Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
三菱電機で社内コミュニティを立ち上げた話(MAWS-UG)
Search
T.Kurebayashi
January 14, 2025
Technology
1
830
三菱電機で社内コミュニティを立ち上げた話(MAWS-UG)
ハードモードな環境で、仲間を見つけて社内グループを立ち上げた話です!…(ざっくり)
T.Kurebayashi
January 14, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
1.7k
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
1.8k
KiCadでPad on Viaの基板作ってみた
iotengineer22
0
290
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
450
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
2
8.4k
Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた
unson
5
2.5k
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
330
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
3
6.8k
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
210
Delta airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airtravelguide
0
340
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
510
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
2
540
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
21k
Visualization
eitanlees
146
16k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Transcript
© Mitsubishi Electric Corporation 三菱電機で社内コミュニティを立ち上げた話 紅林俊之 三菱電機 ITソリューションビジネス・業務改革推進本部
© Mitsubishi Electric Corporation 名前 紅林俊之(くれさん/くれちゃん) 自己紹介 所属(2023/7~) 三菱電機株式会社 ITソリューションビジネス/業務改革推進本部
業務 全社的なAWS契約の取りまとめ、マイグレ推進、MAWS-UG立ち上げ等 好きなサービス(?) GenU
© Mitsubishi Electric Corporation AWS公式ブログに、共同執筆で掲載していただきました。 三菱電機 AWS
© Mitsubishi Electric Corporation 社内でコミュニティを作るべく奮闘した記録。 今では多くの方がコミュニティに参加され、 関東/関西でLT会を開けるようになりましたが、 色々な想いと壁がありました。
© Mitsubishi Electric Corporation 思ったよりも反響がすごい! ブログ公開直後から多くの方から反応をいただき、 JAWS-UG初心者支部として登壇のお声がけをいただきました。
© Mitsubishi Electric Corporation 登壇させていただきます。 ということで、三菱電機グループ内で AWSユーザグループをどのようにして立ち上げたのかを お話させていただきます。
© Mitsubishi Electric Corporation Mitsubishi Electric AWS User Group ネズミのキャラクターを用いて活動しています。
コミュニティ名、MAWS-UG。
© Mitsubishi Electric Corporation これなに?
© Mitsubishi Electric Corporation 三菱マークは改変不可=キャラクターに使えないため、 現在のテーマでコツコツワクワクからブロックを拝借。 コツコツ、ワクワク。
© Mitsubishi Electric Corporation 自分の会社には、どんなことをしている人がいるのか 全然分からなかった。 ・縦割りがすごくて、グループ会社はまるで別会社 ・同じビルでも、どんな人がいるのか分からない ・自分の会社でどのような人たちがいるのか分からない ・それどころか、隣に座ってる人の名前も分からない
MAWS-UGができる前・・・
© Mitsubishi Electric Corporation ・MTGがメインのお仕事 ・AWSのコンソール開いている人皆無 ・熱意を持って話す人がいる気配がない ・頼るべきはベンダーさん AWS好きが、この会社にはいない・・・?
© Mitsubishi Electric Corporation 社内で仲間がいない。。。
© Mitsubishi Electric Corporation ・「こうしたらいいのに」がなかなか理解されない ・課題だと感じることが、周りは課題だと感じていない ・ベンダーに頼っているので、内部にナレッジが溜まらない ・故にずっとベンダーさん頼り、自分のスキルが付かない ・でも周りは違和感無し(ループ) 社内で仲間がいないとメチャクチャ苦しい
上記の状態に陥っていたが、相談する相手無し。
© Mitsubishi Electric Corporation もしかして、三菱電機って AWSが全然浸透してない? めっちゃ使ってるって聞いてたのに・・・
© Mitsubishi Electric Corporation でも、知らなかっただけで、 社内にもちゃんとAWS好きがいた。 そりゃそーだよね・・・
© Mitsubishi Electric Corporation AWSの方々が、地道にアプローチをしてくれていた 社内イベント AWSのアカウント営業 ◦◦事業の人が似た課題をお持ちだった のでお引き合わせしますよ 御社のプライベートセミナーを
開催しますよ 社内の人の引き合わせ 弊社SAを連れてきますよ SAとの引き合わせ
© Mitsubishi Electric Corporation ということで、社内イベントと優秀な人を紹介いただいた。 Melco Daysありますよ。 素晴らしい人をご紹介しますよ。 ファンキー小川さん 社内イベント
© Mitsubishi Electric Corporation ちょっとした交流の場が社内にもあった。 Viva Engage Melco Days Game
Day
© Mitsubishi Electric Corporation 会社色強し 入社前に1度きり 社内SNS ちょっとした交流の場が社内にもあった。
© Mitsubishi Electric Corporation 継続して仲間をつくれる交流は まだあまり無かった。
© Mitsubishi Electric Corporation そして、交流の場がほしいと思っていたのは 自分だけではなかった。
© Mitsubishi Electric Corporation ならば、自分たちで 作ってしまおう!
