Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オシャレな図を書くために意識していること
Search
kojake_300
March 29, 2024
0
78
オシャレな図を書くために意識していること
kojake_300
March 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by kojake_300
See All by kojake_300
OpenClarityの裏側を知りたい
kojake_300
0
200
OpenClarityを覗いてみる
kojake_300
0
160
【SRE-NEXT 2024】内製化を見据えた効果的なSRE支援のアプローチ / SRE support approach
kojake_300
2
2.5k
eBPFで計装はノーコードの時代へ Grafana Beylaの出来るコト出来ないコト
kojake_300
0
940
Skaffoldを用いたGKEアプリケーションの CD(Continuous Development)
kojake_300
0
2.4k
Google Cloud Managed Service for Prometheusでprismaメトリクスを可視化してみた
kojake_300
0
79
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
25k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
39k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
470
Transcript
オシャレな図を描くために意識していること Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. 2024/03/29 Tech
Writers Meetup #3
Agenda 1. 自己紹介 2. はじめに 3. 意識していること 4. オシャレな図を描くことのメリット 5.
まとめ
自己紹介 01 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
自己紹介 ❏ 某SIerで業務系アプリケーションの保守運用やDevops推進、金融機関 向けのクラウドアプリケーションの保守運用を経験したのちスリー シェイクにジョイン ❏ スリーシェイクではお客様環境のEKS改善やGoogle Cloud上のアプリ システムのSRE支援を行っている ❏
趣味はサウナ、スプラトゥーン、旅行 kojake_300 株式会社スリーシェイク Sreake 事業部
はじめに 02 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
はじめに ❏ こんな感じの絵を描いています。
はじめに ❏ スリーシェイクに転職後、登壇やブログ等でアウトプットする機会が増えました。 ❏ 前職が SIer ということもあり、パワポでのお絵描きは多少出来ている認識です。 ❏ 本日は、図を描く時に自分が意識している事を共有します。
意識していること 03 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
①:F / Zの法則 ❏ コンテンツを読む際、人の視線はZの方向またはFの方向に動く傾向にある。 ❏ FまたはZの方向に沿うように図を配置する。
①:F / Zの法則
①:F / Zの法則
②:色味 ❏ 図を多色で表現したり、一般的な色味でない表現をするとわかりづらくなる。 ❏ 色で図の意味を持たせたりせず、極力シンプルにする。 ETLロジック csv読み込み 外れ値を除外 データ分析 GCSに保存
ETLロジック csv読み込み 外れ値を除外 データ分析 GCSに保存
③:矢印 ❏ 矢印は「→」だけではない。 ❏ 描きたい図に併せて適切な矢印を選択する。 • フロー図を作成したいとき • 図と図を結ぶとき •
直角線の矢印は個人的にはわかりづらい • 図全体に流れをつけたいとき • 文字付きのフロー図を作成したいとき • AsIs→Tobeなど図を次の段階に進めたい とき • 普通の矢印よりも主張がない 要件定義 設計 開発 テスト リリース xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx
④:配列 ❏ 図をバラバラに配置せず、規則正しくする。 ❏ スライドツールでは配列機能があるため有効活用する。 1. 図形を複数選択する 2. 右クリックで以下のメニューが表示されるため、 任意の機能を実行する
⑤:他の人の資料 ❏ この人の図、なんかオシャレだなと思ったら頭の片隅に入れておく。 パワポ研 経済産業省 委託調査報告書
オシャレな図を描くことのメリット 04 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
❏ 日々の業務に活かせる。 ❏ シーケンス図、システム鳥瞰図etc ❏ きれいに図を書く意識を持つと頭の整理に繋がる。 ❏ 論理的思考力、コミュニケーション能力が上がる。 ❏ 自分はオシャレな図が描けるんだという自己肯定感が上がる。
メリット
まとめ 05 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
❏ オシャレな図が描けるということは、日々の業務のパフォーマンスの底上げにも繋がる。 ❏ エンジニアこそ、お絵描き能力を向上させよう。 まとめ
ご清聴ありがとうございました