 1; j <= 9; j++) { System.out.print(FMT."\{i}*\{j}=%2d\{i*j} "); } System.out.println(); } }
実用的なパターンマッチングが標準に! • JEP 440 Record Patterns • JEP 441 Pattern
Matching for switch sealed interface Op permits Output, Goto {} // 命令 record Output(String message) implements Op {} record Goto(int no) implements Op {} List<Op> codes = List.of( // プログラム new Output("hello"), new Output("world"), new Goto(0)); int counter = 0; void clock() { // 命令実行 counter++; switch(codes.get(counter-1)) { // 命令ごとの分岐 case Output(var msg) -> System.out.println(msg); case Goto(var no) -> counter = no; } }
Virtual Threadが標準に! • いままでのスレッドは高機能 • しかしサーバーで複数リクエストを処理することが主な利用目的 • ネットワークの待ち時間が大きい • スレッドは何もしていない
• 無駄にリソースを食う • OSスレッドを複数リクエストで使いまわすことが可能 • 軽量化
まとめ • みんなもJJUG CCCに行こう • 登壇もしよう • 登壇初心者枠あり • 交通費出るはず(要確認)
• Java 21はイイゾ