© Mitsubishi Electric Corporation Melco Daysで知り合った 仲間にお声がけを始めた やってみようぞ! いいねいいね!集まろう! 紹介したい人がいます
© Mitsubishi Electric Corporation 会議室が全部有料 開催するにもハードルが・・・ 休憩エリアは占有禁止
© Mitsubishi Electric Corporation 8人だけでもメチャクチャ良かった 休憩エリアの一角でヒッソリと開催。 ようやく自分にも、共感し合える仲間ができたと感じ、 メチャクチャ嬉しかった。
© Mitsubishi Electric Corporation やっぱり、 ちゃんとUser Groupを作ろう!
© Mitsubishi Electric Corporation JAWS-UGはプライベートなコミュニティには使えないため、 “MAWS-UG”という名前とキャラクターを作成。 MAWS誕生
© Mitsubishi Electric Corporation ・勢いと、一緒に動ける仲間 ・30~50人が集まれるスペース ・飲食(スタートからアルコール提供は必須!!!) ・会社の色が出ず、気軽に参加できる雰囲気 ・なんとかする精神(社内で前例が無いため、常に手探り) 開催に必須なもの
少なからずお金が必要になる・・・
© Mitsubishi Electric Corporation スポンサーの確保 理解を得ることができ、スポンサーも無事確保。 その他細かな作業を行い、開催の準備は整った。 是非とも正式な活動となるように お手伝いをしたい 是非協力させていただければと思います
是非スポンサーとして協力したい Cloud Centric社 社長 MDIS 営業企画チームリーダ 三菱電機 DX イノベーションセンター センター長
© Mitsubishi Electric Corporation そして開催!
© Mitsubishi Electric Corporation 結果は大成功! LTも交流会も想像以上に盛り上がり、 私が実現したかった以上の会になった。 「ついに開催できたね!」 「三菱電機らしくないところが良い!」 「こんなに熱い人たちがいたなんて、知らなかった!」
等々、嬉しい言葉も多数いただいた。
© Mitsubishi Electric Corporation 軌道に乗せることができた、MAWS-UG。試行錯誤をしながら、 今も定期的に開催し、横のつながりを生んでいます。 2回目、3回目、4回目、、、そして関西も。
© Mitsubishi Electric Corporation みのるんさんにも来ていただきました!
© Mitsubishi Electric Corporation 立ち上げてみて ・仲間ができなくて悩んでいるのは、自分だけではなかった ・こんなにも多くの人が賛同/協力してくれるとは思わなかった ・グループ内で仕事をお願いすることができるようになった ・全社的な活動をする際、既に認知していただけているので話がスムーズに ・仲間ができるだけで、仕事は楽しくなる
全く計算なんてしていなかったが、 仲間意識ができるだけでなく、仕事にも良い影響が出始めた!
© Mitsubishi Electric Corporation あってよかったもの 少しでも繋がりや交流の場があれば、仲間を紹介してくれたり、活動が認知されやすくなる。 ”やらされてる人”は皆無なので、マジでボールが宙に浮かない。 他の会とは違い、懇親会開始直後から会話がしやすい。場が温まっている。 宣伝にもなるし、Tシャツやステッカーなどのグッズを作ることもできる。 ・今までのみんなの繋がりと社内SNS
・飲食の提供とスポンサー ・自発的に動けるメンバー ・可愛いキャラクター
© Mitsubishi Electric Corporation 心がけていること “仲間を作ること”が目的の1つなので、現地参加を推奨!遠方の方向けにオンラインも提供。 何に関しても、「やったほうがいい」と思えることがあるならば、それを口に出し続ける。 たとえその時は難しくても、いずれ仲間はできるし、実現できる。 少しでも雰囲気を知ってほしいため。初参加の人もウェルカムであることを添える。 ・現地参加を強く推奨
・写真は必ず共有する ・やりたいことは言い続けるに限る
© Mitsubishi Electric Corporation 今後の目標 MAWS-UGでのLTを足がかりに、外部で発信をしていく。 外部発信することにより、三菱電機も頑張っていることを認知してもらう。 固定メンバーにならぬよう、みんなが参加したいと思えるコミュニティを目指す。 僕らと同じように独りで困っている人を少しでも救い上げ、一緒に活動していく仲間になってもらう。 三菱電機グループ内で自走できる/解決し合える体制を築いていく。
・外部発信をしていく ・自走できる会社にする ・どんな層にも居心地の良いコミュニティづくり
© Mitsubishi Electric Corporation 軽い気持ちで入れた「コツコツ、ワクワク」のマーク。 特別意識はしていなかったけど、 地道な活動を重ね、仲間との出会いを楽しめる すばらしいコミュニティになってきていると感じています。
None